人物紹介

ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【北八ヶ岳・小海 星と自然のフェスタ2021】に参加してきました! vol.11 大沼崇氏による星の手帖社「組み立て望遠鏡」の隠された魅力とは

テントを撤収して星の手帖社ブースに戻ると、大沼さんがいない。ACOちゃんに聞いたら、「講演会に行きました。もう始まっちゃったみたいですね。」ななな、なんですと?そこにいた川合さんと合流して、一緒に大沼さんの講演を聞きに行った。小海星フェスは講演会なども行われています斎藤さんが、今までに日本にはなかった星イベントをやろうと思ってると言っていた頃のこと。ずっと参加できずにいてやっと参加することができま...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.3 鰊番屋と松浦武四郎

2021-06-05 18:00移動中、このような車が目の前にいた。「北のにしん屋さん」発泡スチロールの冷蔵庫には北海道礼文島産と書いてある。私たち、これからその隣の島へ行くんです。って感じ。留萌市はハートなんだよ。留萌市というのは、北海道の日本海側にあるんだけど、実はハートです。は?何が?うん、留萌市のエリアが♡ハートの形をしているんだよ。有名な人といえば、元「TOMATO CUBE」のボーカル...
人物紹介

【天体観測】uto氏の自作5cm反射天体望遠鏡

2020-02-01この日は、大口径Light bucket18 のuto氏と一緒に遊ぶ日でした。前泊で金沢入りし「金沢彩の庭ホテル」で一泊されていたので朝ピックアップ。かっこいい社会人姿でお会いするのは初めてなので、なんだか知らない人のような気がしました。wニュースキャスターみたい。uto氏のblogはこちらミニ天体望遠鏡!めっちゃかわいいビジュアルの天体望遠鏡が。よく見る国際光機の大口径オブセ...
アート

【芸大出身者に質問-現在のご職業は何ですか?】1.美術の先生

取材日2019-11-15@Kanazawa取材の経緯 私は大阪芸大出身ではありませんが、知人に大阪芸大出身の方がいて、その方が今回の定例会に参加しないかいと誘ってくださいましたので、参加させていただきました。そして、取材をさせていただいたという経緯です。 私は今商業写真の仕事をしていますが、学校へは行かず先生に弟子入りをして学ばせていただきました。自分の先生が日本大学藝術学部だったこともあり芸術...
人物紹介

【天体観測】対空双眼使い川合慶一氏と星空観望@キゴ山

2018-12-02こんにちは、ゆすらこちゃんです。MIYAUCHIのフローライトアポ141mmの対空双眼を使って日中でも曇りでもありとあらゆる天体をあっさり導入できてしまう川合慶一さんが、石川県のキゴ山までわざわざ来てくれました。この日、21時過ぎにキゴ山へ行くと大塚さんがウィルタネン彗星の撮影をしていました。まだ曇っていたので、さきに記念撮影をしました。そうこうしている間に、晴れ間が出て星を見...