Nordisk Lofoten2 ULW ノルディスク ロフォテン2 ウルトラライトウェイト レビュー

今日は、世界一の最軽量テントLofotenの紹介です。

購入してから1年以上経っているんですが、使用したのは去年の夏の立山でした。

ソロとなると、誰にも頼れず全て自己責任で準備して荷物を背負って山行計画を達成しなければなりません。できれば、軽い方がいい。軽くてそして快適なのがいい。欲張りだけど、それでいてコンパクトだったらいいな。

そんな理想が形になったのがLofotenと思われます。

最軽量テントのほとんどが非自立式テント

軽量を最優先するのであれば非自立式テントというのが常識です。

と言うのは、自立式テントというのは、ペグなしでも自立していなければならないので、どうしてもポールに強度と本数が必要です。最低2本のポールを交差して安定させなければなりません。(いろんな種類があります。)

しかし、非自立式テントはポール一本で他はガイロープとペグ打ちでテントを建てるというスタイルなので、軽量化が可能なのです。(テントのサイズによって、ポールの本数が変わります。)

非自立式テントvs自立式テント

どちらが良いのか。

それは、ユーザーや山行内容によって変わってきます。ペグ打ちが面倒な人には自立式が圧倒的に楽だしおすすめですね。しかし、高所などの山岳地帯にテントを張る場合は自立式でもペグを打つのが常識です。どのみち、ペグは打たなければなりません。

Lofotenは非自立式テント

ノルディスク公式オンラインストア
ノルディスクの公式オンラインストアです。

だったら、とにかくテントは軽いほうがいいじゃん!

ということで、どのくらいの大きさなのか見ていきましょう。

世界最小犬種チワワよりも小さい、Lofoten2

Lofoten2 ULW

写真撮るために、白い布を敷いたら愛犬ギル(体重2.5kg)が寝はじめました。紙や布を敷くと、マットだと思いこんで寝てしまうんです。まあ、サイズ比較にちょうどいいね。

チワワとLofoten2 ULWとNALGENEボトル 俯瞰でズーム撮影

2.5kgのチワワと、Lofoten2と、NALGENEボトル1Lを並べました。

ナルゲンボトルとほぼ同じくらいのサイズ感ですね。

なんか、不安になる程コンパクトで、ちゃんと道具が入っているのか?

中身は?

Lofoten2 ULW

ポールも全部ちゃんと入ってた。。。すごく小さい!!

Lofoten2 ULW 付属品ペグポーチ&イエローカラーペグ  ※シルバーは私物のDAC社Vペグ

筆箱のようなメッシュポーチの中に、Y字ペグが入っています。

シルバーのペグは、私の私物です。

軟弱すぎるペグ

Lofoten2 ULW 付属品ペグ

いくら軽量といっても、こんな針金みたいなペグでは心配なんですけど。

ピンペグとYペグが5本ずつ入っています。

でも、重量がとにかく最軽量

Lofoten ピンペグ
Lofoten Yペグ

2gのペグでどのくらい耐えられるの?大丈夫?

Nordiskのペグっていつも軟弱なイメージ

全部ではないんだけど、10年くらい前に購入したNordiskのノルハイムについてきたペグは、すぐにグニャんと曲がりました。でも、いまだに使ってます。

ただ、Nordiskユーザーのほとんどの方はペグは別のものを使っている印象があります。

自分はDAC社のペグを愛用しています。

Lofoten2 ULWの付属品ペグ イエローカラー(左) / DAC社 Vペグ シルバー(右)

ペグ打ちは、テントを設営する上で重要です。Yペグは、刺さりにくく抜きにくいんで、面倒です。

DAC社 Vペグ

純正ペグに比べると、重いかもしれないけど、自分が山登っている間にテントが崩壊していたら嫌だからね。ペグは信頼性のあるものを打ち込みましょう。

使用する場所によってペグを変える必要があります

Lofotenを買うような人は、そんなことを当然知っているような人が買うと思うんですが。

富山県の立山の雷鳥沢テント場や、石川県と岐阜県にまたがる白山の南竜ヶ馬場野営場は、砂地ですが、むちゃくちゃ硬いです、そして、下の方に、大きな梅干しくらいの石が混ざっているため、ステンレスのペグだとぐにゃぐにゃになるんです。

ライダーさんのような方は、芝生のキャンプ場で使おうと思っている方がいるかも?芝生だったら、大丈夫なような気がしますが、2gのピンペグでガイロープにテンションをかけるというのはなんだか不安ですね。。。。

無風で晴天だったら大丈夫かもしれないけど、誰かが足に引っかかったら、すぐに外れそうだね。(テント場では、御手洗いなどに行く際、常識的な人は通路を通ってくれるけど、ショートカットするために他人のテント貼ってあるエリアを通過していく人もいる。静かに通過して呉れるのは別にいいけど、ガイロープに足とかひっかけるのは非常識だしテントすれすれを通過するのも非常識。ぺらぺらな布の空間なので歩く音とか寝ている人にはうるさいですよ。まあ、だから耳栓も持っていくといいです。)

テント本体

Lofoten2 ULW

テント本体です。

Lofoten2 ULW

裏側はこんな風になっていて、封筒のようになっています。圧縮もある程度可能で、すごく良くできていると思いました。

こちらの画像に、同じような大きさのものが三つ転がっているでしょう。

上は、NANGAシュラフ(ナンガ コンパクトDX120)

ナンガ(NANGA) コンパクトDX120【別注モデル】レギュラーブラック×パープル
【車中泊】【仮眠】【車内泊】【防災】【非常用】【防災用品】【防災用】【災害対策】【緊急用】

真ん中、Lofoten2

NORDISK(ノルディスク) アウトドア キャンプ 2人用テントLOFOTEN(ロフォーテン) 2 ULW SI-ALM バーントレッド 【日本正規品】 151021
Lofoten(ロフォーテン) 1ULWは重さ500gで、軽量の2人用テントです。 畳んだ状態でとても小さなサイズになる秘密は、短いアルミポールです。 このポールのおかげで、収納サイズは11cm×22cm。なおかつ、生地はNordisk(ノルディスク) が独自に開発した素材の26g/m2NortechT-NY 7デニー...

下がHilanderタープです。

とてもコンパクトです。

実際に張ってみた感想は?

2020年7月に富山県立山の雷鳥沢キャンプ場でテント泊をした時の写真です。

Lofoten2 ULW

半弧のポールのみで、ペグ打ち、ガイロープの数も2本と少ないです。(ペグ打ちは合計10箇所ほど)

フライシートは、インナーが透けるほど薄いですね。でも、いいんだ、夏山だから。

こちらのテントは、インナーが1人用と2人用を選べますし、インナーを付け替えることもできる優れ物。

NORDISK ノルディスク ロフォテン1 インナーテント
Lofotenのフライシートにフィットするインナーテント。 わずか190gと軽量で内側のテントからフライシートを 取り外すオプションがあり、同じポールを使用して 別々にピッチを張ることができます。 【 SPEC /製品仕様 】 ■ブランド名:NORDISK ■商品名:ロフォテン1 インナーテント ■商品型番:― ■カラ...

自分は、2人用を使っています。

設営にさほど時間はかかりませんでした。

Lofoten2 ULW

黄色く透けているのがインナーの色。

タープ必須

山は突然雨が降ることがよくあります。このテントに限らずタープはあったほうがいいです。屋根がないと、雨のとき、すごく窮屈な思いをします。

Lofoten2 ULW

タープを使うことで、雨が降っても伸び伸びと生活できます。

Lofoten2 ULW

タープは小さいですが、あるのとないのでは大違い。簡易ツェルトにもなるし、なんでもいいからタープをおすすめです。なんでもいいと書いたが、それはブランドやメーカーのことであって、素材はコットンだと重すぎるんでナイロンのタープで。

前室があるテントでも、タープがあると良いですよ。本当。

こちらは、Nordisk ノルハイムを使用したハイキングの記録です↓

ノルハイムは現在廃盤で、後継品はオップランド2に当たるテントですね。

NORDISK テント Oppland 2 PU(オップランド2PU)ダスティーグリーン[122037] [並行輸入品]
●Oppland 2 PU(オップランド 2 PU)は、コンパクトで軽量、簡単に組み立てられる2人用のテントです。 ●空気力学的なトンネル型なので、通気性抜群。 ●前後に大きな通気孔があるので、テント内の気温を快適な状態に保ちます。 ●高品質な素材を使用しているため、耐久性も良く、悪天候でもお使いいただけます。 ●シン...

前室がありましたが、雨の時はものを干せないし、大人2人小人2人はちょっと狭いなと思いました。とは言え、もう少し大きなものとなると、重量が増えてしまいこれが限界だったんです。

テントの中は?

Lofoten2 ULW 室内から外を見る景色

入り口は広いし、メッシュにもできるんで、快適だよ。

縫製がしっかりしているため、ファスナーが引っかかるということはありませんでした。なにせ、ファスナーは天下のYKKです。

一点気をつけて欲しいのですが、Nordiskのナイロン系非自立テントの出入り口って、いつも下にだらりと垂れ下がる傾向があるんです。

そうすると、砂地のテント場の砂がファスナーに練りこんでファスナーが閉まらなくなるという事態を招きます。出入り口は、まめに砂がつかないように、入り口ポケットとか丸めて紐で縛るというのを怠らないようにしましょう。(大きめのクリップや洗濯バサミなどで止めておくのも良い)

※特に雨天です。雨天での砂地の砂は厄介ですよ。パートナーなどがいる場合は、「面倒だけど気をつけて」って頼むか、開けっぱなしにしておくしかないですね。

また、タープ使用だから入り口付近にペグを打たなくてもいいんだよね。

Lofoten2 ULW テントに寝転がって撮った

輪っかがついていて、カラビナをつけて、歯ブラシなどの洗面セットを吊り下げる事ができます。

Lofoten2 ULW うつ伏せで撮った

二人用のインナーにしたことで、結構広い空間があります。実際に、二人というのは、厳しいと思うなあ。緊急時に一緒に寝るだけっていうのであれば、良いのかもしれないけど。

荷物を全部外に出して、二人で寝るっていうのであればいいかもね。とにかく狭いと思うだろう。

FAST & LIGHTならLofoten1 ULWがオススメ!

Lofoten2 ULW

テント生活というのは、寝転がって日記をつけたり、無線して遊んだり、室内でも楽しんで過ごしたい。でも、本当に寝るだけ、時間がなくてさっさと次の山に移動して縦走やロングトレイルのような急ぐ人には、Lofoten1が良いかもしれない。

天井がとにかく低い 70cm

山岳用テントの天井って、平均は低くても1メートル前後だと思う。(僕が思う、個人的な基準)

でも、Lofoten2は70cmほどしかないため、背の高い人には辛いと思うんだ。

自分は、身長152cmなのだが、今まで使っていたテントの中で最も天井が低い。

だから、インナーは2人用を選んだのだ。横になった時、少しでも体を広げられるようにと考えて。

Lofoten2 ULWとチワワ

テントをしまって、撮影も終わる頃、ギルも目覚めたようだ。愛犬と一緒にキャンプしたいね。

【アウトドア】万能 米国製NALGENEボトル
【登山】立山縦走路 テント泊 DAY1
ノルディスクテント アスガルド7.1 snowpeakグローストーブ

ツェルトでソロキャンプのすすめ。ミニマムな自由。

コメント