【2021】利尻島釣り紀行 vol.11 釣れた北のお魚たち(5種)の捌き方やおすすめの食べ方を紹介 ガヤ カワガレイ クロガシラカレイ ケイムラ ソルトウォーター ホッケ マガレイ ルアー ロックフィッシュ 利尻島 北海道 干物 海釣り 魚の捌き方

2021-06-06-16:00ごろ

この日、全部釣り師が魚を釣りました。3分おきくらいに吊り上げるので、自分はにわか鮮魚店をやることにします。(捌くだけで、販売はしません^_^)

ホッケ 利尻島釣り紀行 vol.11
タックルボックス メイホウ(MEIHO) ランガンシステム VS-7055
メイホウ(MEIHO) ランガンシステム VS-7055
VS-3010NDサイズのケースを下段に立てて4枚システム収納可能。エギストッカーVW-ES2051を下段に立てて5枚システム収納可能。SFC-Lサイズ・SFC-Fサイズ・VS-SFC7inchサイズ・VS-L430・デカアキオクンシリーズ・ランガンケースシリーズが上段にシステム収納可能。ロッドスタンドBM-230・B...
ロッドホルダー メイホウ(MEIHO) ロッドスタンドBM-250 Light
メイホウ(MEIHO) ロッドスタンドBM-250 Light
ランガンシステム&バケットマウスにワンタッチで装着可能専用ロッドスタンドです! 取り外しもワンタッチで大変便利です(ビス止め不要のライトタイプです)。スタンドの長さを3段階調整する事ができるのであらゆるフィッシングシーンに対応可能です。リールとの接触部分にはエラストマー製のキャップを採用しました。
カレイばっかり釣れた 利尻島釣り紀行 vol.11

せっかくだから、釣り師に釣られた魚たちを「北のお魚たち」として紹介して行こう!

        1. タックルボックス メイホウ(MEIHO) ランガンシステム VS-7055
        2. ロッドホルダー メイホウ(MEIHO) ロッドスタンドBM-250 Light
  1. 捌くために必要なアイテムを紹介
      1. メインで使うアイテム
        1. ステンレス マキリ
        2. 調理ハサミ 貝印 KAI キッチンはさみ 料理家の逸品 カーブ
        3. 神経締め具
        4. ニトリルモデル
        5. 軍手
        6. 血抜き用ネット これがないと、良い状態で血抜きができません。
        7. 水汲みバッカン 捌いているときに海水で手を洗う用
      2. 魚を捌いた後に必要となってくるアイテム
        1. バッテリー内蔵冷蔵庫 
        2. 干し網
        3. ピチッとシート サイズが二種類あります
        4. キッチンペーパーや袋
        5. 刺身用の手袋
  2. では早速、お魚たちの紹介をします。
    1. クロガシラカレイ
      1. クロガシラカレイの特徴
        1. クロガシラカレイ オススメの食べ方(煮付け、揚げあんかけ)
          1. クロガシラカレイの捌き方(煮付けの場合)
          2. クロガシラカレイの捌き方(揚げあんかけの場合)
          3. 氷が手に入る場合の捌き方
    2. ホッケ
      1. ホッケの特徴
        1. ホッケ オススメの食べ方(刺身、干して焼く、汁物)
          1. ホッケの捌き方(刺身)※釣ってすぐ!が条件
          2. ホッケの捌き方(開いて干す場合)
          3. ホッケの捌き方(オハウにする場合)
    3. マガレイ
      1. マガレイの特徴
        1. オススメの食べ方(刺身、干して焼く)
          1. マガレイの捌き方(刺身)
          2. マガレイの捌き方(干して焼く)
    4. エゾメバル(ガヤ)
      1. エゾメバル(ガヤ)の特徴
        1. ガヤ オススメ の食べ方(オハウ、煮付け、干して焼く)
          1. ガヤのお頭つき捌き方(オハウ、煮付け)
          2. ガヤの捌き方(干して焼く)
    5. カワガレイ
  3. 40cmクラスの魚たち
  4. どん兵衛食べて車中泊

捌くために必要なアイテムを紹介

捌くには、どうしてもそのための道具が必要です。食べるための釣りをやる人は、是非お買い求めください。

メインで使うアイテム

ステンレス マキリ
【燕三条製】三條 辰守作 ステンレス 間切包丁135mm プラスチック鞘付 TSMK-135ST 日本製
【商品詳細】 ●刃渡り:(約)135mm ●全長:(約)260mm ●質量:(約)86g ●材質:刃/ステンレス特殊鋼、 鞘/低密度ポリエチレン ※製品仕様・デザイン等は、予告なしに変更することがありますので御了承ください。 ※商品の色が、お客様のPC環境等により違って見える場合がございますが御了承ください。

ステンレスだけど、海水につけるとすぐ錆びます。使用後はすぐに真水で洗い流しましょう。

調理ハサミ 貝印 KAI キッチンはさみ 料理家の逸品 カーブ
貝印 KAI キッチンバサミ 料理家の逸品 カーブ キッチンツール DH2501
●【商品説明】 ●「料理家の逸品 祐成陽子 カーブキッチンバサミ」は、まな板いらずで、下ごしらえや料理の小分け切りにも便利なキッチンバサミです。 ●食卓での切り分けなどテーブル使いにもぴったりなデザインとなっています。 【材質】 刃:ステンレス刃物鋼(ふっ素樹脂塗膜加工) ビス:ステンレススチール ビスキャップ:ポリプ...

マキリに慣れていない人は、調理ハサミである程度のことができます。自分は、しばらくハサミをメインで内臓をとったりしていました。

魚捌き用のカーブハサミと神経締め具
神経締め具
ナカジマ 神経絞め具 No.2274 2S
.
ニトリルモデル
エステー モデルローブ No.600 ニトリルモデル(裏メリヤス)L
耐油、耐久性にすぐれ、軽くて柔らかいので長時間使用しても疲れません。
軍手
[ミタニ]軍手 #180軍手 (白色)12双入450g
-
血抜き用ネット これがないと、良い状態で血抜きができません。
昌栄(SIYOUEI) メッシュビク 丸
●網目から魚が逃げないようにメッシュ#600を採用。 口の部分が巾着状になり使いやすさはバツグンです。
水汲みバッカン 捌いているときに海水で手を洗う用
ダイワ(Daiwa) プロバイザー スーパー 水汲み バケツ G21CM(D) ホワイト/レッド
荒磯での水くみも簡単にできる、自動反転ハンドル搭載の水くみバッカン

魚を捌いた後に必要となってくるアイテム

バッテリー内蔵冷蔵庫 
車載冷蔵庫 車載 クーラーボックス 冷蔵庫 冷凍庫 AC 保冷 ポータブル キャンプ アウトドア 冷蔵 冷凍 ドライブ 冷蔵冷凍庫 (ee218) [並行輸入品]
■バッテリー内蔵タイプです ■お出かけ前に冷やして事前の準備もできます ■バーベキューやキャンプにも大活躍します ■ポータブルサイズだけど本格的な冷蔵・冷凍が可能です ■コンパクトだけどたっぷりな18Lの容量です ■バッテリーの電圧が下がると自動で電源がOFFになります 【商品内容】:冷蔵・冷凍庫/家庭用電源/シガープ...

車で充電しつつ、エンジンを切ってもバッテリー内蔵なのでずっと冷やし続けることができます。

干し網
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ 乾燥用ネット ドライバスケット M-8868
木の枝等に吊るして、洗った食器を一気に自然乾燥したり、虫が入りにくいので食物が収納できます。魚の一夜干しにも便利。
ピチッとシート サイズが二種類あります
オカモト ピチット ミニ 36枚ロール 魚や肉の食品用脱水シート 業務用 日本製
食品を包むだけで、なまものに含まれている余分な自由水を吸収するピチット 水っぽさをなくして旨味を引き立てるほか、自由水による生臭みや痛みの進行を抑える ホテルの厨房や産地加工業者に愛用されているほか、ご家庭ではヘルシーメニューづくりやお子様の偏食防止に役立っている レギュラータイプのミニサイズ 生鮮素材の冷凍保存・解凍...
オカモト ピチット レギュラー 32枚ロール 魚や肉の食品用脱水シート 業務用 日本製
素材の冷凍、冷凍素材の解凍、一夜干し作りに適しています。
キッチンペーパーや袋
エリエール キッチンペーパー ピーチ キッチンタオル 50カット×4ロール パルプ100%
取替え回数が少なく、かさばる買い物頻度が減って便利です。さらに、エンボス加工の空間に油をキープし、裏抜けしにくくなります。 水をぐんぐん吸うのにやぶれにくく、ふき取りにも便利です。 注意事項 長時間の加熱は避けてください。 流しやトイレに流さないでください。 電子レンジではレンジ機能のみを使用してください。オーブン機能...
驚異の防臭袋 BOS (ボス) Mサイズ 90枚入り おむつ ・ うんち ・ 生ゴミ などの 処理 に最適 【袋カラー:ホワイト】
●鼻をくっつけてもほとんど臭わない驚異的な防臭力です。 ●菌を通さず、燃やしても有毒ガスを発生させません。 ●型番:Mサイズ ●袋サイズ(mm):230(マチ60含む)×380 ●入数:1箱(90枚入) ●材質:PE(ポリエチレン)他 ●色:白
刺身用の手袋
コモライフ(Comolife) ズレずにフィット ポリエチ手袋 100枚入 Mサイズ 使い捨て 左右兼用 調理 キッチン 掃除 ガーデニング 介護
キッチンでの食品加工や洗い物などの汚れ落とし、ガーデニングや介護に幅広く使えるポリエチレン手袋 指部分がキュッとしぼられているので、ズレにくい 外エンボス加工だから、食品がくっつきにくい ズレにくいから、イライラしない 作業がはかどる、お助けアイテム 左右兼用・100枚入 サイズ/全長:28cm、 手のひらまわり:27...

では早速、お魚たちの紹介をします。

クロガシラカレイ

煮付け代表、クロガシラカレイ。

クロガシラカレイ 利尻島釣り紀行 vol.11

クロガシラカレイの特徴

引きがつよい、割と大型のカレイ。クロガシラカレイを専門に狙う人もいる。身は分厚くて、食べ応えがある。白身魚が好きな人には◎

クロガシラカレイ オススメの食べ方(煮付け、揚げあんかけ)

マガレイに比べると、焼きでは人気はないんだが、じっくりと煮付けて分厚い身をホロホロ食べるのが美味しい。揚げあんかけは、茨城出身の仲良しご夫妻が教えてくれた食べ方。

クロガシラカレイの捌き方(煮付けの場合)

①まず、エラと尻尾を切って血抜き。網に入れて、海水に戻して貧血状態にする。

②弱ったかな、というところで海水から取り出してエラと側線がぶつかるところをマキリでグイッと刺します。

③その後、エラと内臓、血合を上手に取り除いてください。

④鱗をしっかり取り除きます。

⑤ピチッとシートに挟んで冷蔵庫へ

オカモト ピチット ミニ 36枚ロール 魚や肉の食品用脱水シート 業務用 日本製
食品を包むだけで、なまものに含まれている余分な自由水を吸収するピチット 水っぽさをなくして旨味を引き立てるほか、自由水による生臭みや痛みの進行を抑える ホテルの厨房や産地加工業者に愛用されているほか、ご家庭ではヘルシーメニューづくりやお子様の偏食防止に役立っている レギュラータイプのミニサイズ 生鮮素材の冷凍保存・解凍...

または、すぐに干せる場合はネットで干します。カラスが多い場合はカラス除けのカイトもあります。

OGK万能干しネット
U字開閉式ダブルファスナー仕様で開閉範囲を自由に調整可能 U字開閉のダブルファスナーで開閉範囲を調整でき、出し入れラクラク。 ベランダの手すりや物干し竿に吊り下げれる、S環フック付。 マイクロメッシュ採用で風通しがよく、害虫もシャットアウト!美味しい干物が作れます。 内装三段棚で収納力にも優れ、整理が簡単、アウトドアで...
OneV FT 鳥よけ カラスよけ 鳩よけ鳥撃退 (2カイトライン付) 防獣・鳥・虫用品 庭の装飾 【怖がらせ駆除・防鳥防獣対策】撃退ハト、スズメ、カラス、ムクドリ、ヒヨドリなど 140×70c
OneV FT 鳥よけ カラスよけ 鳩よけ鳥撃退 (2カイトライン付) 防獣・鳥・虫用品 庭の装飾 【怖がらせ駆除・防鳥防獣対策】撃退ハト、スズメ、カラス、ムクドリ、ヒヨドリなど 140×70c
クロガシラカレイの捌き方(揚げあんかけの場合)

①②③④までは上と同じ。

⑤5枚に下ろして捌く。

⑥すぐに干せる場合は、ネットで干して、揚げると良い。

氷が手に入る場合の捌き方

アイスボックスと氷が手に入る場合は、①のあと、すぐ氷いりのアイスボックスに入れて、あとで全部内臓を捌くという方法もあります。(地元の漁師さんに教えてもらいました)

ホッケ

ホッケといえば、北海道を代表する魚と言っても過言ではないよね。

ホッケ 利尻島釣り紀行 vol.11

地元の料理さんに聞いたところ、「赤ぼっけ」「青ぼっけ」という言い方をするそう。2019年にもピンクっぽいホッケを釣りました。これは、なんとなんく背中が青いね。ピリカ!

ホッケの特徴

引きはアブラコに比べるとそんなに強くはない。が、普通にファイトも楽しめます。(魚は釣れたら、何を釣っても楽しいですね)

ホッケ オススメの食べ方(刺身、干して焼く、汁物)
ホッケの捌き方(刺身)※釣ってすぐ!が条件

①まず、エラ切って。尻尾を残したい場合は、尻尾の塞栓にマキリで刺して血抜き。網に入れて、海水に戻して死が抜けたかなというところですぐ引き上げる。

②エラと側線がぶつかるところをマキリでグイッと刺してから、脊椎の上に神経絞め具を差し込んで、神経絞めをします。

NAKAZIMA(ナカジマ) No.2273魚神経締メ具 3S(1.0*200mm)
.

③三昧におろして、皮引きして柵状にする。

④その後、手袋とまな板を交換し、キッチンペーパーを用意。

コモライフ(Comolife) ズレずにフィット ポリエチ手袋 100枚入 Mサイズ 使い捨て 左右兼用 調理 キッチン 掃除 ガーデニング 介護
キッチンでの食品加工や洗い物などの汚れ落とし、ガーデニングや介護に幅広く使えるポリエチレン手袋 指部分がキュッとしぼられているので、ズレにくい 外エンボス加工だから、食品がくっつきにくい ズレにくいから、イライラしない 作業がはかどる、お助けアイテム 左右兼用・100枚入 サイズ/全長:28cm、 手のひらまわり:27...

⑤綺麗なまな板で柵を刺身にする。

※柵状ではなく完全に一枚一枚薄ーく切ります。つまり、完全に刺身にするということです。刺身を一枚一枚透かして見て、虫を確かめましょう。ホッケは虫がつきやすい魚で鮮度もすぐに落ちやすい魚です。ちなみに、捌いてすぐは白いスケルトンのような美しい身の色をしています。心配な方はやめましょう。刺身は自己責任です。手間もかかるし、まめに手袋を洗って管理するのも大切です。

⑥すぐに食べる。すぐに食べないんであれば、ピチットシートに挟んで冷蔵庫へ。本当は、すぐに食べるべきだが。

ホッケの捌き方(開いて干す場合)

①まず、エラ切って。尻尾を残したい場合は、尻尾の塞栓にマキリで刺して血抜き。網に入れて、海水に戻して貧血状態にする。

②海水から取り出してエラと側線がぶつかるところをマキリでグイッと刺します。

③その後、背開きをします。開き方はいくつかありますが自分がやりやすいやりかたで。

④エラと内臓、血合を取り除きます。

④鱗をしっかり取り除きます。

⑤(理想を言えば)ピチッとシートに入れて冷蔵庫へ

オカモト ピチット ミニ 36枚ロール 魚や肉の食品用脱水シート 業務用 日本製
食品を包むだけで、なまものに含まれている余分な自由水を吸収するピチット 水っぽさをなくして旨味を引き立てるほか、自由水による生臭みや痛みの進行を抑える ホテルの厨房や産地加工業者に愛用されているほか、ご家庭ではヘルシーメニューづくりやお子様の偏食防止に役立っている レギュラータイプのミニサイズ 生鮮素材の冷凍保存・解凍...

干せる場合は、網に入れて干しましょう。

ホッケの捌き方(オハウにする場合)

①②④をやります。

⑤尻尾やヒレをハサミで切って捨てます。出汁にしたい方は、ネットや出汁パックなどに入れて使いましょう。

[Tmwinners] お茶パック 無漂白 紐付き 使い捨て ティーパック (100枚)
急須でお茶をいれるのが一般的ですが、あまり飲む機会がないから持っていないという方や、洗うのが面倒という方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方におすすめなのが「T&M」製のお茶パックです。手を汚さずお手軽に使用出来るのが魅力です!大きさは8×6cm(お茶葉内容量6g・粉コーヒーやお茶内容量8g)とお一人用とし最適...

⑥ホッケを輪切りにして鍋にぶち込みます。灰汁が出るのでしっかり取り除きましょう。

※オハウと書いてあるけど味噌汁を入れて豚汁みたいな具材を入れてホッケ汁とかなんでも好きなように食べてね。おいしいよ!

マガレイ

カレイの中でも一番人気!特に焼きは最高です。

マガレイ 利尻島釣り紀行 vol.11

マガレイの特徴

尻尾付近が、イエローなのが特徴。カレイは裏側を見ると、判別しやすいですね。クロガシラカレイに比べルと身は薄め。脂がのっていて、焼いてもふんわり美味しい。

オススメの食べ方(刺身、干して焼く)
マガレイの捌き方(刺身)

①まず、エラと尻尾を切って血抜き。網に入れて、海水に戻して貧血状態にする。

②弱ったかな、というところで海水から取り出してエラと側線がぶつかるところをマキリでグイッと刺してから、脊椎の上に神経絞め具を差し込んで、神経絞めをします。

③その後、エラと内臓、血合を上手に取り除いてください。

④5枚に下ろして、皮引きをします。結構ぬるぬるするので、ニトリルモデルゴム手袋の上に軍手を履くと良い。

⑤柵にして、刺身にする。ピチッとシートに挟んで冷蔵庫へ。

※ホッケの刺身と同じように、刺身状にして置くのが理想ですが、ホッケはとにかく鮮度がかなり落ちやすい魚なので刺身状にするようにと煽っています。どの魚も、できるだけそのようにした方が良いです。まがれ芋、半透明の白で透き通ったきれいな色です。

マガレイの捌き方(干して焼く)

この食べ方が、一番人気のある食べ方です。

①まず、エラと尻尾を切って血抜き。網に入れて、海水に戻して貧血状態にする。

②弱ったかな、というところで海水から取り出してエラと側線がぶつかるところをマキリでグイッと刺します。

③その後、エラと内臓、血合を上手に取り除いてください。

④鱗をしっかり取り除きます。

⑤網で干します。干せたら焼いて食べましょう。

※干さずに、そのまま焼いても美味しいのがマガレイ。水っぽさを感じさせません。

エゾメバル(ガヤ)

エゾメバル(ガヤ) 利尻島釣り紀行 vol.11

エゾメバルは北海道ではガヤが通り名。北のお魚として有名です。

エゾメバル(ガヤ)の特徴

小ぶりなのも多いけど、立派なロックフィッシュ!ガヤガヤ群れるガッつき系の魚なので、ワームの食いも良い。しっかり鱗をとって煮付けると旨いですが、干して焼いても白身魚の淡白な味がします。

根魚なので、釣った場所によっては匂いが気になることもあります。だから、鱗をしっかりとることが大切です。また、背鰭のトゲがあるので注意しましょう。※ソイの場合は、毒があるので、絶対に刺されないようにすること。

持つときは、口の中に指を入れる感じでしっかり押さえてエラを切りましょう。

地域によって、ガヤの色が赤っぽかったり金色っぽかったりするんだよね。

ガヤ オススメ の食べ方(オハウ、煮付け、干して焼く)
ガヤのお頭つき捌き方(オハウ、煮付け)

①まず、エラと尻尾を切って血抜き。網に入れて、海水に戻して貧血状態にする。

②弱ったかな、というところで海水から取り出してエラと側線がぶつかるところをマキリでグイッと刺します。

③その後、エラと内臓、血合を上手に取り除いてください。

④ゴム手袋の上に軍手をはいて。口の中に、指を入れてしっかり押さえてマキリで丁寧に鱗を取り除きます。

⑤ハサミで尻尾、エラを切ります。

オハウ⑥魚の大きさにもよるけど、輪切りでもいいし、そのままでもいい。

煮付け⑥そのまま煮付ける。甘めの味が似合います。自分は、クロガシラカレイと一緒に煮つけちゃいました。

ガヤの捌き方(干して焼く)

①まず、エラと尻尾を切って血抜き。網に入れて、海水に戻して貧血状態にする。

②ゴム手袋の上に軍手をはいて。口の中に、指を入れてしっかり押さえて鱗を取ります。

③ハサミでヒレ類を全部切り落とします。

④頭を切り落として、内臓を取り除きます。(頭を切り落とすから、エラがなくなる。)

⑤早く乾かしたい場合は、身を開いて干しましょう。

カワガレイ

カワガレイ 利尻島釣り紀行 vol.11

「なんだこれ?」釣り師が言った。

「ん?マツカワじゃないの?」

「いや、違う。クロガシラにしては身が薄いし、マツカワはスペードみたいなシルエットだし。こんな形のカレイ、見たことないな。」

「漁師さんに聞いてみよう!」

と、聞いてみたところ、カワガレイだそうです。「川にもいるカレイだな、海でもとれるんだ。」とのこと。

カワカレイは、たまに川で釣れるカレイのようですが、こんなに大きくないんだって。写真だと大きさよくわからないけどね。

カワガレイ 利尻島釣り紀行 vol.11

この写真は、血抜きが終わった状態です。

そして側線と、エラが合流している部分に刃を入れてあります。尻尾にも。

血を抜く前は、バッタバッタ暴れるのですが、血抜きごはエラ部分に刃を入れると柔道の受け身のように、大きく反って尻尾をジタバタと強く暴れますが、うまく締められた証拠です。

最初は上手にできないかもしれませんが、命を奪うんだから迷ってないで、思い切って素早くやってあげないと魚だってかわいそうです。美味しく食べてあげましょう。

※カワガレイはイレギュラーな魚種なので、自分も初めて食べるためクロガシラカレイと同じように煮つけました。もしかしたら、もっと美味しい食べ方があったのかもしれませんね。

40cmクラスの魚たち

ダイワ(DAIWA) フィッシングメジャーR 80 ブラック/レッド
ダイワ(DAIWA) フィッシングメジャーR 80 ブラック/レッド
北海道 利尻島 ホッケ マガレイ クロガシラカレイ
ダイワ(DAIWA) ロックフィッシュロッド HRF AGS 83MB
ダイワ(DAIWA) ロックフィッシュロッド HRF
パワーと軽さで操作性を磨き上げた最上級ハードロックフィッシュロッド。急テーパーブランクによって、根魚を一気に浮き上がらせる強いパワーを維持したまま、軽さと操作性を最上級に磨き上げたハードロックフィッシュロッドの最高峰。軽量・高感度の次世代「AGS」とエアセンサーシートが、ブランクの性能を余すところなく引き出し、微かな変...

どん兵衛食べて車中泊

セイコーマートで夜食買ったんだけど、デカ盛りの方が安かったのでこれにしました。揚げ二枚。デブまっしぐら。

どん兵衛デカ盛り
どん兵衛デカ盛り

テントをたてるには暗いので、今夜は、どん兵衛食べて車中泊です。

また明日、おやすみ〜。

次は「vol.12 テント設営と温泉紹介」です。

コメント