グルメ

お土産

【北海道銘菓】【伊達銘菓】北の童もち 食べ方紹介

【伊達銘菓】北の童もち北海道の実家から、北海道詰め合わせが届きました〜。その中の一つに、姉からはこれが。頼んだわけでもないのに、妹の好きなものをちゃんと入れてくれると言う姉の優しさ。今回は、豪華な箱入りわらんべもちです。【伊達銘菓】北の童もち10個もある!ウハウハ。アニメから学ぶ正しい食べ方そうそう、前回はきな粉が溢れるとかなんとか言っていたんですけどね、アニメ『ゆるキャン△』(シーズン1エピソー...
アウトドア

エスビット クックセット1100で炊飯 アウトドアクッカー

さてさて、今日の室内火遊びは、前回買ったエスビットクックセットを使った炊飯です。前回はインスタントラーメンを作ったよ。わたしは、日頃フライパン並みにメスティンを常用しているのですが、メスティンは無垢アルミなんです。だから、ご飯を美味しく炊けるんですが、ひっつくんですよね。今回のエスビットクックセットは、アルマイト加工されていてご飯引っ付かないのよ。メスティンにもノンスティックという加工されたものは...
お土産

【加賀名物】 加賀玄米茶

今日は、ライターのりかちゃんのパパからもらったお土産の紹介です。丸八製茶場丸八製茶場の加賀玄米茶です。丸八製茶場は、東京、富山、石川県などに店舗を持っていて、いつだったか札幌の北海道神宮へ姉と行った時に丸八製茶場の加賀献上棒茶が売っていて驚きました。小松空港で買った姉へのお土産と同じものだったからです。また寒い時期だったので、どうぞご自由におのみくださいとポットに入っているお茶を紙コップに入れて湯...
お土産

富山名物 ホタルイカの丸干し

今日は、大好きなホタルイカの丸干しについての紹介です。ホタルイカの丸干しって、本当に美味しいんです!ホタルイカは、日本海側で泳いでいる小さなイカで、とくに富山湾のホタルイカは有名ですね。蛍のように光るんです。ルシフェリンのような物質を持っているんですね。内臓ごと乾燥させているので、内臓の味が濃縮されていて美味しい!炙った方が絶対に美味しいんだという方がいるかもしれないのですが、あぶらなくてもめちゃ...
お土産

【豊橋土産】 愛知丸が釣ったまぐろとしょうがのごはんじゅれ

この前いただいたお土産のアレンジレシピを早速やって見ました。ごはんじゅれと書いてあるんだからてっきりご飯かと思っていたら、パンでもサラダでもなんでも合うものなんですねえ。日本独特のものでも外国には似たような食べ物がありますからね。ご飯だけじゃない、パンにも合うじゅれ①マヨネーズベースの小松菜トーストパンパンにマヨネーズを塗ります。マヨは、パン2枚分です。塗ったら、その部分にじゅれをのせて、小松菜が...
お土産

【北海道銘菓】都風堂 ※春限定 桜の羊羹 三石羊羹

桜をモチーフにした羊羹石川県は、お花見の時期から桜吹雪、そして桜の絨毯を迎える頃になりました。北海道は、5月ごろに桜が咲きます。北海道産白花豆の白あんをベースに国産の桜の花と桜葉の塩漬けを煉り込んで桜色に染め上げた桜羊羹です。「さくら咲く」入学、進学のお祝い、内祝い品として好評を頂いております。お土産としていただいたので、早速食べてみようと思います。北海道では定番の白花豆北海道では、白花豆を使った...
アウトドア

スルメイカの炙り方

みなさんこんにちは。今日は、スルメイカを炙って食べたいと思います。石川県金沢市近江町市場のお土産肴はあぶったイカでいい八代亜紀さんが歌う「舟唄」(作詞:阿久悠)の歌詞の中に、このフレーズが出て来るのは有名ですね。トラックの運転手さんたちが涙を流しつつ長距離運転しながら聞いている曲だという噂もありますね。ええと、今回はイカを炙る話です。アウトドア用コンパクトストーブの場合登山では頼りになる、コンパク...
お土産

【豊橋土産】 愛知丸が釣ったまぐろと明太子のごはんじゅれ

みなさん、こんにちは。まいにちまいにち、新型コロナの事ばかりでとにかくどうしようもないですね。我慢するしかないし、人と距離を置くしかないし、仕方ありません。さて、かなり外出が控えめになった自分は、この間愛知からやってきたやおき氏からのお土産を紹介します。愛知県立三谷水産高校と平松食品のコラボレーション地元唯一の水産高校の実習船(愛知丸)が釣ったカツオを原料に、つくだ煮のたれをジュレ状にして絡めまて...
お土産

【加賀銘菓】 れんの羊羹 永昌堂

みなさんこんにちは。地元の人しか知らない美味な羊羹を、りかちゃんのパパからいただいたので紹介したいと思います。山代温泉名物山代温泉名物れんの羊羹は、山代温泉で愛され続けて200年の伝統を育む老舗の羊羹です。小豆・寒天・砂糖のみの自然素材で作られるれんの羊羹は健康的な和菓子・ようかんです。丁寧に紙に包まれていて、、、開けてみると、3本の羊羹がドン!抹茶羊羹、練羊羹、白羊羹と三種類!!山代温泉にて文政...
グルメ

塩少々って何グラム?

みなさんこんにちは。そういえば、料理のレシピに、大さじや小さじという単位で材料の量を指示してありますが、大さじは実際に「何グラムか」ということがすぐに答えられる人って少ないんじゃないかな。液体と固形物、水や牛乳と砂糖や塩で体積が変わるからスプーンで計量すると本当に若干の誤差が出ます。例えば、塩の1グラムってどのくらいの量になるのかっていう感覚はわかりますか?わたしは、わかりませんよ〜。今回は、塩で...
グルメ

【加賀片山津温泉】 片山津バーガー

みなさんこんにちは、ゆすらです。今回は、取材が終わった帰りに食べた昼食の紹介です。ベーカリー&カフェ パンドーネ今回購入したのは、こちらのお店です。片山津バーガー片山津バーガーというのは、何かと言うと、温泉たまごを挟んだバーガーのこと。発端は、席巻したご当地B級グルメ。いまやグランピングのお供に、ゆで卵をスライスなどせず丸々パンに挟む豪快なサンドがインスタ映えすると流行っていて、失礼ながら真新しさ...