2022-09-22 19:30-21:00
みなさん、こんばんは。
今日もまたロモインスタントについてをやります。
ロモは、使えば使うほど混乱を生み出すカメラでもあり、難しく奥深いカメラでもあります。
というのも、カメラそのものというよりも、instaxというフィルムに難しさがあるように思います。
とはいえ、チェキというカメラ機種でinstaxを使えば、変なことにはならないし上手に綺麗に撮れます。
レンズもガラスでできていたと思うし、失敗しないようにプログラミングされているからだと思う。やはり純正品というのは優れているとは思います。ですが、lomoには偶発的な何かや、失敗みたいに見えてもそうじゃない、「これエモい」とか「想像をしていた以上に綺麗に撮れた」とか、そういう面白いことが起きるんです。
だから、使った人は病みつきに。。。
話がそれましたは、それでは、早速内容に入っていきましょう。
スーパーフラッシュ・ソラリゼーション
今まで、ロモインスタントを使って、1枚撮影、アタッチメントレンズ、多重露光、スーパーフラッシュソラリゼーションなどについてを学んできました。中でも、スーパーフラッシュ・ソラリゼーションは計算を要求される撮影方法で、もう少し攻略する方法があるのではないか?という期待されるものがありました。
スーパーフラッシュ・ソラリゼーション メソッド
こうやって撮れば、確実にスーパーフラッシュソラリゼーションを狙うことができるというレシピ的なものです。
ただし、フラッシュがつかないとか、電池がちゃんと入れることができていないとか、何か知らの不備があればうまく行きません。完璧な準備が整った上で行えば、大きく失敗することはありません。
忘れてはいけないポイント
この現象を成功させたければ、以下のことを忘れてはなりません。これは、最低限で当たり前のことだけど、マニュアル操作なのでいつも忘れてしまう。気をつけたいポイントとなっています。
クローズアップレンズ使用が前提
クローズアップレンズを使うことが前提。これってどういうことかというと、フラッシュを被写体に浴びせたいから。できるだけ被写体をレンズにも近づけたいのよ。
そのときに、ある問題が生じる。
受講生たちの声をまとめたもの
受講生たちにカメラを使ってもらいながら「具体的にどこがどう難しいと感じるのか」を、色々教えてもらったところ、以下のような意見が多かった。
その中でも、これはもう一度深く教えないといけないというのは2点。
構図と露出だ。
blogでは構図のみを紹介することにする。
構図が取りにくい
ロモインスタントのファインダーは、「写ルンです」と同じような仕組みなんだけど、位置はライカみたいなところにある。「写ルンです」が偉いなと思うところは、フィルムの上部にファインダーがついているところ。だから、ほんのちょっとの誤差はあるだろうけど、大きくずれることはないね。あとは、1メートルしか寄れないからフレームアウトするということも無い。
さて、この取りにくい構図はどうしたらいいのだろう。
ファインダーを使うなら、ここが目印
見ての通り、レンズの正面と思われる場所に、被写体を置いた。
その状態でファインダーを覗いてみると、以下のような感じになる。
クローズアップレンズは、10cmもよることができるのだからファインダーの中央に被写体をおいたら、全く的外れな構図になってしまう。これが失敗の要因であることと、ファインダーは使ってはいけないのがクローズアップレンズと言いたくなる。
しかし、使い道はある、見ての通り、クローズアップレンズの中心はどこかわかったはず。
ファインダーを使わない
ファインダーを使う必要はない。使うのは、定規。
焦点距離は絶対に変わらないから、しっかり10cmのところに被写体を置く。レンズの中央の高さを定規で測れば、被写体の中央がどこなのか小学生でもわかる。
ちなみにクローズアップレンズは10cmから15cmの範囲であればピントが合うことになっているので、2パターンの写真を撮ってみた。
15cmでは、この被写体にはショボすぎるのでクローズアップレンズは10cmがオススメだ。
さて、被写体との距離を10cmに戻して、微調整をして撮ってみた。
レンズの歪曲収差が強めだから、被写体が少しでもずれると、カッコ悪くなる。
でも、これがアタッチメントレンズというもので、トイカメラというものだ。こういうものを、とにかく上手に利用して、かっこよく見える角度、向いている被写体を探し続けて欲しい。
探求こそ芸術だ。
歪曲収差については、過去の講座のblogをご覧ください。↓↓↓
この記事には、レンズセット購入のカメラ機種別歪曲収差の情報が入っています。参考までに。
次回は、2022/10/13
今回欠席した方もいるので復習と補足を少し、そのあと本編をやります。
必要な持ち物は、筆記用具。
では〜☆
コメント