【天体観測】2020年 ペルセウス座流星群 流星電波観測と眼視による観測実施

2020-08-14 20:00-1:30

こんにちは、なんと14日の夕方晴れの予報。久しぶりの晴れです。今までは、曇天だった。曇天と雨を繰り返し蒸し暑くて星も見れず流星電波のみに頼る観測となっていた日々でした。

今回は、のんびり椅子にすわって星空を眺めるゾーーー!と思っていました。

Messangerがなり、メッセージを読むと、無線のsawaさんからだった。

「流星群、一緒にどうですか?」

ちょうど自分も観測しようとしていたことと、観測地をまだ決定していなかったので「あそこはどうかな?虫がいるかもしれないけれど」「あそこいいですね、近いし♪」と返事が来た。そんなわけで、例のあそこへ行くことにした。

私には、お気に入りの観測地がいくつかあるが場所を書くと混みそうなので書かないことにする。

さっさとカメラと三脚を2台ずつ出して設置した。

sawaさんは、1時間後くらいに来て合流した。

杏さんのレンズも連れてきた。忙しいだろうから、僕が代わりに撮ってあげるね。撮れるかどうかわかんないけどね。何か写るといいね。

北側は明る過ぎて白くなっていてダメだ。金沢市の光害で絶望的。東にはでかい樹木。ペルセウス座は北東の方なんだよねえ。。。まあ、いいや、カメラはどうせ天頂か、暗い空の方を向けるからいいさ。

SQMでの測定

SQMというのは、Sky Quality Materと言って、お空の暗さを数値で教えてくれる便利な測定行きです。ゆすらこちゃんが、自分で感じてみた夜空が「すっごく暗くて、星がよく見えたんだよ」と、どれだけ言っても時々信じてもらえません。でも、SQMで測定した数値を示すことで、それ以上疑われたり面倒なことにならないのです。

SQM / ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

僕は、できるだけSQMを使ってお空の暗さ指数を計測するようにしている。20を超えた。県庁所在地に近い場所でこの数字はなかなか良い。

星空とヒコーキ

2020-08-14 星空とヒコーキ / ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

星空撮影初心者に告ぐ。これは残念ながら流星では無い。飛行機である。綺麗な切り取り線のような線を引いて行く。(流星は途切れない)

星空と流星!

2020-08-14 ペルセウス座流星群 / ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

え?みえない?

2020-08-14 ペルセウス座流星群 / ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

これなら見える?トリミングした。

明るさ的には、ペルセっぽいよね、っていうかペルセだと思う。でも、特徴的な色が出て無いね。まあ、いいんだ。前にすっごく色が強いやつも撮ったことがあるからさ。(今回はこれしか映ってなかった、ちぇ!)

ピークの次の日だから、もっと流れるかと思ったが、自分が観測できたのは5つくらいでそのうち3つほどはペルセだろうなという感じだった。ほか2つは散財流星かなとおもうね。

流星電波観測しながら天体観測

さて、sawaさんと言えば無線の達人です。当然車に無線機やアンテナを積んでいるわけです。

そこで、「今ある機材で、流星電波観測できないかな?」と聞いて見たところ、「アンテナの指向性が流星電波観測ようでは無いけど、やってみよう。」ということで、組み立ててもらいました。

チャンネルは、福井に合わせて53.754にして。

「これで、音と眼視と両方で観測できる♪」

「ポーン」あ、聞こえた。

「コーーン」あ、聞こえた。

結構音がなるんだが、眼視で確認ができない。

ううううむ、アンテナを傾けてみよう。

「コーン」

と、けっこう聞こえた。

音が鳴った時の時間を覚えておいて、あとから流星電波観測のデータを確認しよう。

そうそう、後から確認もできるんだよね。できない場合もあるけれども。

その間、流星が流れたが音が鳴らなかった。

流星電波観測は、奥が深いぞよ。

まあ、アンテナが流星電波観測ようじゃ無いからアンテナ変えたらスパッと来るのかもしれない。今回は、PCにつながず、アンテナと無線機とケーブルで音を出してもらいました。

いつか簡単にセッティングして楽しめるといいなあ。

utoさんも興味をしてしていたし、うまくできたらやり方を無理やり伝授して広めてもらおう。w

曇って来たの。。。

1時を過ぎて西の空からわんさか雲が湧いて来た。雲のタイムラプスをしているのか星空のタイムラプスをしているのかわからない。そろそろおひらきにしよう。

ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

sawaさん、高級な機材を惜しげも無くだしてくれてどうもありがとうございます。また無線のことを教えてください。

野外での流星電波観測記念撮影

天の川と木星と土星を背景に、アンテナと無線機が光る。

HRO 流星電波観測をしている様子 / ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

ちょっとわざとらしいか?僕らは北斗七星が見えなくなるのを見つめていた。露出時間の間中ずっと。w

ペルセウス座流星群、みなさんも楽しみましたか?ピークが過ぎても、特徴的な流星が見えたら、それはペルセウス座流星群の流星かもしれません。ぜひ、晴れた日の夜は天体観測をして見てくださいね。

星狩ノートも忘れずに

星狩ノート / ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

MROとノートに書いてあるけど、HROの間違いです。sawaさんが、間違えていると教えてくれました。w

meteorと勘違いして書いちゃった。無線の略語もろくにわかってないのがバレバレだ。

JF9QYV/9の無線日記 無線であそぼ 11歳から教わるCQ Lesson1

HRO【流星電波観測】とメテオスキャッター LCR(特定小電力コミュニティ無線)による通信

【流星電波観測】2020年 ペルセウス座流星群 極大日

コメント