トラベル

まるでフランス 能登ワインとブドウ畑 【どさんこ達の能登キャンプ】 vol.7

2019-08-13能登ワインへ別に、小松工業の広告とかじゃないよ。この茶色い部分、前は綺麗な芝生だったんだけど。もっとぶどう増やすのかな。能登ワインは、試飲ができます。強い人は、大喜びでしょう。Aちゃんの旦那さんT氏は、ワインが好き。かなり飲める人なので、ミドルボディで美味しいとか言うんです。わたし、お酒飲めないの。Aちゃんは、ワインが飲めない。でも、わたしも能登ワインへなんどもきたことがあるの...
アウトドア

気温42度!温泉で能登島バーガー 【どさんこ達の能登キャンプ】 vol.6

2019-08-13キャンプ三日目、最終日の朝です。テントを片付けて、車にしまいました。いやーーー、昨日本当に暑くてさあ。風がなくて、私は車中泊させてもらっているんだけど、、、Aちゃん夫婦は、テントが暑すぎて寝られず。タープの下の椅子で寝てたわけ。。。二人とも寝不足っぽくてかわいそう。。。オーシャンビューの良いところでしたが、結構いろんな種類の虫がいました。虫は苦手なんです。。。鳴かないコオロギと...
天文

【天体観測】 【どさんこ達の能登キャンプ】 vol.5絶品回転寿司とペルセウス座流星群

2019-08-12夕食はもりもり寿司能登総本店へあさから、麺類が多かったね。北海道のひやむぎと、昼はラーメン。そして、夜は!!!お寿司です。「もりもり寿司 能登総本店」です。目の前が港!!!すごい混んでて、1時間以上待ちました。そのため、この近くのドラッグストアで歯磨き粉を買ったり、ちょっとぷらぷらしました。そろそろ人も出て行くのではないかな、という感じで、20:30くらいにお店の中で待つことに...
アウトドア

石川のソウルフード、8番らーめん 【どさんこ達の能登キャンプ】 vol.4

2019-08-12癒しの湯 猿田彦温泉から移動して、8番ラーメン 宇出津に行きます。スッゲー混んでる。それでも、待ったのは30分くらいかな。なんで、宇出津なのかっていうと、Aちゃんは、すずの塩田村に行って、塩を買いたいんです。Aちゃんの旦那さんがご馳走してくれました!さて、お腹いっぱいになったところで、すずへ向かいます。わたしは、塩田村は車の中で寝ていました。それで、写真がないけどすずの塩田村は...
アウトドア

猿田彦温泉いやしの湯 猛暑【どさんこ達の能登キャンプ】 vol.3

フグにルアー取られるおはようございます。2019-08-12 キャンプ、二日目です。朝は、フグプールに行きました。逆光で、フグが見えなかった。あと、フグを釣るつもりはなかったんですが食べられる魚を釣るためには、かなり歩かなければならないのでフグプールにしました。もう、暑くて本当にしんどいの。フグ用のルアーじゃなかったので、ワーム三回もちぎられました。くさふぐ、嫌い。朝食はひやむぎさて、朝食を作ろう...
アウトドア

メスティンで米炊き 【どさんこ達の能登キャンプ】 vol.2

2019-08-11キャンプ1日目の昼過ぎ。千里浜からキャンプ場に移動します。領収書能登島のキャンプ場へキャンプ場は、「勝尾崎自然教育こどもキャンプ場」です。所在地:〒926-0203 石川県七尾市能登島援目町電話:0767-84-1290住所を見て、ピンと来た方もいるでしょうか。鰀目です。そう「えのめ」って読むの。釣り場もすぐそこ2017年5月、私はここで、フグばかり釣る練習をして、お店でさばい...
アウトドア

千里浜でデイキャンプ【どさんこ家族の能登キャンプ】 vol.1 2019-08-11

千里浜なぎさドライブウェイでデイキャンプ体験 参加者全員が道産子みなさんこんにちは、どさんこのゆすらこです。私は北海道伊達市で生まれ育ち、実家は今もそこです。18歳の頃出会った、Aちゃんとその旦那さんは紋別市出身で息子さんも本籍は北海道とのこと。こんかいキャンプするのは、全員がどさんこなのです。馬の「道産子」について道産子というのは、もともと馬のことなんですけど。この馬種は、側対歩がとても特徴あり...
天文

2019【第26回 サマーホリデーin原村 星まつり】

2019-08-02,3,4今日は、原村星まつりに参加しています。2019年原村は暑さ対策万全 去年、暑さで大変だったためか今年は参加者の皆さん、お店ブースの方々、いろいろな対策を練っていました。扇風機を持参したり冷却グッズを持ってきていました。写真はありませんが、サーティーワンアイスが来ていました!!!自分、太りやすい体質なので、甘いものを控えなければならない。。。アルミシートで熱を遮断きらら庵...

【登山】2歳と4歳の立山テント泊 DAY3

2019-07-29 天気は曇り時々雨今日は、帰る日なんですが。昨夜、こども達がご飯を食べずに寝てしまったのでとてもお腹が空いていたようです。パンを焼いたけど、足りないそうで。焼かない食パンを2枚食べて、お母さんの分のパンがなくなりました。その後カップに入れて作るラーメンを食べていました。よほどおかなが空いていたのでしょう。パスタやご飯も余っているから作ってあげたいけれど、まずは晴れているうちにテ...
SIGMA dp

【登山】【天体観測】2歳と4歳の立山テント泊 DAY2 Starry Night

テント泊二日目の夜、夕食を食べた後にCちゃんと星を見た。SIGMA dp0 クワトロ ノイズ多すぎ。なんじゃこれ。せっかく星が出たので、SQMでの計測と写真撮影した。SQMで空の暗さを測定。立山の雷鳥沢野営場は、くぼ地というか、山の御釜の中のような場所にテント場があるのでSQM22行くかななんて期待をしたけれど、いかなかった。多分、少し雲の影響があったと思う。雲っていうのは白いから光を反射してしま...

【登山】2歳と4歳の立山テント泊 DAY2

2019-07-29皆さんおはようございます。今日は、テント泊2日目です。天気は悪いです。朝食を作ります。パンとウインナーほのちゃん、ウインナーを焼く匂いにニンマリ。これから、お山に登るんだよ?神の道(浄土沢)ルートへテン場から神の道ルートへの近道が、この橋を渡っていくルート。コバイケイソウの群生を突き進む、今年は当たり年なのか?「佐伯幾夫」さんの名前があった。建設者かな?ここまできたら、もう川は...