お土産 【HENRI CHARPENTIER】プティ・タ・プティ レビュー アンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティMアンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティMあ!見たことがある焼き菓子の缶。アンリ・シャルパンティエと読みます。プティタプティMアンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティMアンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティMアンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティMスライドして、缶を取り出して、蓋をあけるとこんな感じ。アンリ・シャルパンティエ プティ... 2021.02.14 お土産グルメ
お土産 ミシュラン一つ星を獲得した石川県の老舗旅館「和田屋」の虹鱒の山椒煮 皆さんこんにちは。今日は、とっても美味しい商品を紹介します。和田屋さんは、どんな旅館?詳しくは、こちらの記事をお読みいただけたらと思います。虹鱒の山椒煮虹鱒の山椒煮です。私は、肉も大好きだけど渓流釣りをするほど川魚(かわうお)も大好きでして。石川県の渓流は、ちょっぴり難易度が高いかな。山に入っていかないといけないからね。北海道だと、手軽に行ける川が多くてアクセスが楽なんだよお。話はそれましたが、こ... 2020.12.14 お土産グルメ
お土産 【FOUCHER】フーシェ プチフールセック フーシェのクッキーは、高級デパートなどで買うことができる高級なお菓子です。このパリのお菓子がどうして日本で買えるのかというと、それは薄焼き煎餅で有名な「尾張松風屋」さんがフーシェ社と技術提携をして製造販売しているからなのです。【フーシェ】フーシェは、1819年パリ オペラ通りに生まれ、以来ヨーロッパの食通なら知らない人はいない、といわれるお菓子の老舗です。 そのフーシェ社との技術提携により、この銘... 2020.11.05 お土産グルメ
お土産 【北海道銘菓】六花亭のお菓子 お取り寄せ Hello, Hokkaido.みなさんこんにちは。今日は、北海道のお菓子を紹介します。空港でもどこでも目にするお菓子ではありますが、いざ食べたいなと思うと北海道でしか買えないものがたくさんあるんですよねえ。ミズバショウの紙袋六花亭といえば、むかしからミズバショウの絵とか、綺麗なお花の絵の紙袋が特徴あるんです。北海道の画家 坂本直行せんせい紙袋に使われている原画、実はあの有名な坂本直行先生のもので... 2020.05.08 お土産グルメ
お土産 【北海道銘菓】マルセイビスケット 六花亭 お取り寄せ みなさんこんにちは。コロナのパンデミックのせいで北海道に帰省するチャンスを失ったゆすらこです。かわいそうに思った姉が、北海道の物を色々送ってくれました。ありがとう、おねいちゃん。今回は、バターサンドで有名な六花亭のビスケットです。スライドするタイプの箱になっております。こんな感じです。お菓子は大地の恵みですそうだよね、小麦粉が小麦粉になるまで、大地で小麦を育てて収穫して色々してからやっと小麦粉にな... 2020.05.06 お土産グルメ
お土産 【北海道銘菓】 べこもち みなさんは、べこもちってご存知ですか?北海道ではこどもの日によく食べるんです。東北の方もそうですよね?「べこ」というのは、牛のことです。白と黒いのがホルスタインに似ていることからべこもちと呼ぶようになったという話です。今回は、新型コロナで北海道行きをキャンセルしたため家族に会えず、姉が北海道のお菓子を色々送ってきてくれました。道産子にとって、この六花亭のべこもちっていうのは懐かしい食べ物。よく食べ... 2020.05.05 お土産グルメ
お土産 【北海道銘菓】【伊達銘菓】北の童もち 食べ方紹介 北海道の実家から、北海道詰め合わせが届きました〜。その中の一つに、姉からはこれが。頼んだわけでもないのに、妹の好きなものをちゃんと入れてくれると言う姉の優しさ。今回は、豪華な箱入りわらんべもちです。10個もある!ウハウハ。アニメから学ぶ正しい食べ方そうそう、前回はきな粉が溢れるとかなんとか言っていたんですけどね、アニメ『ゆるキャン△』(シーズン1エピソード2「ようこそ野くるへ!」エンディング後のヘ... 2020.04.20 お土産グルメ
お土産 【加賀名物】 加賀玄米茶 今日は、ライターのりかちゃんのパパからもらったお土産の紹介です。丸八製茶場丸八製茶場の加賀玄米茶です。丸八製茶場は、東京、富山、石川県などに店舗を持っていて、いつだったか札幌の北海道神宮へ姉と行った時に丸八製茶場の加賀献上棒茶が売っていて驚きました。小松空港で買った姉へのお土産と同じものだったからです。また寒い時期だったので、どうぞご自由におのみくださいとポットに入っているお茶を紙コップに入れて湯... 2020.04.17 お土産グルメ
お土産 富山名物 ホタルイカの丸干し 今日は、大好きなホタルイカの丸干しについての紹介です。ホタルイカの丸干しって、本当に美味しいんです!ホタルイカは、日本海側で泳いでいる小さなイカで、とくに富山湾のホタルイカは有名ですね。蛍のように光るんです。ルシフェリンのような物質を持っているんですね。内臓ごと乾燥させているので、内臓の味が濃縮されていて美味しい!炙った方が絶対に美味しいんだという方がいるかもしれないのですが、あぶらなくてもめちゃ... 2020.04.16 お土産グルメ
お土産 【豊橋土産】 愛知丸が釣ったまぐろとしょうがのごはんじゅれ この前いただいたお土産のアレンジレシピを早速やって見ました。ごはんじゅれと書いてあるんだからてっきりご飯かと思っていたら、パンでもサラダでもなんでも合うものなんですねえ。日本独特のものでも外国には似たような食べ物がありますからね。ご飯だけじゃない、パンにも合うじゅれ①マヨネーズベースの小松菜トーストパンパンにマヨネーズを塗ります。マヨは、パン2枚分です。塗ったら、その部分にじゅれをのせて、小松菜が... 2020.04.14 お土産グルメ
お土産 【北海道銘菓】都風堂 ※春限定 桜の羊羹 三石羊羹 桜をモチーフにした羊羹石川県は、お花見の時期から桜吹雪、そして桜の絨毯を迎える頃になりました。北海道は、5月ごろに桜が咲きます。北海道産白花豆の白あんをベースに国産の桜の花と桜葉の塩漬けを煉り込んで桜色に染め上げた桜羊羹です。「さくら咲く」入学、進学のお祝い、内祝い品として好評を頂いております。お土産としていただいたので、早速食べてみようと思います。北海道では定番の白花豆北海道では、白花豆を使った... 2020.04.13 お土産グルメ