釣り

【2019北海道釣りの旅】vol.41 ダイソーワームで釣りだー!カジカ オウゴンムラソイ クロソイ 北海道利尻島

2019-06-03 PMラーメンを食べて元気になった僕。早速、いつもの釣り場で釣りをします。かじか!北海道利尻島 カジカ北海道利尻島 カジカこっこついてるよこれ。食べるわ。今日も、空が綺麗だなあ北海道利尻島天然のホッケプール北海道利尻島 まるでホッケのプール サイトフィッシングができるみてみて、いけすレベルでホッケがうようよしているよ。かんぜんに初心者でも誰でも釣れる!ダイソーワームで釣って見る...
グルメ

【2019北海道釣りの旅】vol.40 利尻らーめん味楽(みらく)

2019-06-03 釣りで魚三昧という贅沢な食生活を送っています。でも、やっぱ肉とかラーメンなどのジャンクなものも食べたくなります。利尻島寒いから。。。ぶるぶるぶる。利尻らーめん味楽 みらく利尻らーめん味楽利尻らーめん味楽開店前に、ライダーさんや、いろんな観光客が駐車場で開店を待ちわびています。写真には写していませんが、結構人が並んで待っていたんだよ。利尻らーめん味楽メニュー ※2019年6月の...
トラベル

【2019北海道釣りの旅】vol.39 姫沼園地散策

2019-06-03 7:00ごろ朝は、ここの駐車場で朝食を食べます。シスコーンのチョコレート味。姫沼園地を散策ガンガンって、音がなる橋です。利尻島って独立峰じゃないの?二つに分かれたような感じに見える角度ですね。おもしろい。姫沼は、池を一周できました。そんなに時間はかからなかったんですが、リスはいませんでした。

【2019 北海道釣りの旅】 vol.38 車中での調理

テント場から温泉。温泉から利尻空港、空港からカモメ、カモメから五景、カムイテラスから夜釣りの準備に。 車中でご飯を炊きます。電気は車のバッテリーからもらっています。救命胴衣にはキッチン道具をさしてあぶらこを麹漬けにして染み込ませたものを焼きます。鍋は外へ。利尻島の上にはいつも笠雲 私は、この風向きを利用してタオルを乾かしながらホッケを干しています。車からテレビを見ながら見張ってます。いい感じの空で...
観光

【2019 北海道釣りの旅】 vol.37 五景とカムイテラス 北海道利尻島

テント場から温泉。温泉から利尻空港、空港からカモメ、カモメから五景です。利尻山五景からの眺め利尻島 五景利尻山 五景よりこの角度からの利尻山もかっこいいですね。いい感じにとんがってて、えぐれているし左側に飛び出ている岩もある。この岩なんだろう。登ったことがないので地形をよく知らない。五景っていうのは、何かと言うと。利尻山十六景利尻島には全部で十六景があり、利尻島の中に16箇所にスタンプ台が置いてあ...
観光

【2019 北海道釣りの旅】 vol.36 カモメの住む島

2019-06--02 利尻島に来て5日目。 絶景だった景色がだんだんあたりまえになってきてしまう。それでも、雲の形の変化や色々な観光地が設置されていて、観光を本気でやらないと周りきれない。今日は、初めて訪れたせっかくの利尻島の観光を中心として過ごします。カモメの天敵がいない カモメの天敵といえば、蛇。利尻島には蛇がいない。だから、カモメは平気で地上に卵を産みます。ここは、海沿いの岩だけど。白いの...
観光

【2019北海道釣りの旅】 vol.35 南浜湿原

2019-06-02おはようございます。テント場ゆ〜にの朝朝、トイレに目覚めたらテントが増えていた。3:30ごろ百名山の利尻島と吊るし雲今日も、吊るし雲が立派です。今日は、マラソン当日です。交通規制があるようですが、特に影響はなさそう。今日でテント場とお別れ今日は、一旦テント場を引き払いテントをしまって釣り場を移動しまう。一人500円という破格なキャンプ場なのですが今夜は夜釣りが目的となるためテン...
釣り

【2019北海道釣りの旅】 vol.34 利尻島地元漁師さんのタコ串 ホッケ アブラコ

さっきの場所、あまり釣れなかったんでカレーを食べ終わってから、また、ホッケがよく釣れる場所に移動しました。ホッケがよく釣れる釣り場2019 利尻島釣りどんどん釣って行きます。ペシ岬2019 利尻島釣り ホッケ2019 利尻島 釣り クロガシラカレイやった!!クロガシラカレイ!サイズ更新した。2019 利尻島 釣り あぶらこ、ついに50cmオーバー2019 利尻島釣り クロガシラカレイそこそこのサイ...
ANA

【2019北海道釣りの旅】vol.33 ANAオリジナルカレー

朝は、観光して、ウニ種苗センターへ行って来てお昼になりました。釣り場を移動します。ここもキャンプ場らしいです。300円は安いです。ただ、なんとなく寂しい場所です。 炊飯器と給湯器。車から電源を取れるため、家電製品での調理が可能です。ご飯を炊いて、ケルトにレトルトを突っ込むという手軽さ。今まで釣った魚は食べ尽くしたので、また釣ります。とりあえず、昼はカレーにします。このカレー知ってますか?本当に、具...
観光

【2019北海道釣りの旅 】vol.32 ウニ種苗センター

キタムラサキウニは北海道では「ノナ」と呼ぶこれが、ウニの口です。死んじゃったホッケにウニが群がる。ナマコとかつぶ貝とかエゾバフンウニは北海道ではガンぜと呼ばれている。
釣り

【2019北海道釣りの旅】 vol.31 DAY4 ホッケ料理

2019-06-01 おはようございます。昨日、温泉に入って、コインランドリーで服を洗いました。乾燥機も使いましたが古い機種なので乾きがイマイチです。 寝る前に、車の中で干しといたんですが、今朝まだ乾いてなかったのでこんな風に、ドライヤーで服を乾かしました。朝は、ホッケのちゃんちゃん焼きです。こっちは、干しといたホッケをラージメスティンで焼いてます。利尻島 キャンプ場ゆ〜に ワンタッチテント ポン...