Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.20 オール電化なキャンプでクッキング♪ 揚げクロガシラカレイ カレーライス

2021-06-10 5:00今日も、早い目覚めです。昨日は、夜おそかったのでそんなにお腹空いてないな。干物も順調です。7:00ごろ、だんだんお腹空いてきたしカジカオハウ(汁)を食べよう。カジカの味噌汁カジカの身が少なくなってきた。残りわずかだし、また汁物を作りたいなあ。良い魚が釣れるといいな。今日の予定は、また汁ようの野菜を買ったりお風呂入ったり洗濯したりします。そして洗濯物を干したり。。。温泉...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.19 DAY4 夕まづめのロックフィッシュ! ルアーフィッシング ソルトウォーター ホッケ ギスカジカ ケムシカジカ

2021-06-09 18:00ごろから19:30ペシ岬展望台から無事下山したので、釣りをします。いつもの釣り場の対岸側です。フレームアウトしているけど夕陽の右側にはペシ岬があります。今日は、撒き餌をしないルアーフィッシングです。今日の仕掛けは、ジグヘッド+ワームダイワ(DAIWA) HRF ガブリシャッド 2.9インチ 日本海クリア小ぶりのツマグロカジカ(ギスカジカ)ダイワ(DAIWA) HRF...
灯台

【2021】利尻島釣り紀行 vol.18 DAY4 ペシ岬展望台からの眺め

2021-06-09 16:00温泉に入ってから、ペシ岬に登ります。普通は、逆じゃないの?と、思うかもしれませんが日差しが傾いてから登る方が、涼しいので。港に車を止めて、歩いて登ります。自分の時計の標高を0にして、ひたすら登ります。どんどん登って行こうここで、半分弱くらいかな。ここからはルートが二つあり、短くてきつめな方とペシ岬側から登るルートとあります。自分は、きつめのルートで登って、下山はペリ...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.17 DAY4 AM のんびりキャンプ。アブラコ刺身 カジカ味噌汁 ガヤ煮付け

2021-06-09 5:39利尻島ファミリーキャンプ場「ゆ~に」おはようございます。今日は、風もなく天気が良いので暑いです。利尻島で釣った魚を干しているところ干物を確認、いい感じ♪釣具を洗ったり、車の中を少し整理したり。7:30ごろに朝食を作ります。利尻島で釣ったアブラコの刺身昨日、アブラコは刺身用に柵上に捌いてあったんで、今日、トリミングをして刺身でいただきます。利尻島で釣ったアブラコの刺身4...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.16 DAY3 PM ルアーフィッシング午後の部の釣果は? ガヤ ホッケ カジカ ソルトウォーター

2021-06-08 PMさて、午後の釣りの前に、ちょっと調理をしておきたいんですね。マガレイを焼いて、戻ってきたらレンジでチンして食べようと思います。カレイの煮付け煮付けはこのまま染み込ませて、また後からコンテナに入れて冷蔵庫へ入れようかなと。蓋で紐を縛ったので、もし落としても被害が最小限になるように。さっき、ガヤの煮付けをしたから、次はクロガシラカレイの煮付けを染み込ませます。マガレイを焼きま...
アウトドア

【2021】利尻島釣り紀行 vol.15 DAY3 AM 今日も釣った魚を干して食べて釣る あぶらこ クロガシラカレイ ジグヘッド ソフトルアー ホッケ ホッケの捌き方 ロックフィッシュ

2021-06-08 7:00おはようございます。2021利尻島 キャンプ場ゆ〜に今日も天気が良さそう。さて、干物はどうなったやろか。キャンプ場ゆ〜にうん、とてもよく干されているようだ。倒れないようにペグ打ちしている。ガイロープがなかったのでPPラインでテンションをかける。なんて素晴らしい紐なんだろう。もちろん擦り切れとかには弱いんだけど5日間くらいは持つと思う。さて、昨日夜遅かったんで朝ごはんは...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.14 釣って捌いて干しては食べて オール電化なキャンプ クロガシラカレイ マガレイ ロックフィッシュ

2021-06-07 16:00ごろさて、釣った魚は全部捌いてほしたし(リリースした魚ももちろんある)そろそろ自分も釣りをしたい。アニーのいたホッケも、綺麗に捌いてネットへgo!昨日釣った魚たちを全て干しました網に置いた状態で干してくれるのは北風と太陽。(本当は、南西の風だけど)【2021】利尻島釣り紀行 vol.14 釣って捌いて干しては食べて hほほkほっkホッケホッケwほっけほっほ【2021...
釣り

【2021】利尻島釣り紀行 vol.13 DAY2 ホッケがまた釣れた!アニサキスとご対面 ロックフィッシュ

【注意】※このblogは、最後の方にアニサキス(寄生虫)の画像が出てきます。苦手な方は見ないようにお願いします。2021-06-07 14:35 ハートランドフェリー アマポーラ宗谷船が、鴛泊から稚内へ向かっていく。(14:35-16:15)さてさて釣りを。でもその前にやることがあるんです。魚を干したい利尻島釣り紀行 vol.13昨日釣った魚は、車中泊をしたので干すことができなかったんです。そのた...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.12 テント設営と温泉紹介

2021-06-07 9:30ごろ とっても天気が良いです。「ファミリーキャンプ場 ゆ〜に」にテント設営に来ました。ファミリーキャンプ場 ゆ〜に使用したテント Wild Country Hoolie 6 グリーン色鮮やかなグリーンのテントです。広くって、6人用です。コロナの時代には、広いテントの方がいいかも。2019年にもお世話になったキャンプ場です。他にもいろいろある利尻島のキャンプ場北海道利尻...
グルメ

【2021】利尻島釣り紀行 vol.11 釣れた北のお魚たち(5種)の捌き方やおすすめの食べ方を紹介 ガヤ カワガレイ クロガシラカレイ ケイムラ ソルトウォーター ホッケ マガレイ ルアー ロックフィッシュ 利尻島 北海道 干物 海釣り 魚の捌き方

2021-06-06-16:00ごろこの日、全部釣り師が魚を釣りました。3分おきくらいに吊り上げるので、自分はにわか鮮魚店をやることにします。(捌くだけで、販売はしません^_^)ホッケ 利尻島釣り紀行 vol.11タックルボックス メイホウ(MEIHO) ランガンシステム VS-7055ロッドホルダー メイホウ(MEIHO) ロッドスタンドBM-250 Lightカレイばっかり釣れた 利尻島釣り紀...
Hokkaido

【2021】利尻島釣り紀行 vol.10 早速釣りをしよう 北海道釣り エゾメバル ガヤ カレイ ケイムラ ホッケ ルアー ロックフィッシュ 利尻島 ガブリシャッド

2021-06-06 15:302019年の利尻島釣りの旅で釣った魚たち2019年に来たときは5月の下旬頃で、ホッケ・アブラコ・クロガシラカレイ・カジカ・クロソイ・ハチガラ・タイガーマスク・ガヤなどを釣りました。エゾメバル クロソイ ホッケ クロガシラカレイ ハチガラ カジカ初心者なのにガンガン釣れるもんだから、「あれ?自分は釣りがうまいのかな?」と、勘違いしてしまうほど釣れました。アブラコは50...