釣り

釣り

2017 北海道釣りの旅 blog一覧 シングルバーブレス

みなさんこんにちは、いつまでも初心者アングラーゆすらです。2017年に、北海道胆振管内周辺の漁港・渓流・湖などを周り北海道内の釣りを楽しんできました。基本は、虫などさわれないのでワームやルアーなどの使用、針は、シングルバーブレス(返のない一本針)で魚を痛めないように配慮する釣りであることを前提に釣りました。シングルバーブレスであることの大切なポイントは、フッキングされた魚が、例えばあわせのタイミン...
釣り

【2022】利尻島釣り紀行vol.17 Last Fishing @Rishiri Island

2022-06-15今日は最後の釣りの日です。血抜きセットの掃除をして片付けたり、釣って処理した魚をを輸送したりといった作業があるので、今日を釣りの最終日とします。そのあとは、観光などをする予定。お風呂の窓から見える海の風景、絶景です。こんな素敵な風景が見えるの〜窓からも、海が!すごーく綺麗。さて、いつ釣ったんだか覚えてないけど、冷蔵庫の中の魚を煮付けたよ。アミピュアでホッケを誘き寄せて、、、餌を...
釣り

【2022】利尻島釣り紀行vol.16 ホッケ背開きの手順ver手順(私の場合)

2022-06-14おはようございます。今日も送迎の車に。。。っていうか、歩いていくことにしました。今日は天気良いし、ペシ岬展望台の下の段に軽く登ってきます。このまま進めば鴛泊の漁港ですですが、今日は、左側に行きます。てくてく登ります。ピーカンですおお、明峰 利尻山。今日は、朋友のレンズ雲はどうしたのかね?ここは、まだ展望台の手前の少し小高いところだよ。。ペシ岬ウミネコやウミウ、ヒメウなどが色々住...
釣り

【2022】利尻島釣り紀行vol.15 ホッケ祭り〜♪ 血抜きして捌こう

2022-06-13今日も、寝坊して送迎の車に間に合わなかったので、港までテクテク歩きます。てくてく歩くのって良いかも。気持ち良いし健康に良いもんね。漁港へ向かう途中に、こういう綺麗なマンホールがあるんだ。さて、てくてく歩いて港へ行くと、とても綺麗にセッティングされていましたw菊地式わくわくいけす血抜きシステム’22 ver2.3この血抜き装置は自作のものです。ポンプで海水を汲み上げ、血抜きには欠...
釣り

【2022】利尻島釣り紀行vol.14 ホッケレシピ ホッケで作るハンバーグとカレー♪

2022-06-10今日は、寝坊したので釣りの送迎に間に合わず徒歩で港へ向かっています。テクテクと歩くと、色々なものを見ることができて、それはまた観光っぽくて良い出勤前の地元の方とすれ違ったりして楽しいです。この立派な建物の正面が海です。つまり、私の背中側に海があるんだけど。港へ向かっているところ、電話が来ました。「なんか、どうも釣れないから捌く魚もいないから待機してて良い」とのことで、おうちで料...
釣り

【2022】利尻島釣り紀行 vol.13 ホッケを釣って捌いて食べよう!

2022-06-09 今日は、「胸当」という防水エプロンを買いました。魚れんの方御用達。血抜きの際、お魚が暴れて返り血を浴びることが多いので必要だなあと思いました。さあて、まずは釣らないとね。おおおおお、これは立派なマガレイです。竿がぶち曲がったよ。ホッケを誘き寄せるためにエーサー撒き撒きエーサ〜撒き撒きあらぁ、どんどん寄ってきたワ!黒いのはガヤとかで、その倍以上のサイズのお魚がホッケだよ。早く釣...
釣り

【2022】利尻島釣り紀行 vol.12 本気の血抜き装置 発動!

2022-06-08 PM去年の釣りでは、「美味しい生ホッケ」を食べるために「血抜き」にこだわりました。その場合、新鮮な海水大量にが必要なので、バケツで水汲みをするという作業が多く、肩が疲れました。カーボンロッドでなければ、もうやってらんないわって感じの水汲み回数でした。そういった事を仲間達に打ち明けてみると、装置を作ると2021年に言ってくれたので今回、その装置の初披露となります。海からフレッシ...
釣り

【2022】利尻島釣り紀行 vol.11 ホッケとマガレイ釣れちった! @鬼脇漁港

2022-06-08旅BANYAで無事にチェックインして、釣りに不要な荷物を入れてきました。さて、今から釣りをします。日本海のような透明度の高い水質にアピールが効く赤とかピンク系で攻めます。ですが、最初はテキサスリグにバブルシュリンプでアプローチしてみるよ。一投目にホッケ!みたまえ、一頭目でこんな巨大なのが釣れちゃう僕の実力を!(いや、利尻島がすごいのと、仕掛けは良かったね。バブルシュリンプは廃盤...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.27 テーブルの上は全部利尻島の食材 ホッケ刺身 ホッケ開き

2021-06-13今日は、利尻島から自分宛に送った冷凍の魚が届きます。刺身 煮付け 焼き2019年に、愛知県からやってくるチーム入れ食いのうちの一人が、クロネコヤマトで冷凍してもらうというやり方を教えてくれたおかげで、戻ってきてから食べる分だけ解凍して料理作りの手間が省けました。居酒屋で食べたらいくらするだろう。そうそう、ホッケの刺身を作っておいたんだよ。利尻島で釣ったホッケの刺身利尻島で釣った...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.24 ありがとう利尻島、また来ます。 ホッケ汁

2021-06-12 6:00おはようございます。今日は、船に乗って帰る日です。この風景も、しばらく見られなくなるんだなあ。朝食はホッケ汁ネギは、乾燥ネギです。昆布を使ったので、良い出汁の味がします〜。ホッケの頭も食べよう。利尻島の恵みのオハウですな。ヒンナヒンナ。食べ尽くさないと、車の中で溢れるから、二人でもぐもぐ食べました。車がどんどん集まってきました。思い出の利尻昆布をダッシュボードにおきま...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.23 利尻島最後の釣りと最後の晩餐 ガヤ祭り ホッケ ホッケ汁 利尻昆布

2021-06-11 PMテントの撤収、食材をクロネコヤマトへ出して、荷物整理をしたら、、、釣りです。今日は、かずちゃんのために魚を釣ります。釣り師の友人のお父さんが、ガヤがとても好きなんで食べたいそうです。クロネコヤマトで発送したし冷蔵庫の中は空っぽ。さて、どんどん釣ろう。ガヤ まずは一匹目ちょっと小さいから、血抜きせずにストック。大きいのがつれたら、いれかえていこう。(生かしてリリースできるし...