山 【登山】雷鳥沢野営場で出会ったペグおじさん 2020-07-18のできごと。今回のテント泊で、雷鳥沢野営場で出会った人がいるので紹介したいと思います。写真では伝わらないとは思うんですが、雷鳥沢野営場は、天気が悪く突然ひどい雨が降って来たんです。局地雨です。奥大日岳の方は青空でした。そして、またすぐに晴れる。私は、天井が低く狭いテントで過ごすため、あらかじめタープを張っていました。梅雨明けしていないことと、雨の予報だったのでタープを事前に持っ... 2020.07.23 山
山 【登山】立山縦走路からの山荘一泊 DAY4 DAY42020-07-19本当は、予定には四日目というのはなかったんだけど、今までなんども立山に来ているのに、下山できないこともあるということです。頭の中お花畑でバスの時間とか考えずにボケーっとしてたんでしょうね。17時が最終バスだと思い込んでいたけど、コロナで16時だったんです。そう、16時過ぎに室堂駅へ行ってみたら、ガラガラ。。。汗室堂山荘が空いてなかったら、ちょう高級な立山ホテルに泊まらな... 2020.07.23 山
山 【登山】立山室堂山荘 名峰に囲まれた贅沢な山荘(温泉・Wifiつき) 立山室堂山荘こんにちは、2泊3日のテント泊をしていたのですが、バスの最終時間に間に合わず下山できなくなってしまいました。こんなことってあるんだな、あたしバカだなと思いました。立山は国立公園ですから、室堂ターミナルやその周辺での野宿・野営は禁止です。当然、室堂ターミナルの中で一晩やり過ごすのも禁止。室堂ターミナルの施設の管理の人に迷惑をかけますので、速やかに宿泊施設を予約して泊まるか、テントがあるな... 2020.07.23 山
山 【登山】立山縦走路 バスに乗り遅れたDAY3+ おはようございます。2020-07-18ん?二泊三日のテント泊じゃあなかったのか?OH, MY GOD! 呑気に風呂入って優雅に過ごしていたら、予定が狂ってバスに乗り遅れました〜。コロナでバスの時間が変わってます!16時まで!!ええとですね、実は、立山黒部アルペンルートの立山高原バスに乗り遅れてしまいまして。最終バスに乗れなかったんですよ。だから、室堂ターミナルで休憩していたんです。そうしましたら... 2020.07.23 山
キャンプ 【登山】立山縦走路 テント泊 DAY3 AM ロッジ立山連峰で温泉 おはようございます。今日は、2020-07-18最終日です。DAY3 山行予定日帰り温泉に入る。テントをしまって下山。帰宅。DAY3 AM2020-07-189時だ!温泉へ行こう!広角気味なスマホのレンズでパノラマ合成をしてもこのようになる。雷鳥沢ヒュッテ雷鳥沢ヒュッテ今回は、日帰り温泉はやっておらす宿泊者のみ受け入れされているとのことです。スタッフさんが表に出て来てくれて、説明してくださいました... 2020.07.23 キャンプ山
アウトドア 【登山】立山縦走路 テント泊 DAY2 2020-07-17おはようございます、テント泊二日目です。立山 雷鳥沢野営場DAY2 山行予定雷鳥沢野営場 → 神の道(浄土沢)ルート → 一ノ越 → 雄山 → 大汝 → 富士の折立 → 真砂岳 → 劔御前小屋 → 別山乗越 → 雷鳥平 → 雷鳥沢野営場昼食は景色の良さそうなところで。行動食は多めに。ヘッドランプ、テーピングやSAM SPLINTなどの救急道具を必ず持って行くこと。DAY2202... 2020.07.23 アウトドアキャンプ山
キャンプ 【登山】立山縦走路 テント泊 DAY1 2020-07-16みなさんこんにちは、ゆすらです。さて、一年ぶりに立山へ行くことにしました。今回は、立山縦走をしようと思っているんですが、立山縦走は7年ぶりです。雷鳥沢キャンプ場をベースキャンプに二泊三日滞在、という予定でした。実際どうなったのか、を書いて行きます。DAY1 山行予定自家用車で立山駅まで。立山駅に自家用車を駐車し、荷物を背負って往復チケットを買う。ここから登山が始まる。立山駅から... 2020.07.22 キャンプ山
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第29回 色の性質を写真に活かす 2020-07-09 19:30-21:00 @イオンタウン野々市スタジオみなさんこんにちは、講師の清水です。更新が遅くなってしまいましたが、次回の講座内容と連続した内容ではないためご安心ください。色といってもイロイロ。。。写真撮影において、色というのはとても重要です。こんなことを言うと色盲の方やモノクロ写真を否定していると思われてしまうかもしれませんが、そんなことではありません。写真での色表現と... 2020.07.20 写真教室
ジオパーク 【白山手取川ジオパーク】綿ヶ滝とメガネ岩 綿ヶ滝展望台より 2020-7-10撮影2020-07-10 天気は雨梅雨入りで、毎日ジメジメの日が続きます。こんな日は、滝や川を見ると面白いのでは?と思います。ただ、増水で危険な場合もあります。そういう時は、行かないこと川に近寄らないようにしてください。綿ヶ滝展望台住所/石川県白山市下吉谷町綿ヶ滝は、滝のそばまで近寄って、見事な直瀑を拝見できるのですが雨が続き増水の危険があるため、今回は展望台の... 2020.07.11 ジオパーク
滝 第一回 滝行の日 大岩山日石寺にて 2020-07-04 みなさんこんにちは。今日は、第一回『滝行の日』です。滝行の日とは?2019年に日本記念日協会が認定・登録をする記念日として新たに7月4日の『滝行の日』が登録されました。高岡市伏木国府の善光孝さんが、誰でも気軽に滝修行にチャレンジをしてほしい、また多くの人に滝修行の歴史や文化を知ってもらいたいとの願いで申請され、登録されました。どうして7月4日なの? 日付は「7」の字を滝から流... 2020.07.05 滝観光
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】教室会場変更のお知らせ みなさんこんにちは、講師の清水です。2019年2月から2020年6月まで、金沢市示野にある金沢文苑堂さんで講義を行って来ましたが、パンデミックによる影響で金沢文苑堂さんが6月で閉店することとなりました。そのため会場と開始時間が変更になりましたのでお知らせいたします。会場と開始時間について会場 イオンタウン野々市スタジオ住所 石川県野々市市白山町4−1時間 19:30-21:00第2・4木曜日(変更... 2020.07.03 写真教室