石川県七尾氏出身で超有名なパティシエ辻口博啓氏。
彼が考案したお菓子YUKIZURIが、10周年を迎えるようですよ。
YUKIZURI 10th ANNIVERSARY
眼鏡をかけたくまさんは、辻口氏ですよね。お姫様は、だれかなあ?
1・2月の限定
YUKIZURIショコラ
板チョコのようなラッピング。
いざ、オープン
箱に敷き詰められています。
ビジュアルはどうやろか
パイですな。もちろん、定番のYUKIZURIを基準にしていて味がちょっと限定になっているというスタイル。
食べてみた
サクサクの食感と、チョコの味とアーモンドの風味、あ!酸っぱい味がする。
成分を見ると、梅酒と書いてあるので、梅の甘酸っぱさなんだね。
このYUKIZURIも、みただけではわからない酸味が「あっ」というサプライズ感がある辻口氏らしい焼き菓子になっているのかもしれません。
梅を使うというのは、日本人の心。
洋菓子のパティシエになっても和の心を忘れないパティシエ辻口氏、あっぱれなのでござる!
le muse de H
ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館
石川県七尾市和倉町ワ部65-1
辻口氏のケーキはル・ミュゼ・ドゥ・アッシュで何度か食べたことがあるが、甘いケーキの中にフランボワーズの酸味や何かしらの酸っぱさが入っている。その味の変化とかバランスを楽しむんだね。
フランボワーズ、ベリーの酸味
とある取材でのワンシーン。
取材などの撮影は、他のお客様に迷惑になるため特別に席をご用意してくださりました。
合わせるドリンク、オススメは能登ミルク
店員さんの話によればムース系のケーキは、食感を楽しむケーキなんだそうですね。
※特別に撮影許可をいただいております。普段はここで飲食はできません。
甘さと酸味と、そこにコーヒー派かミルク派か分かれると思いますが、わたしは断然ミルクをお勧めします。和の食材(抹茶や能登大納言小豆、能登揚げ浜塩)を使った地産地消のケーキもあります。
パティシエ辻口氏の地元愛がケーキレシピにもたっぷり隠されているわけです。
窓際の席がお勧め
オーシャンビューをみながらケーキを楽しみたい方は、窓際の席をお勧めします。もちろん、人気のある席なのでオープン前に来て並ぶくらいじゃないと、窓際の席はなかなか座れませんよ。
9時からオープンです。頑張って早起きして、ぜひ七尾湾を眺めながら美味しいケーキをご堪能あれ。
コメント