プラネタリウム

プラネタリウム

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第124回 家庭用プラネタリウムで星空観察&撮影をしよう!

2024-06-27 19:30-21:00今日も暑いですね。さて、今日の講座内容はホームプラネタリウムを使って変わりゆく星空を観察していきます。あっという間に夏の星座から冬の星座になってしまいますが、季節によって星座の見え方が違ってくることをシミュレーションしてもらうための内容となっています。板書に書いてある「ステラリウム」というのは、プラネタリウムのことなんだけど。planetというのは、惑星...
プラネタリウム

人気の家庭用プラネタリウム比較! ホームスターpro ナシカNA300 スターミュージアム ※投影比較画像あり!

皆さんこんにちは。最近暑いですね。暑い時は、涼しいお部屋で星空を見れたらいいなあと思いませんか?そんな日は、エアコンの効いた涼しい部屋で寝っ転がって、家庭用ホームプラネタリウムで星空鑑賞をしませんか?プラネタリウム(ステラリウム)には3種類のタイプがあるピンホール式プラネタリウム 簡単な例で言えば、豆電球に、ドーム状や正十二面体のような形のもに穴を開けて被せると、穴の隙間から光が漏れてそれが壁に投...
プラネタリウム

ナシカ アストロシアター レビュー NA-300 ASTROTHEATER NASHICA サトー商事 投影画像あり! 家庭用本格プラネタリウム クチコミ

夏になると、星空を見上げたいですよね。でも、今年は天気が良くないし、台風や雨で地域によっては流星群を見ることができなかったところもちらほら。自分は、マウナケア島のスバル望遠鏡のYoutube Liveや日本各地で配信しているlive映像を見たり、流星電波観測を見たりして過ごしました。今回紹介するプラネタリウム、私がとても気に入っているものです。ASTROTHEATER NA-300ナシカ 本格家庭...
プラネタリウム

Kenko NEWスターミュージアム NSM-03 特徴解説とレビュー 家庭用プラネタリウム

こんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)KenkoのNEWスターミュージアムのという「家庭用プラネタリウム」のレビューです。星を普段見ていないと、ちょっと星座のこと忘れちゃうから自分の学習のためにこういったものを持っています...