天文 【天体観測】2019-10-08 本日の月面 こんにちは!ゆすらこちゃんです。今日の月面は、こんな感じです。角度が違うだけで、同じ日の月面です。少し変えてます今日は、割とキレイに見えました。お手軽天体観測スタイルわたしは、2007年ごろから天体観測をしています。頑張っている時期もありましたが、最近はもっぱら楽な方へ楽な方へとおサボり系の天体観測スタイルです。とはいえ、天気が悪くなりがちな北陸では手際の良さも重要。あっという間に雲に隠れて見えな... 2019.10.08 天文
天文 【星座】万年筆の定番パーカー IM限定シリーズに星座柄 購入レビュー PARKERは英国王室御用達エリザベス女王から「ロイヤルワラント」の称号を授かり、パーカーは英国王室御用達の筆記具ブランドとなります。箱に模様がプリントされています。PARKERは宇宙好きケネス・パーカーが抱いた、戦闘機の空力特性への情熱からインスパイアを受けた「パーカー51」は、「宇宙から来たペン」と称される外観を呈していました。「アカデミー・アワード・フォー・ベスト・デザイン」 を受賞したこの... 2019.10.03 天文
カメラ 新日本ホーム 第28回【ママのためのカメラ教室】ぼかした写真を撮りたい 2019-10-02 パナソニックショウルームみなさんこんにちは、フォトグラファーの清水です。今日は、2014年からはじまった新日本ホームさんが主催する、はっぴーママ企画の「ママのためのカメラ教室」です。新日本ホーム ✖️ はっぴーママ コラボ企画この教室は、プロのフォトグラファーががママさん達に写真撮影のコツやカメラの使い方をアドヴァイスして、ママさんに愛する我が子を被写体とした作品を撮ってもら... 2019.10.03 カメラ写真教室
天文 星狩ノート(ルーチカ)のススメ 天体ノート みなさんこんにちは、ゆすらです。わたしは2007年ごろから天体観測を始めました。その当時の記録ノートは、とても雑なものでした。まあ、記録というのはその対象を見たのだとわかればそれでいいので、「年月日 なんじごろに、双眼鏡で木星をみた」とかそんなレベルでいいんだけど。何も書かないよりはいいんだと思う。2007年の頃の天体観測ノート2009年の頃の天体観測ノート記録は、まあ、字が読めて、記録できていれ... 2019.10.01 天文
天文 【天体観測手帳2020】 購入レビュー 天文ファンにオススメ! 天体観測手帳2020が9月に発売されたので、早速購入しました。今年の内容や、他の手帳との違いなど、いろいろと気になる点をレビューします。天体観測手帳2021年版も2021年9月に発売しました2021年版はこちら、内容や造りはほぼ同じです。こちらもレビュー予定です。手帳の内容・2年カレンダー一覧(2020-2021)・月間カレンダー約一年分(2020.1-2020.12)・毎月の星空&天文イベント約... 2019.09.30 天文
カメラ Lacofilms カメラとレンズの清掃にプロが使っている道具はこれ カメラやレンズ、センサーの清掃、メンテナンスにプロが使っている道具一式を紹介します。センサー用の道具も入っているおすすめのキットの中身を公開。 2019.09.29 カメラ
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第14回 ワクワク工作!自作絞りフィルターを作ろうpart2 ※作例あり 北國新聞文化センター 写真教室 / 清水梅子オススメのレンズは単焦点。単焦点レンズは、レンズ枚数が少な目に設計されていて F値の明るいものが多く効果が出やすいです。開放F値をしらべましょう。使うレンズの開放F値を調べましょう。ボディとレンズをセットで購入された場合は、ズームレンズが多いです。ズームレンズだと、「18mm-55mm」だったら、「3.5-5.6」と言ったスペックが多いです。カメラレンズ... 2019.09.28 写真教室
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第14回 ワクワク工作!自作絞りフィルターを作ろう。part1 2019-09-26 19:00-20:30みなさん、こんにちは。北国新聞文化センター写真教室 講師の清水です。この教室は、月に二回(第二、第四木曜日)19:00-20:30 文苑堂書店教室(イオンタウン金沢示野店)で行なっています。本日は、教室が開講されて第16回目となります。タイトル通り、自作絞りフィルターを作ってライトを撮影してみるという内容です。2019-09-26 思いが伝わる!見せたく... 2019.09.28 写真教室
カメラ 【プロ愛用】 カメラレンズの拭き方と道具(一眼、ミラーレス対応) ミラーレスや一眼のレンズ、センター清掃におすすめの道具と、正しい拭き方をプロがお教えします。傷をつけないように、きれいに仕上げるにはコツがあります。 2019.09.28 カメラ
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎ 【天体観測】組み立て天体望遠鏡のオーバーホール(分解清掃) 皆さんこんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)星のソムリエ®︎や、星空案内人の方はおそらく教材としてこの手のものを購入されたのではないでしょうか。学校の教材としても人気のこの天体望遠鏡はロングセラーなのと何よりもレンズが結構... 2019.09.22 ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎天文望遠鏡
トラベル 【のとじま水族館】 お得な割引チケットの入手方法や効率良いコース みなさんこんにちは。今日は、のとじま水族館の割引券の入手方法や、水族館を効率よく回る方法などをお伝えしたいと思います。割引チケットいろいろチケットを安く買う方法は、たくさんあると思います。でも、私が紹介したいのは簡単な方法二つ。コンビニでものとじま水族館のチケットが買えるセブンイレブンなどのコンビニでチケットを買う、優待割引を使う。この二つです。どちらも、割引金額は同じです。セブンイレブンでチケッ... 2019.09.20 トラベル