アウトドア

【登山】2歳と4歳の立山テント泊 DAY3

2019-07-29 天気は曇り時々雨今日は、帰る日なんですが。昨夜、こども達がご飯を食べずに寝てしまったのでとてもお腹が空いていたようです。パンを焼いたけど、足りないそうで。焼かない食パンを2枚食べて、お母さんの分のパンがなくなりました。その後カップに入れて作るラーメンを食べていました。よほどおかなが空いていたのでしょう。パスタやご飯も余っているから作ってあげたいけれど、まずは晴れているうちにテ...
SIGMA dp

【登山】【天体観測】2歳と4歳の立山テント泊 DAY2 Starry Night

テント泊二日目の夜、夕食を食べた後にCちゃんと星を見た。SIGMA dp0 クワトロ ノイズ多すぎ。なんじゃこれ。せっかく星が出たので、SQMでの計測と写真撮影した。SQMで空の暗さを測定。立山の雷鳥沢野営場は、くぼ地というか、山の御釜の中のような場所にテント場があるのでSQM22行くかななんて期待をしたけれど、いかなかった。多分、少し雲の影響があったと思う。雲っていうのは白いから光を反射してしま...

【登山】2歳と4歳の立山テント泊 DAY2

2019-07-29皆さんおはようございます。今日は、テント泊2日目です。天気は悪いです。朝食を作ります。パンとウインナーほのちゃん、ウインナーを焼く匂いにニンマリ。これから、お山に登るんだよ?神の道(浄土沢)ルートへテン場から神の道ルートへの近道が、この橋を渡っていくルート。コバイケイソウの群生を突き進む、今年は当たり年なのか?「佐伯幾夫」さんの名前があった。建設者かな?ここまできたら、もう川は...

【登山】2歳と4歳の立山テント泊 DAY1

2019-07-28割引キャンペーン立山室堂駅に到着し、チケットを購入する時のことだ。石川県民富山県民は1割引になるそうだ。ああ、ありがたい。4000円を超える交通費なのに4000円以下で利用できて嬉しい。立山駅から美女平ケーブルカーこういうところで気をつけなければならないのは、重量のあるザックを乗せたり降ろしたりするときに、焦って腰とか肘などを痛めないようにすること。立山室堂駅室堂駅では、必ずこ...
キャンプ

【登山】2歳と4歳の立山テント泊計画と準備

2019-07今回は、大学時代の後輩である山友Cちゃんと、そのこどもたちと立山でテント泊をして山に登ろうという計画を企てた。数年前に彼女と一緒に登った山なので、とても懐かしく嬉しい気持ちだ。彼女はその後結婚し出産して二人の可愛いこどもたちに恵まれたが、育児で山など行くことができずストレスもたまっているようだった。「山に行きたいけど、こどもがいるしなあ。」「小さい里山みたいなところだったらいけるんじ...

【2019 北海道釣りの旅】 vol.38 車中での調理

テント場から温泉。温泉から利尻空港、空港からカモメ、カモメから五景、カムイテラスから夜釣りの準備に。 車中でご飯を炊きます。電気は車のバッテリーからもらっています。救命胴衣にはキッチン道具をさしてあぶらこを麹漬けにして染み込ませたものを焼きます。鍋は外へ。利尻島の上にはいつも笠雲 私は、この風向きを利用してタオルを乾かしながらホッケを干しています。車からテレビを見ながら見張ってます。いい感じの空で...
ANA

【2019北海道釣りの旅】vol.33 ANAオリジナルカレー

朝は、観光して、ウニ種苗センターへ行って来てお昼になりました。釣り場を移動します。ここもキャンプ場らしいです。300円は安いです。ただ、なんとなく寂しい場所です。 炊飯器と給湯器。車から電源を取れるため、家電製品での調理が可能です。ご飯を炊いて、ケルトにレトルトを突っ込むという手軽さ。今まで釣った魚は食べ尽くしたので、また釣ります。とりあえず、昼はカレーにします。このカレー知ってますか?本当に、具...
フェリー

【2019北海道釣りの旅】 vol.23 いざ、利尻島へ!

いよいよ、本土北海道を離れ、島へ!温泉で髪の毛を乾かしている時、隣にいた地元のおばちゃんに「あんたどこの人?」って言われたの。「なんか、言葉違うね」って。出身は北海道伊達市ってところなんですけど、いまは石川県に住んでて、、、って言ったら「え、日本人?」って言われたよ。また、別の国のアジア人に間違われちゃった。外国人の観光客が多いんだって。稚内フェリーターミナルここが稚内フェリーーターミナルです。こ...
アウトドア

【2019北海道釣りの旅 】vol.19 猿払から宗谷岬へ

2019-05-28 もう日が暮れる。猿払村だ。ここは、イトウの聖地だ。魚へんに鬼と書いてイトウと読む。釣りキチ三平という漫画では、釧路湿原でイトウとファイトするストーリーがあった。現在は、この猿払のほうがイトウ釣りの聖地として有名な気がする。そして、今回道東を走行してもらって景色を見て思ったんだが、道東は海の反対側は湿地だらけだ。地図を見ると、密かになんとか湿地とか、なんとか湿地とかカタカナの湿...
トラベル

【2019北海道釣りの旅】 vol.18 雄武

道の駅おうむにきた。おうむといえば、王蟲。ナウシカを思い出す。が、無関係です。もう、時間が過ぎているので施設は暗くトイレ休憩がメイン。北海道はくま笹が多いね。キタキツネだ。たまに勘違いしている人がいるけど、夏のキツネはこんなもんだよ。毛が抜けるの。夏のキツネを見て、ガリガリに痩せていると思っている人が多い。言い方が悪いけど、夏のキツネは毛が薄くなって、ガリガリに見えるだけ。彼らは細マッチョで、ネズ...
アウトドア

【2019北海道釣りの旅】 vol.16 オホーツク紋別

2019-05-28 北見から紋別方面へ実はここ、わたしの親友Aちゃんの出身地なのであります。北海道はわりどどこもみたような雰囲気を持っているし、見慣れたセコマがあるし道は広いです。ここ、オホーツク海で、流氷が観れる場所として有名よ。オホーツク海です。Aちゃんは、高校生の時、高校の教室の窓からいつもオホーツク海を眺めていたそうです。「今年もロシアからあいつらがやって来たね」と女子高生の時会話をして...