さて、朝はホッケがたくさん釣れたので、欲張らずに食べる分だけにして、お醤油などを買いに移動します。
有名なお菓子「白い恋人」の聖地にまつわるエリア

㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房



さきに、お土産を買っちゃおうか。この昆布醤油美味しいよ。甘味があって。お水も記念に。
オタトマリ沼

この方角から見た利尻島が白い恋人の絵になった場所と言われています。
本当は、白い恋人の展望台のような場所があるんですけど、雲もあるしここまで。

白い木で木道が作られていて、水のそばまでいけます。
さて、島を少し回ります。
指で灯台をつまもう

かわいい灯台があったので、寄ってもらいました。
そして、スッゲー寒かったんでホームセンターとかワークマンみたいなお店がないかなと。
利尻島 サニータウン 釣具はここで買おう

ホームセンターですが。釣具に特化したものがたくさん売っています。

わたしは、ここでダウンパンツとダウンのつなぎを買いました。
夜は、気温一桁になるんですよ。寒くて辛い。
でも、これでもう大丈夫。

サニータウンの駐車場から、こんな景色。どこ見ても絶景ばかり。
利尻島 鴛泊

また、港に来ました。

そして、雲の形

笠雲が、そのまま移動して来たような感じがする。
利尻島 ホッケ!

戻って来て、また釣り再開。ホッケきた。

ピンク色のホッケ。
Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

https://amzn.to/3vLqatj

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp
38センチくらい。だいたい安定してこのサイズが多い。
Amazon.co.jp

Amazon.co.jp
ペシ岬が正面だったら、利尻山は背中側にある。

上から覗く水族館みたいでしょ。ほとんどホッケだよ!やばいね。www
さて、車中泊ばかりは辛いので、テントを張りにキャンプ場へ行こうと思うんだ。

コメント