アウトドア

アウトドア

【2021】利尻島釣り紀行 vol.15 DAY3 AM 今日も釣った魚を干して食べて釣る あぶらこ クロガシラカレイ ジグヘッド ソフトルアー ホッケ ホッケの捌き方 ロックフィッシュ

2021-06-08 7:00 おはようございます。 2021利尻島 キャンプ場ゆ〜に 今日も天気が良さそう。 さて、干物はどうなったやろか。 キャンプ場ゆ〜に うん、とてもよく干されているようだ。倒れないようにペグ打ちしている。ガイロープがなかったのでPPラインでテンションをかける。なんて素晴らしい紐なんだろう。もちろん擦り切れとかには弱いんだけど5日間くら...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.14 釣って捌いて干しては食べて オール電化なキャンプ クロガシラカレイ マガレイ ロックフィッシュ

2021-06-07 16:00ごろ さて、釣った魚は全部捌いてほしたし(リリースした魚ももちろんある)そろそろ自分も釣りをしたい。アニーのいたホッケも、綺麗に捌いてネットへgo! 昨日釣った魚たちを全て干しました 網に置いた状態で干してくれるのは北風と太陽。(本当は、南西の風だけど) 【2021】利尻島釣り紀行 vol.14 釣って捌いて干しては食べて hほほkほっ...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.13 DAY2 ホッケがまた釣れた!アニサキスとご対面 ロックフィッシュ

【注意】※このblogは、最後の方にアニサキス(寄生虫)の画像が出てきます。苦手な方は見ないようにお願いします。 2021-06-07 14:35  ハートランドフェリー アマポーラ宗谷 船が、鴛泊から稚内へ向かっていく。(14:35-16:15) さてさて釣りを。でもその前にやることがあるんです。 魚を干したい 利尻島釣り紀行 vol.13 昨日釣った...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.12 テント設営と温泉紹介

2021-06-07 9:30ごろ とっても天気が良いです。 「ファミリーキャンプ場 ゆ〜に」にテント設営に来ました。 ファミリーキャンプ場 ゆ〜に 使用したテント Wild Country Hoolie 6 グリーン 色鮮やかなグリーンのテントです。広くって、6人用です。コロナの時代には、広いテントの方がいいかも。 2019年にもお世話になったキャンプ場で...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.11 釣れた北のお魚たち(5種)の捌き方やおすすめの食べ方を紹介 ガヤ カワガレイ クロガシラカレイ ケイムラ ソルトウォーター ホッケ マガレイ ルアー ロックフィッシュ 利尻島 北海道 干物 海釣り 魚の捌き方

2021-06-06-16:00ごろ この日、全部釣り師が魚を釣りました。3分おきくらいに吊り上げるので、自分はにわか鮮魚店をやることにします。(捌くだけで、販売はしません^_^) ホッケ 利尻島釣り紀行 vol.11 タックルボックス メイホウ(MEIHO) ランガンシステム VS-7055 ロッドホルダー メイホウ(MEIHO) ロッドスタンドBM-250 L...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.10 早速釣りをしよう 北海道釣り エゾメバル ガヤ カレイ ケイムラ ホッケ ルアー ロックフィッシュ 利尻島 ガブリシャッド

2021-06-06 15:30 2019年の利尻島釣りの旅で釣った魚たち 2019年に来たときは5月の下旬頃で、ホッケ・アブラコ・クロガシラカレイ・カジカ・クロソイ・ハチガラ・タイガーマスク・ガヤなどを釣りました。 エゾメバル クロソイ ホッケ クロガシラカレイ ハチガラ カジカ 初心者なのにガンガン釣れるもんだから、「あれ?自分は釣りがうまいのかな?」と、勘違いしてし...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.9 利尻島に上陸、ミシュラン掲載店のラーメン!さとう食堂 利尻海藻ラーメン 利尻昆布

2021-06-06 12:00 無事、利尻島に上陸! 2019年 利尻島上陸でご当地キャラ歓迎の様子 2019年には上陸した際、ご当地キャラクターの「リップくん」「リップちゃん」の着ぐるみが出迎えてくれたんだけど。コロナなんで、今回そういうのはナシです。 鴛泊港フェリーターミナル 鴛泊港フェリーターミナルmま前 「鴛泊フェリーター...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.8 稚内フェリーターミナル

2021-06-06 9:00 フェリーターミナルの1階でチケットを買って、二階へ。 稚内フェリーターミナル1F 稚内フェリーターミナル 稚内フェリーターミナル フェリーターミナルにはお土産屋さんもあります。 稚内フェリーターミナル 稚内フェリーターミナル 稚内フェリーターミナル 稚内フェリーターミナル ...
アウトドア

ホワイトロードと白山周辺のキャンプ場 中宮温泉野営場 2021年 最新情報

2021年6月、白山白川郷ホワイトロードの石川県側が2年ぶりに開通しました。 ホワイトロードの中にあるキャンプ場、中宮温泉野営場も2年ぶりにオープンです。この記事では最新情報と、ミニマムキャンプに最適なその魅力をお伝えしています。 ホワイトロードのキャンプ場、中宮温泉野営場の紹介 まずは雰囲気を1分の動画で紹介 どんな雰囲気かとりあえず知りたいという方のために1分の動画を...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.3 鰊番屋と松浦武四郎

2021-06-05 18:00 移動中、このような車が目の前にいた。「北のにしん屋さん」発泡スチロールの冷蔵庫には北海道礼文島産と書いてある。私たち、これからその隣の島へ行くんです。って感じ。 留萌市はハートなんだよ。 留萌市というのは、北海道の日本海側にあるんだけど、実はハートです。 は?何が? うん、留萌市のエリアが♡ハートの形をしているんだよ。 ...
Hokkaido

【2021GW 北海道ちょい釣り紀行】ニシンの刺身

2021-05-08 みなさん、こんにちは。 2017年から釣りを始めた初心者アングラーです。 年に数回しか釣りをしないので、初心者ですね。 今回も、北海道へちょっと用があったので地元の同級生とその友人らと釣りを楽しみました。 まずは、北海道の伊達漁港でちょい釣り 伊達漁港は胆振エリア。噴火湾と言われている海ですよ。 北海道 伊達漁港 北海道の伊達...
タイトルとURLをコピーしました