写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第34回焦点距離とイメージサークル ※プリント学習

2020-09-17 19:30-21:00 @イオンタウン野々市みなさんこんにちは。今日は、焦点距離についての内容です。が、前回のカメラ清掃のあり方について少し。清掃というのは、撮影テクニックと同じでなかなか難しいんです。前回のblogのほうに詳しく書いておきましたのでしっかり復習をしたい方は、そちらをご覧ください。大切な部分なので。自力でどうにもならない方は、先生に頼んでくださいね。レンズを点...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第33回 カメラ清掃 Nikonの清掃キット

2020-09-10 19:30-21:00 @イオンタウン野々市スタジオ今日は、全員出席⭐️嬉しい。みなさんこんにちは、今日はカメラの清掃についてやりたいと思います。カメラというのは、精密機器であり電化製品でもあり光学機器でもあるわけなので大切に扱いましょう。湿気の多い北陸は、レンズがカビやすい地域です。定期的に清掃をすることでカビが生えにくくなります。今年は梅雨が長かったしカメラをじっくり見て...
カメラ

【カメラ雑貨】カメラのハンコ コレクション

みなさんこんにちは。今日は、かわいいハンコの紹介です。最近、スタンプと文字を入れて検索するとLINEのスタンプがたくさん検索ひっかかってしまいます。ハンコを探すのも一苦労。。。ハンコって、奥が深いんですよね。どこか一部がかけたり、インクの量がまんべんなくつかなかったり。。。でも、品質の良いインクを買うととても綺麗に転写することができて楽しいです。紙やハンコの大きさによっては、ハンコを紙の上から押す...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第32回 夜景の撮り方③

2020-08-27 19:30-21:00みなさんこんばんは、今日も暑かったですねえ。今回は7名の参加でした。今日は、いよいよ夜景の撮り方の最終段階というところにきましたので、①からおさらいをしましょう。夜景の撮り方① 準備が大切・撮影する場所を、明るい時間帯の時に下見をしておくこと。(安全第一)・カメラと三脚を持参すること。(暗い場所での撮影に三脚は必須)・赤いライトも忘れずに。(帰る時に忘れ...
観光

2020 白山一里野イルミネーション 〜灯りでつなぐ白山〜

みなさんこんにちは。今回は、石川県白山市の「白山一里野温泉スキー場」で行われているイルミネーション事業の紹介です。白山一里野イルミネーション霊峰白山が泰澄大師によって開山されて1300年の記念事業のようです。今年で4年目なんだとか。開催情報開催期間:2020年8月8日から9月27日開催時刻:だいたい19時ごろから4時間ほど点灯開催地 :白山一里の温泉スキー場公式サイト:うらら白山人駐車場の出入口か...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第31回 夜景の撮り方②

2020-08-13 19:30-21:00みなさん、こんにちは。今日は夜景の撮り方②です。ふりかえり前回、夜景の撮り方で大切なことはなんでしたか?カメラや三脚を持って行く以外に、夜間は危ないので事前に何かをしておかなければなりませんでした。はい、下見です。下見をしないと危ないんですよね。また、暗いところでもだんだん見えてくる事を暗順応と言いましたね。その暗順応を維持するために赤いライトがあると良...

2020【白山白川郷ホワイトロード】なんと550円!半額キャンペーン実施中

2020-08-17みなさんこんにちは、今日はホワイトロードの半額キャンペーンのお知らせです。軽自動車550円 普通車650円2020.06に、ホワイトロードが岐阜側のみで部分開通しました。現在も同じ状態です。石川県に住んでいる人は、岐阜側へ行って岐阜側から入らなければなりません。斜面崩落の復旧工事のため石川県からの通行はできません、また、石川県側への通行もできません。そのため、普通車は1700円...
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【天体観測】2020年 ペルセウス座流星群 流星電波観測と眼視による観測実施

2020-08-14 20:00-1:30こんにちは、なんと14日の夕方晴れの予報。久しぶりの晴れです。今までは、曇天だった。曇天と雨を繰り返し蒸し暑くて星も見れず流星電波のみに頼る観測となっていた日々でした。今回は、のんびり椅子にすわって星空を眺めるゾーーー!と思っていました。Messangerがなり、メッセージを読むと、無線のsawaさんからだった。「流星群、一緒にどうですか?」ちょうど自分も...
流星電波観測

HRO【流星電波観測】2020年 ペルセウス座流星群 極大日

2020-08-12今日は、ペルセウス座流星群極大日です。石川県は残念ながら曇天時々雨がザーと降っていました。眼視による観測なんてできたもんじゃないですよね。そこでLacofilms流星電波観測所ではLive配信を行っております。流星電波観測で見るペルセウス座流星群2020-08-12 22:30 の観測データをご覧ください。Lacofilms流星電波観測所下の方に黄色いものが見えますか?これが流...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第30回 夜景の撮り方①

2020-07-23 19:30-21:00みなさんこんにちは。今日は、「夜景の撮り方①」についてです。夜景というと、何を想像しますか?イルミネーションのある風景とか、展望台に登って見える街の灯とかそういうものから、ド派手なイルミネーションのあるもの、蛍、星空などたくさんあります。ほかにも今年はコロナで全国的に花火大会が中止ですけれども、花火やナイト遊園地の様なものまで多様にあります。今回は、夜景...

【登山】立山の高山植物状況

2020-07-17立山縦走路の途中で出会った高山植物などを紹介します。時期が悪く、あまり綺麗ではないものもありますが、まあ、情報として見ていただければいいかなと思います。参考文献高山植物全般が、わかりやすく掲載されています。これで大体を確認しました。間違いがあるかもしれませんが、その場合はメールでお知らせしていただきたいなと思います。よろしくお願いします。室堂周辺室堂周辺では、いつもチングルマや...