ロックフィッシュ

Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.16 DAY3 PM ルアーフィッシング午後の部の釣果は? ガヤ ホッケ カジカ ソルトウォーター

2021-06-08 PM さて、午後の釣りの前に、ちょっと調理をしておきたいんですね。マガレイを焼いて、戻ってきたらレンジでチンして食べようと思います。 カレイの煮付け 煮付けはこのまま染み込ませて、また後からコンテナに入れて冷蔵庫へ入れようかなと。蓋で紐を縛ったので、もし落としても被害が最小限になるように。さっき、ガヤの煮付けをしたから、次はクロガシラカレイの煮付けを染み込...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.14 釣って捌いて干しては食べて オール電化なキャンプ クロガシラカレイ マガレイ ロックフィッシュ

2021-06-07 16:00ごろ さて、釣った魚は全部捌いてほしたし(リリースした魚ももちろんある)そろそろ自分も釣りをしたい。アニーのいたホッケも、綺麗に捌いてネットへgo! 昨日釣った魚たちを全て干しました 網に置いた状態で干してくれるのは北風と太陽。(本当は、南西の風だけど) 【2021】利尻島釣り紀行 vol.14 釣って捌いて干しては食べて hほほkほっ...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.13 DAY2 ホッケがまた釣れた!アニサキスとご対面 ロックフィッシュ

【注意】※このblogは、最後の方にアニサキス(寄生虫)の画像が出てきます。苦手な方は見ないようにお願いします。 2021-06-07 14:35  ハートランドフェリー アマポーラ宗谷 船が、鴛泊から稚内へ向かっていく。(14:35-16:15) さてさて釣りを。でもその前にやることがあるんです。 魚を干したい 利尻島釣り紀行 vol.13 昨日釣った...

【2019 北海道釣りの旅】 vol.38 車中での調理

 テント場から温泉。温泉から利尻空港、空港からカモメ、カモメから五景、カムイテラスから夜釣りの準備に。  車中でご飯を炊きます。 電気は車のバッテリーからもらっています。 救命胴衣にはキッチン道具をさして あぶらこを麹漬けにして染み込ませたものを焼きます。 鍋は外へ。 利尻島の上にはいつも笠雲  私は、この風向きを利用してタオルを乾かしな...
釣り

【2019北海道釣りの旅】 vol.34 利尻島地元漁師さんのタコ串 ホッケ アブラコ

さっきの場所、あまり釣れなかったんでカレーを食べ終わってから、また、ホッケがよく釣れる場所に移動しました。 ホッケがよく釣れる釣り場 2019 利尻島釣り どんどん釣って行きます。 ペシ岬 2019 利尻島釣り ホッケ 2019 利尻島 釣り クロガシラカレイ やった!!クロガシラカレイ!サイズ更新した。 2019 利尻島 釣り あぶらこ、ついに5...
Hokkaido

【2019北海道釣りの旅】 vol.30 利尻島de釣ろう! ホッケ アブラコ メスティン料理

2019-05-31 午後です。 釣りの続きを。 また違う釣り場に来て見ました。 北海道釣り 利尻島 ホッケ はい、また釣れました。安定のホッケ。 利尻のあぶらこ(アイナメ) これは、あぶらこかな。45センチ。 わたしは、自分の分を釣ったのでさっさと捌きたいと思います。 今日は、スパゲッティです。 北海道釣り 利尻島 ...
釣り

【2019北海道釣りの旅】 vol.26 ホッケ入れ食いpart2

さて、朝はホッケがたくさん釣れたので、欲張らずに食べる分だけにして、お醤油などを買いに移動します。 有名なお菓子「白い恋人」の聖地にまつわるエリア ㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房 ㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房 ㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房 ㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房 利尻...
釣り

【2019北海道釣りの旅】 vol.25 利尻島 ホッケ入れ食い ソルトウォーター

2019--05-30 おはようございます。昨日は、夕食後、そのまま港近くの公衆トイレ付近で車中泊。 昨日は、漁師さんが色々釣り場情報を教えてくれたので、言われた通りのところへ行ってみました。 わたしは、この利尻島で釣りをするために今回竿を買いました。私が持っている竿の中では一番高い竿です。 モアザンにはグレードがあって、モアザンの中では安いほう...
Hokkaido

【2019北海道釣りの旅】 vol.24 利尻島エゾメバルを釣る ソルトウォーター

2019-05-29 利尻島上陸 さて、稚内から利尻島へ到着しました。 この写真は、フェリーを降りてすぐ目の前です。 まず、ここで釣れるのかどうか、キャストしてみます。 利尻島釣り 2017年、伊達漁港に似た感じの藻があって、大きな昆布が見える。 利尻昆布だ。 ウニがいっぱいいる。 ウニ。。。昆布の上に乗って、ゆっくり移動している。なんか優...
アウトドア

【能登半島釣りの旅】弁天島と前波漁港 ロックフィッシュ ワーム カサゴ メバル

その6弁天崎と前波漁港2018年6月7日 朝になり、目覚めると弁天崎というところに着きました。釣り師は、弁天崎というところで釣りをしたかったそうなので車を止めて良さそうな場所を探していたところ「前波農村公園」という、手入れされた垣根の隣に車を置いて釣りに行ったようです。 わたしは、眠たいので車の中で寝ていました。なんか、釣りに来ている割にけっこうダラダラ寝ている感じです。わたしは寝る...
アウトドア

【能登半島釣りの旅】その1 鰀目漁港でロックフィッシュ! キジハタ カサゴ KJカーリー ケイムラ

2018年6月5日 こんにちは、初心者アングラーです。 去年お世話になった、北海道の釣り師がフェリーで石川県に上陸するとのことで今回は、私が釣り場を案内することになりました。 案内も何も能登島って割とどこでも釣れる気がしますが。 初日は、去年もキジハタを釣ったあの漁港です。 【能登半島釣りの旅】その1鰀目漁港 2018年6月5日 「えのめ」と読みます。 ...
タイトルとURLをコピーしました