カメラ

カメラ

【カメラ清掃】オールドレンズのカビを見よう

みなさんこんにちは、ゆすらこです。新型コロナウイルスで部屋に引きこもっているのなら、お持ちのカメラを清掃をしてみてはいかがでしょうか?今回は、オールドレンズのオーナーさん3名からレンズを見せていただきました。中でも2名の方のレンズには1センチとまではいきませんがかなり大きなカビルンルンが成長していたのでお披露目します。これがレンズ内のカビだよわかるかな?見えるかな?レンズのすぐ内側の縁の方だから、...
カメラ

【プロが教える】イメージセンサーの正しい拭き方 一眼レフ APS-C編

みなさんこんにちは。フォトグラファーの清水です。今日は、一眼レフのAPS-Cサイズのイメージセンサー清掃についてお教えします。機種でいうと、Canon EOS Kissシリーズが有名ですね。NikonだとDXフォーマットというやつです。今回は、EOS Kiss X9iとKiss X3を清掃します。また、今回はカメラの所有者に体験してもらいました。はじめはフィルターやレンズなどで練習をしてもらいまし...
SIGMA dp

フォトグラファーがFOVEONを7年使ってわかったこと

みなさんこんにちは、フォトグラファーゆすらです。わたし、FOVEONが好きで2013年から使用しています。私が個人的に体験して、個人的に感じてわかったことを書きます。DP2 Merill, dp2 Quattro, dp0 Quattroこの3台が所有機種です。この機種、どれもビジュアルが最高にかっこいいよ!黒いし、フードもそれぞれ違ってね。じゃ、中身はどうか。。。弱点がFOVEONの良いところこ...
チェキ

チェキで撮ろう!インスタントフィルムの魅力 ※作例アリ cheki instax mini ネオクラシック90 lomo ロモ

みなさんこんにちは、ゆすらです。今日は、instaxについて紹介しようかなと。。。インスタントフィルムというのは、私が知る限りポラロイド社と富士フィルム社から出ていて、今回は富士フィルムから出ているチェキを紹介します。歴代チェキの歩み撮ったその場でプリントが楽しめるインスタントカメラ「instax<チェキ>」の20年間の歴史を紹介します。FUJIFILMのHPには、とってもわかりやすく歴代チェキが...
カメラ

【プロが教える】撮影テクニック 夜の観覧車の撮り方紹介 ※作例アリ

色々な撮り方をご紹介 小矢部 三井アウトレットパーク 光のアートウォール編撮影地は、三井アウトレットパーク 北陸小矢部12/6から12/25まで「デジタル掛け軸」という光のアートウォールを見たることができるそうです。イルミネーションとはちょっぴり違うけど、電飾の撮影練習にはぴったり!ISO400 16mm f/6.7 1.0秒用意するもの・カメラ・三脚・レンズ(今回は、16-35mmだけで撮影しま...
カメラ

DJI Skypixel ショートフィルムコンテスト 入賞動画が中日新聞で紹介されました。

能美市の景色がSkypixel ショートフィルムコンテスト2019 初回のベストストーリー賞に石川県能美市のヘルスロード(通称 桜ロード)で撮影した動画『The dog under the 2000 cherry trees』がドローン世界最大手のDJI社が2019年に初めて主催するSkypixel ショートフィルムコンテストのベストストーリー賞に選ばれました。この動画が能美市の市議会で紹介された...
カメラ

新日本ホーム 第29回【ママのためのカメラ教室】午後の部

2019-12-05 14:00-16:30 @笠舞モデルハウス みなさんこんにちは、フォトグラファーの清水です。今日は、2014年からはじまった新日本ホームさんが主催する、はっぴーママ企画の「ママのためのカメラ教室」です。新日本ホーム ✖️ はっぴーママ コラボ企画新日本ホームの家づくりのこと | 金沢市の耐震住宅テクノストラクチャー工法、注文住宅の新日本ホーム新日本ホームの考える、家づくりのこ...
カメラ

新日本ホーム 第29回【ママのためのカメラ教室】午前の部

2019-12-05 10:00-12:00 @笠舞モデルハウスみなさんこんにちは、フォトグラファーの清水です。今日は、2014年からはじまった新日本ホームさんが主催するはっぴーママ企画の「ママのためのカメラ教室」です。 この教室は、プロのフォトグラファーががママさん達に写真撮影のコツやカメラの使い方をアドヴァイスして、ママさんに愛する我が子を被写体とした作品を撮ってもらうという素敵な企画です。『...
カメラ

【プロが教える】イメージセンサーの正しい拭き方 ミラーレス編

イメージセンサーの清掃方法、正しい拭き方を紹介 ミラーレスは、ミラーアップの作業がないため結構お手軽です。また、イメージセンサーも奥深くにないのでアルコールが乾きにくくゴミも見つけやすいです。一眼レフの前に、ミラーレスでやってみるのもお勧めです。自信がない人はやめましょう まず、清掃に自信のない人は自分でやらないことです。blogを書いているこちらとしても、このblogを読んだせいでイメージセンサ...
カメラ

Nikonレンズペンでカメラレンズの拭き方 プロ愛用の鉄板ツール

みなさん、こんにちは。今日は、レンズペンの使い方についての紹介です。 先日、写真教室(初心者向けの講座)の生徒さんから「自分でレンズを掃除する時に便利な道具はありませんか?」と質問がありレンズペンを紹介しました。もちろんカメラの使用頻度によるのですが、その生徒さんはレンズに埃などをつけてくる割合が多いのでカメラをよく使っている方なのです。野外での撮影で、知らない間に指や泥などがレンズに付着していて...
カメラ

能美の桜ロードの映像がDJIのベストストーリー賞を受賞しました。世界の絶景動画のコンテスト

能美市の能美電廃線跡に続く2000本の桜並木(通称:桜ロード)をチワワとお散歩する映像が撮影ドローン世界最大手のDJI主催で、全世界から絶景が集まる2019 SKYPIXEL Short Film ContestにおいてBest Story賞をいただきました。いつもご覧いただいている皆様のご声援ありがとうございます。Best Story部門の筆頭に選んでいただきました。動画はこちら音楽はオリジナル...