【登山】石川県 高尾山 763.1米

2020-06-01 晴れ28度くらいだったと思う

金沢市の奥座敷と呼ばれる湯涌温泉のさらに奥へ進むと、高尾山登山口がある。

順尾山・高尾山・吉次山周辺の歩道案内

駐車場は3台くらい停められる感じですが、電力の方が使うところなので、もっと手前の広いところに止めた方が良さそうですね。

高尾山登山口

さて、早速登っていきましょう。

左手は杉林。川の音が聞こえた。

登ってすぐ、ひらけた登山道と風の通る場所。どんどん進もう。

ブナ

雪深いエリアの樹木って、根曲りなものが多いよね。このブナを過ぎると、鉄塔にたどり着き、鉄塔右側の脇道を進む。

ニホンカナヘビかな?

倒木で、ウロチョロしていた。行きでも帰りでも見た。

基本的に登りが続。低山特有のアップダウンは少なく、登りっぱなしの登山道。

高尾山への分岐

この登山道には、色々なルートがある。今回は、「高尾山」ピストンなので左側へ入る。奥高尾へ行く人は、ここを寄らず進む人の方が多いようだ。(憶測)

高尾山(763.1米)頂上到着

高尾山頂上

三角点と観音様がいらっしゃいました。観音様の中にはノートが置いてあります。頂上の広場には、木のベンチが用意されていて観音様に背中を向けると絶景が。

高尾山頂上から富山方面

富山県から日本海を一望できるんですね。

高尾山三角点
高尾山 木の標識

キゴ山や民家が見える

銀河の里キゴ山の天体ドーム
民家

なかなか風通りもよく、清々しい頂上でした。標高600メートル付近では蒸し暑さがすっと消えていった感じがしました。

堪能したので、下山します。

これは何かな?

ツタっぽい

ツタっぽいけれど、なんていうツタなんだろうね。よく見る葉だと思っていざ調べると、蔦の葉はもっとギザギザしているものが多かった。成長の段階など関係しているのだろうか。対生の葉だった。

草間彌生さんが好きそうなやつ

デザイナーズの虫でしょうか?なんの虫の幼虫かわからない。

標高500メートルくらいになると急に蒸し蒸しした感じになり、体が重くなりました。できれば湯涌温泉に寄りたいのだけれど、コロナだしやめておこう。

もうすぐ苦手な梅雨が来る。。。

コメント