観光

観光

富山県の絶景見てきたよ! あさひ舟川「春の四重奏」会場への行き方説明

2024-04-14 15:00-17:00みなさんこんにちは。今日は、富山県にある絶景の紹介です。春の四十奏あさひ船川「春の四重奏」富山県の絶景見てきたよ!北アルプス、桜、菜の花、チューリップが1枚の写真におさまることから、この風景を春の四重奏と呼ばれているようだ。場所:富山県下新川郡朝日町舟川新期間:2024年4月1日(月)から4月17日(水)を予定しているようです公式サイトはコチラ↓↓桜の開...
観光

2023 となみチューリップフェア TONAMI TULIP FAIR

2023-05-02 みなさんこんにちは。学生時代に、車を持っていた後輩が一度連れて行ってくれたような気がする、となみチューリップフェア。何年振りかなあ。と言うわけで、どんな様子だったのかを紹介していきます。駐車場は無料。駐車場から会場まで出店が並んでいます。2023 となみチューリップフェア TONAMI TULIP FAIR2023 となみチューリップフェア TONAMI TULIP FAIR...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.26 無事に終わった釣りの旅 北海道の道の駅を通過

2021-06-12 16:45ごろ留萌市でオロロンラインは終わり、内陸へ行きます。北海道は広いので、4つのエリアに分かれています。留萌市までは道北でこれから向かうのは道央です。さらに細かく分けて言うと、宗谷→留萌→空知で、内陸と言っているのは空知エリアに入りますと言いたい。碧水→北竜→雨竜→滝川→美唄→三笠へと進みます。道の駅 サンフラワー北竜ガチャをしただけ、立派な門です。昔ツーリングでひまわ...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.25 日本海オロロンラインをひた走る! 丹頂鶴 ホルスタイン カツカレー

2021-06-12 11:52さて、稚内は雨です。さっさと出発しよう。昼でお腹空いた?いや、おやつ食べて、どっかで食べよう。豊富町 牧草地に丹頂鶴北海道で有名なコンビニ「セイコーマート」では、豊富町の牛乳や豊富町のヨーグルトが販売されていて「豊富町」の知名度は道産子の中でも上がりつつある。クリーミーで濃厚なヨーグルトなのに低コスト。牛乳もコクがあっておいしい。それで高くないんだよね。セコマではそ...
グルメ

【2021】利尻島釣り紀行 vol.9 利尻島に上陸、ミシュラン掲載店のラーメン!さとう食堂 利尻海藻ラーメン 利尻昆布

2021-06-06 12:00無事、利尻島に上陸!2019年 利尻島上陸でご当地キャラ歓迎の様子2019年には上陸した際、ご当地キャラクターの「リップくん」「リップちゃん」の着ぐるみが出迎えてくれたんだけど。コロナなんで、今回そういうのはナシです。鴛泊港フェリーターミナル鴛泊港フェリーターミナルmま前「鴛泊フェリーターミナル」=「海の駅おしどまり」です。鴛泊という漢字は難しくて読めないですね。「...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.8 稚内フェリーターミナル

2021-06-06 9:00フェリーターミナルの1階でチケットを買って、二階へ。稚内フェリーターミナル1F稚内フェリーターミナル稚内フェリーターミナルフェリーターミナルにはお土産屋さんもあります。稚内フェリーターミナル稚内フェリーターミナル稚内フェリーターミナル稚内フェリーターミナル体温を測って。稚内フェリーターミナル2F稚内フェリーターミナル稚内フェリーターミナル混雑する前に、移動して。稚内フ...
アウトドア

ホワイトロードと白山周辺のキャンプ場 中宮温泉野営場 2021年 最新情報

2021年6月、白山白川郷ホワイトロードの石川県側が2年ぶりに開通しました。ホワイトロードの中にあるキャンプ場、中宮温泉野営場も2年ぶりにオープンです。この記事では最新情報と、ミニマムキャンプに最適なその魅力をお伝えしています。ホワイトロードのキャンプ場、中宮温泉野営場の紹介まずは雰囲気を1分の動画で紹介どんな雰囲気かとりあえず知りたいという方のために1分の動画をこちらに用意しました。白山国立公園...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.2 美瑛の青い池・セブンスターの木

2021-06-05 6:00利尻島へ行くため、北海道を北上。その際、せっかく有名な景勝地があるのでそこを通過したい。北海道らしい絶景を通りつつ移動していくというスタイルで。その代わり、ざっと見て、写真もちゃっちゃと雑に撮っていきます。北海道の焼き鳥=豚串北海道全体的にと言われると自信がないけど、室蘭周辺は「焼き鳥」と言ったら「豚串」のことを指します。セコマで買った惣菜、焼き鳥セットの一番上にも、...

石川県の滝 「垂水の滝」 吹き上げの滝として有名な輪島市の名所を訪ねて

皆さんこんにちは。石川県の冬といえば、「雪吊り」「カニ」「波の花」といったところでしょうか?まあ、地元民じゃないんですがそういう印象があります。波の花は、石川県だけでなく日本海側では見られる現象ですね。今回は、石川県輪島市にある「垂水の滝」の紹介です。(撮影は2020.12月中旬ごろ)夏に行くと、まあ、普通の滝なんです。タイプは段爆、落差およそ35mご覧の通り、山から海へ直接流れ込んでいく滝です。...
観光

2020 白山一里野イルミネーション 〜灯りでつなぐ白山〜

みなさんこんにちは。今回は、石川県白山市の「白山一里野温泉スキー場」で行われているイルミネーション事業の紹介です。白山一里野イルミネーション霊峰白山が泰澄大師によって開山されて1300年の記念事業のようです。今年で4年目なんだとか。開催情報開催期間:2020年8月8日から9月27日開催時刻:だいたい19時ごろから4時間ほど点灯開催地 :白山一里の温泉スキー場公式サイト:うらら白山人駐車場の出入口か...

第一回 滝行の日 大岩山日石寺にて

2020-07-04 みなさんこんにちは。今日は、第一回『滝行の日』です。滝行の日とは?2019年に日本記念日協会が認定・登録をする記念日として新たに7月4日の『滝行の日』が登録されました。高岡市伏木国府の善光孝さんが、誰でも気軽に滝修行にチャレンジをしてほしい、また多くの人に滝修行の歴史や文化を知ってもらいたいとの願いで申請され、登録されました。どうして7月4日なの? 日付は「7」の字を滝から流...