お花見 【お花見】石川県 桜 開花状況 参考までに桜の開花状況を写真でお伝えします。※随時更新しております。2024-04-10 小松市の桜 16:00 晴れ - 18:00 夕陽今日は綺麗に晴れて、お仕事が早く終わったので小松市内の桜を見てきました。前日雨だったおかげで、綺麗な桜を見ることができました。十二ヶ滝(じゅうにがたき)は、満開 花びら結構落ちてた2024-04-10 16:00 晴れ2024-04-10 16:00 晴れ @... 2024.04.09 お花見
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第118回 セルフポートレートを撮ってみよう! part2 2024-03-28 19:30-21:00みなさん、こんばんは。日本で3月というのは、とても忙しい時期ですね。そんな中、課題を出すというのは若干刻のような気もしますが、今後役に立つこともあるであろう課題なので、積極的に取り組んでいただきたい課題となっております。セルフポートレートで最も難しい部分は?これまで、ネイチャーフォトを中心に撮影してきた受講生たち。そんな彼らにとって難しい部分とはなんでし... 2024.04.02 写真教室
ボランティア JF9QYV/9 のボランティア日記【災害ボランティア】能登半島地震(2024) 炊き出し ③シーフードミネストローネスープ・小鉢・加賀棒ほうじ茶 2024-03-24石川県無線赤十字奉仕団-炊き出しメニューver2ダウンロードタイムスケジュール10:00 集合10:30 調理開始 ミネストローネの具材を解凍・温め・スープなどを混ぜて煮立たせる ほうれん草の解凍11:00 ほうれん草と大根の一夜漬けを盛り付けてラップをかけて置いておく11:15 ミネストローネの具材を入れてしっかり混ぜて、味の調整をする11:30 加賀棒ほうじ茶を作る... 2024.03.28 ボランティア
ボランティア JF9QYV/9 のボランティア日記【災害ボランティア】能登半島地震(2024) 炊き出し ②ポトフ・蒸し野菜・ご飯・ヨーグルト + ギター演奏付き 2024-03-05みなさんこんにちは、炊き出し第二弾です。メンバーは、前回のメンバーにさらに2名が加わりました。メンバーの中に、ギター教室の先生がいるので、食後にギター演奏をしてもらうことになりました。さて、まずはメニューです。今回は、メンバーも多いので単品ではなく「ご飯、汁物、副菜、デザート」のセットランチにしました。まだまだ肌寒い3月。身も心も温まるメニューを考えました!石川県無線赤十字奉仕... 2024.03.28 ボランティア
ボランティア JF9QYV/9 のボランティア日記【災害ボランティア】能登半島地震(2024) 炊き出し ①めった汁・副菜 2023-02-16 10:00-14:00※記事を書いたのは2024-03-27みなさんこんにちは。今回、石川県無線赤十字奉仕団のメンバーは、令和6年1月1日に起きた「能登半島地震」により被災された方達への炊き出しボランティアに参加してきました。炊き出しというのは経験がなく、子どもの頃近所の子ども会などでみんなでカレーを作ったとかそんな程度のことしかやったことがないので、炊き出しとはどういうもの... 2024.03.27 ボランティア
釣り 【2022】利尻島釣り紀行 一覧 みなさんこんにちは、初心者アングラーゆすらです。自分は、陸っぱりからシングルバーブレスの釣りをやっています。釣りは、自分にとってやっぱり難しいので、釣れる釣り場に行くのが一番です。渋いファイトで釣れたことの喜びや、苦労して山奥へ上がって秘境で釣るという楽しさも理解できるのですが、ストイックな苦労せず楽しく釣れるのが好きなので、そういう釣りを目的とする人には参考になるかもしれません。利尻島は、朝とか... 2024.03.27 釣り
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第117回 セルフポートレートを撮ってみよう! part1 2024-03-14 19:30-21:00みなさん、こんばんは。今日は、セルフポートレートの課題です。受講生たちの課題自分が被写体になることに、かなり抵抗があった受講生も中にはいらっしゃったようです。。。がんばりましたね!ポートレートらしく、いい感じだと思います。コチラは全身を入れてスナップらしい1枚。まずは受講生の苦難を聞いてみよう・ピントの合わせ方よりも、自分の写り方というかポーズというか、... 2024.03.17 写真教室
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第116回 写真展を終えて 2024-02-22 19:30-21:00無事に、写真展を終えました。受講生のみなさま、お仕事の合間に作品撮影から展示まで、お疲れ様でした。また来年も展示に向けて、腕をセンスを磨いていきましょう。さて、写真展を終えて、もう一度受講生たちに作品を発表してもらいましょう。というのも、展示で一杯一杯になり、撮影者である受講生から直接発表をしていないのです。展示した写真のエピソード、この写真になった裏話... 2024.02.25 写真教室
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第115回 カメラ清掃(レンズ・ボディ・センサー) 2024-02-08 19:30-21:00年末年始に、作品展のためにお出かけが多かった受講生たちのカメラが気になっています。レンズのゴミや埃というのは、知らない間に入っていってせっかくいい感じに撮影したのにゴミが写ってしまっている。そんなことがあります。どうしても、特別な写真だったら画像処理でゴミを消すより他ありません。日頃から、ゴミには気をつけて、汚れているようであれば清掃に出しましょう。カメ... 2024.02.11 写真教室
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第114回 カメラの基礎知識について 2024-01-25 19:30-21:00みなさんこんにちは。今日は、無事に写真展の準備が終わったので今後はどんな内容について学びたいか、どんな課題をやってみたいか。そんなことを話し合ってみました。カメラの基礎知識をひととおり写真というのは、被写体によって、撮影条件によって、レンズによって、カメラによって、撮りたいものをイメージ通りに撮れる場合があったりなかったりします。ですが、カメラの基本とい... 2024.01.28 写真教室
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】北國新聞文化センター 16周年記念祭「第3回作品展示会」 2024-01-20から2-12皆さんこんにちは、北國新聞文化センター 写真教室の講師 清水です。また今年もやってきました!年に一度、受講生たちの成果発表のための展示会です☆写真教室は今年で4回目の出展となります1回目のテーマは「四季彩」。受講生が、四季折々の写真を飾るもので。イメージとしては受講生たちで年間カレンダーの写真を作るようなイメージです。その季節を感じさせる光、彩などを切り取ったものを... 2024.01.21 写真教室