2012-10-09
カメラをピッケルおじさんに預けて登りました。
これには理由があって、
「あんた、あんたカメラ持ったら止まるから、私が預かる」と、没収されました。
カメラを没収されたら、登るしかありません。
すると、さっき見ていたあの岩にどんどん近づき、岩の中に来ました。
頂上付近は全部大きめの岩で覆われているような感じです。
だから、どれが頂上なんだか正直わかりませんでした。
おお、看板。
ああ、登頂したよ。ここで気をぬくと危ないから気を抜かないようにしないとね。
ああ、こういうものが置いてあるんだね。冬を越して探すの大変そう。
もう、14時くらいだったと思うんで流石に下山を始めなければなりません。
ちょっと、名残惜しいのですが「剣岳ありがとーー」と叫んで下山しました。
標高2700m付近で、雷鳥がハイマツ帯のところへ飛んできました。ピッケルおじさんは雷鳥が嫌いです。
「この鳥を見ると天気が途端に悪くなって縁起悪い」と言ってました。
わたしは、こんな間近で見たことがないので嬉しかったのですが。
足の先までブーツのように毛で覆われていてカッコイイですね。
やっと早月尾根小屋に着きました。
ここで一休みをして夕日を見ました。
夕日が沈むということは、夜になるということなので、カメラをしまいました。
靴下を取り替えて、パウダーシートで拭いてから新しい靴下に履き替えて足をリフレッシュしました。
ああ、快適。
そして、無事下山しました。
天気が良く、星も見えました。
下山した時間は、だいたい20時30くらいだったと思います。
なんとか事故や怪我もなく、日帰りピストン剣岳登頂は無事成功しました。
コメント