アウトドア

【ハイキング】石川県 横谷のミズバショウ 881米

2020-05-11 14:30みなさんこんにちは。コロナで太ってしまいました。。。そのため、運動をしたいとずっと思っていました。ただ、近所の散歩やウォーキングだと、密になったり、ノーマスク無症候キャリアかどうかわからない方が多々いらっしゃるので、人気のいない横谷にハイキングに来ました。横谷まで、道路ですれ違ったのは車2台。自転車ですれ違ったのが一名。他は、だれにも会いませんでした。今年は例年より...
アウトドア

【アウトドア】万能 米国製NALGENEボトル

今日は、私が愛してやまない米国製品シリーズの一つ、ナルゲンボトルを紹介します。山へ行く人はご存知でしょうし、すでに持っているという方もたくさんいらっしゃることでしょう。だって、定番だもの。好日山荘などへ行くと、ずらりとカラフルにボトルが並んでて思わず色々欲しくなる。でも、値段を見ると1つか2つにしようと思う。そして、なぜ若干高いのかじっくり読むと、ああなるほどそうなんだ。と理解でき、その値段は受け...
アウトドア

メスティンで牛乳寒天つくってみた

今回も、お部屋で火遊びです。メスティンを使って牛乳寒天を作って、次の日の朝に食べます。そういえば、スーパーへ行くと生クリームとか小麦粉とかみんな売り切れ。お部屋での焼き菓子作りが流行っているようだ。用意するものでは早速作ろうか①メスティンに水を300ml入れたら火にかけます。②お湯が沸いたら、牛乳寒天の素をいれます。泡立て器でしっかり混ぜましょう。③牛乳200mlを入れます牛乳もしっかり混ぜましょ...
アウトドア

メスティン トマトとツナのスパゲッチーニ

みなさんこんにちは。最近、すっかりヒッキーの僕です。今回の楽しい火遊びは、家にあった缶詰とかを利用してメスティンで調理します。アウトドアで調理するには良いかなあ?用意するもの・イワタニプリムス ハイパワーガス(高所や低温を想定)・イワタニプリムス エクスプレス・スパイダーストーブII、マッチ・トランギア メスティンラージTR210・スパゲッチーニ(マカロニとか)・冷凍ブロッコリー・トマト缶・ツナ缶...
アウトドア

エスビット クックセット1100で炊飯 アウトドアクッカー

さてさて、今日の室内火遊びは、前回買ったエスビットクックセットを使った炊飯です。前回はインスタントラーメンを作ったよ。わたしは、日頃フライパン並みにメスティンを常用しているのですが、メスティンは無垢アルミなんです。だから、ご飯を美味しく炊けるんですが、ひっつくんですよね。今回のエスビットクックセットは、アルマイト加工されていてご飯引っ付かないのよ。メスティンにもノンスティックという加工されたものは...
アウトドア

スルメイカの炙り方

みなさんこんにちは。今日は、スルメイカを炙って食べたいと思います。石川県金沢市近江町市場のお土産肴はあぶったイカでいい八代亜紀さんが歌う「舟唄」(作詞:阿久悠)の歌詞の中に、このフレーズが出て来るのは有名ですね。トラックの運転手さんたちが涙を流しつつ長距離運転しながら聞いている曲だという噂もありますね。ええと、今回はイカを炙る話です。アウトドア用コンパクトストーブの場合登山では頼りになる、コンパク...
アウトドア

【アウトドア】エスビットクックセット1100 レビュー アウトドアクッカー

アウトドアクッカーの新製品!株式会社飯塚カンパニーからアルマイト加工された角形のクックセットが登場!早速手に入れたので、どんなものかなーーと使ってみます。開封してみるぎゅっと、力を入れてハンドルを起こす固形燃料専用クッカー固形燃料も一緒に買うのがオススメですよ!固形燃料ミリタリー12個入りタブレットになっている軽いけどしっかりした作り!メスティンの純アルミとは違って、アルマイト加工されたもの。取扱...

【登山】石川県 医王山 大沼ートンビ岩周回コース パート2

いざトンビ岩へ【登山】石川県 医王山 大沼ートンビ岩周回コース登り始めはロープになっています。そのあと、鎖場になるんで、グローブがあったら良いですね。鎖って金属でできているので、けっこう手が冷たくなっちゃうから、女の子はグローブがあったほうがいいと思うけど、滑るような手袋だと危ないので滑り止めのついたやつで。ゴム手袋で登ったことがあるけど、単なるゴム手袋は蒸れてしまい、中から自分の手の汗が出て来ま...

【登山】医王山 大沼ートンビ岩周回コース パート1

2020-03-25みなさんこんにちは、ゆすらこちゃんです。今日は、愛知県から星友達のやおき氏がやってきたので一緒にハイキングをすることにしました。医王山県立自然公園へ医王山の読み方は「いおうぜん」です。ここは、金沢の文豪泉鏡花『薬草取』のモデルになった場所だったはず。加賀山中の話で、加賀っていうのは富山県の一部も前は加賀だったようですから、まあ、そうなんだろうね。ちょっと、詳しく調べてないので濁...

【トレッキング】額谷山 ショウジョウバカマがたくさん咲いてた

2020-03-22みなさんこんにちは。今回のルートは、前回も利用した額谷山展望広場へのピストンコースです。遊歩道入口額谷遊歩道マップ冨樫家御廟谷(とがしけごびょうだに)入口こちら側と、そして石切場側にこのような石彫りの標識が設置されています。いつもの竹林です。階段が整備され歩きやすい樹木に見えて、樹脂でできたっぽいものです。滑るから気をつけて。ショウジョウバカマも咲いています。おなじみの景色だ。...

【トレッキング】額谷山 標高210m ベリーショートコース

2020-03-21みなさんこんにちは、今日は遊歩道のハイキングに来ました。と言っても、とってもショートなコースなので2歳とか3歳くらいのお子さんと山歩きしたいナーと思っている方にはぴったりのコースです。ぬかるみがあるので気をつけたいところですが、遊歩道なので、いちおう土の階段のような整備が施されております。このルートのポイントは、高低差は80メートル、日陰なので日差しを気にしなくて良い、ぬかる場...