天体観測

ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【天体観測】2024 紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)を振り返る

みなさんこんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)今日は、2024年話題になっていた紫金山・アトラス彗星を観察した思い出を振り返ろうと思います。彗星を求めて友人と観に行ったり、撮影しに行ったりしていく中で、偶然出会った方とのエ...
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【組み立て望遠鏡】ジオパークと星空を観察しよう!

みなさんこんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)先日行われた、『ジオパークと星空を観察しよう!』というイベントの様子を紹介します。このイベントは、石川県白山市鶴来地区にあるNPO法人オリヅルプロジェクトが主催するイベントです...
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【天体望遠鏡がもらえます】ジオパークと星空を観察しよう!

みなさんこんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃん です!(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)先日行われた、石川県白山市にある「獅子吼高原(ししくこうげん)でジオパークと星空を観察しよう!」というイベントの第二弾!となります。参加者募集中です!【参加者募集中】 202...
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

2024 獅子吼高原でジオパークと星空を観察しよう!

みなさんこんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃん です!(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)先日行われた、石川県白山市にある「獅子吼高原(ししくこうげん)でジオパークと星空を観察しよう!」というイベントの様子をお伝えします☆イベント当日の様子 ※10月22日更新13...
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

ペルセウス座γ流星群 2024年は好条件!見ないと損だよ☆

皆さんこんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)今年も三大流星群の一つであるペルセウス座流星群がやってきました!ペルセウス座流星群 2024 ライブ中継 in KanazawaLiveしています↑↑↑(南方面の空です)流星電波...
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【天体観測】2024 ひさしぶりの星狩✴︎へ行ってきました

2024-07-31、08-01、08-02に石川県金沢市 キゴ山で天体観測をしてきました。小口径による眼視観測を楽しんできた数日間の記録。2024年7月31日 機材慣らしにきたよ【天体観測】2024 ひさしぶりの星狩✴︎してきました7/31は下見、機材選びなど、練習に来ました。今月、星空観望会を計画しているので、どの機材を使おうか。。。と思ってね。【天体観測】2024 ひさしぶりの星狩✴︎してき...
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【天体観測】レナード彗星を観てきました✴︎

みなさんこんにちは!星のソムリエ®️ゆすらこちゃんでっす。2021-12-11 5:00頃石川県でレナード彗星を見てきました。今日の朝だけ晴れる!明日ではもう、薄明と同時に上がってくる感じなのと天気が厳しい。まずはSQMで測定(広角ではないタイプの方)20.32悪くない!普通のカメラレンズで撮影肉眼ではちょっとわからないですね。あの辺りだなーって感じで、レンズを適当に向けて。カビっぽい奴が写ってい...
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【天体観測】星の手帖社「組み立て望遠鏡」+「iPhoneX」コリメート法で地球照を撮ってみた

2021-11-07 17:00皆さんこんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。今日は、すごく天気の良い日でした。日中は仕事だったので遊びに行けませんでしたが、夕方、久しぶりにホライズンカラーの空を見ました。久しぶりに綺麗な夕焼けこういう空の色には、たくさんの呼び名があって「マジックアワー」とか色々あるけど現象で言えば「薄明」のことでしょうね。地球影を見たい方は、太陽がある反対側の空を見てね...
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【天体観測】2020年 ペルセウス座流星群 流星電波観測と眼視による観測実施

2020-08-14 20:00-1:30こんにちは、なんと14日の夕方晴れの予報。久しぶりの晴れです。今までは、曇天だった。曇天と雨を繰り返し蒸し暑くて星も見れず流星電波のみに頼る観測となっていた日々でした。今回は、のんびり椅子にすわって星空を眺めるゾーーー!と思っていました。Messangerがなり、メッセージを読むと、無線のsawaさんからだった。「流星群、一緒にどうですか?」ちょうど自分も...
天文

【天体観測】石川県の部分日蝕備忘録 part2

さて、標高928メートルでの部分日蝕観測はどうか。セッティングを終えて16時10分くらいだった?見えた!見えたよーー!この喜びの写真で、全てが伝わったことでしょう。別に、初めて見るわけじゃなくってもやっぱり見えると嬉しいわけよ。この光量だったら、投影法も全然いけるね。曇ったら投影はきついねとか話をしていたところ。さてさて、機材紹介をしておかなくちゃね。機材紹介①ソーラーフィルターND5相当。自分で...
天文

【天体観測】石川県の部分日蝕備忘録 part1

2020-06-21は夏至で金環日蝕の日。日本では部分日蝕でしたね。みなさんは、ちゃんと太陽グラスで観測したかな?太陽の観測っていうのは、とっても危険です。だから、基本は投影するのが良いんですが日蝕用グラスというものを使えば太陽観測が可能なんです。おすすめ本この本は、太陽について詳しく書かれていて太陽グラスがついています。私は実家の母に「ピンホールの投影法」を教えていたのですが、母は「ふぅん、この...