アウトドア

ノルディスク ユドゥン テックミニ Nordisk Yudun Tech Mini  設営のコツ! テント キャンプ ソロキャン

こちらのテント、ポールを入れる時「かなり力を入れている」「角にポールをおけない」という声があるようなので、設営のコツを紹介します。ノルディスク ユドゥン テックミニ 設営のコツ動画はこちらユドゥン テックミニの設営手順①〜④①テント本体のペグを6箇所打っておく(出入り口の2箇所は、まだ打たない)この時、対角に打ち込んで、ピン!と張りましょう。②4本のポールを組み立てて、自分もテントの中に入りましょ...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第44回 流し撮り 後編 ダイソープラレール

2021-02-25 19:30-21:00 今日は全員出席☆【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第44回 流し撮り 後編今日の講座内容撮影が中心になります。【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第44回 流し撮り 後編さてさて、今日は楽しい流し撮りの後編です。【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第44回 流し撮り 後編前回とは、被写体が似ているようで似ていないダイソーの「プチ電車シリーズ」で...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第43回 流し撮り 前編 ダイソープラレール

2021-02-11 19:30 今回は一名欠席です。【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第43回 流し撮り 前編今日も、雪がひどく降り積もった日で、また講座が延期になるかと思いました。。。数日前まで、ぽっかぽかの春日和だったのにね。それを繰り返して、受験、卒業式、そして春が近づいていますね。今回のテーマ、「流し撮り」です。流し撮りというのは、カメラの撮影テクニックとしては難しい部類だと思います...
アウトドア

ノルディスク ユドゥン テックミニ Nordisk Ydun Tech Mini レビュー(これを読めば設営できる) シロクマ キャンプ テント

Nordisk Ydun Tech MiniNordisk Ydun Tech Mini  ユドゥンミニノルディスクのコットンテントといえば、アルフェイム、アスガルド、ユドゥンなどのコットンテントが有名です。物価が高いのか、高額すぎてキャンパーの憧れ的なテントになりつつありますね。Nordisk Ydun Tech Mini今日は、ポリコットンテントの紹介です。買ってから、コロナがどうとかで、丸々...
アウトドア

Nordisk Lofoten2 ULW ノルディスク ロフォテン2 ウルトラライトウェイト レビュー

今日は、世界一の最軽量テントLofotenの紹介です。購入してから1年以上経っているんですが、使用したのは去年の夏の立山でした。ソロとなると、誰にも頼れず全て自己責任で準備して荷物を背負って山行計画を達成しなければなりません。できれば、軽い方がいい。軽くてそして快適なのがいい。欲張りだけど、それでいてコンパクトだったらいいな。そんな理想が形になったのがLofotenと思われます。最軽量テントのほと...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第42回 データ保存から復旧まで

2021-01-28 19:30-21:00さて、今日も全員参加⭐️展示の準備と言っても、展示はもうしてます。ただ、タイトルラベルが紙一枚でぺらぺらなので、ボードに貼ってもらおうと思います。なかなか難しい。すでに、ノリがついているボードなので便利だけどそれが逆に難しい場合も。後日、作品に貼り付けてきましたよ。RAWデータについてそうそう、この写真教室は初心者の写真教室なのでRAWデータが何か知らな...
グルメ

くら寿司 美味しかった

くら寿司が、ただただ美味しかっただけのblogです。Fujifilm XT3を使いました。メニューなどはiPhoneXです。北陸って、海鮮が美味しいよね。お得三種盛りをさっそく!わあ、美味しそう。もぐもぐ、、、すごく美味しい。もう一皿頼もう。でね、こういうの食べたかったけど、売り切れてたよ。残念。カニはすぐ売り切れるね。どんどん頼んで食べちゃえデザートも食べるねおまけは、やっと一つだけ。
グルメ

【HENRI CHARPENTIER】プティ・タ・プティ レビュー

アンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティMアンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティMあ!見たことがある焼き菓子の缶。アンリ・シャルパンティエと読みます。プティタプティMアンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティMアンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティMアンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティMスライドして、缶を取り出して、蓋をあけるとこんな感じ。アンリ・シャルパンティエ プティ...
グルメ

金沢おでん風「ガザミのかに面」つくってみた

みなさんこんにちは。この前、石川県で「金沢おでん かに面」をいただいたので、今回はかに面を作って見ました。「金沢おでん」かに面が食べたい!かに面ってどんなおでん?美味しい有名店を食べ比べも!北海道の知り合いにいただいたもので、レシピも特になく見よう見まねです。本当の作り方は知らないかに面の本当の作り方というのがあるとすれば、それは知らないんです。とりあえず、かにを茹でて出汁とか醤油とかお酒でちょっ...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】北國新聞文化センター13周年記念祭「第3回作品展示会」

2021年1月25日から、金沢南スタジオ(石川県金沢市額谷町ホ2−8)で、13周年記念祭「第3回作品展示会」が行われています。この展示は、北國新聞文化センターの様々な教室の作品展示会です。新聞記事の写真には掲載されませんでしたが文字で写真教室のことも少し紹介されています。準備の様子皆さんの大切な作品を預かって、無事に展示をしてきました。皆さんの作品パネル展示展示の様子写真のテーマ 『四季彩(しきさ...
アウトドア

Esbit エスビット クックセット 野外で湯沸かし 気温3度 固形燃料の実験

皆さんこんにちは。以前、室内でエスビットクックセットの固形燃料で湯沸かしをしてインスタント麺を作りました。今回は、野外でやってみようという実験です。気温は3度くらいです。スノーハイクして、ベンチのあるところでラーメンを作ります。まずは、寒いところへ竹林と雪のコラボレーション。MSRのスノーシュー(西洋かんじき)で、雪の上を歩きます。スノーシューは和かんじきに比べて浮力が大きいので、どっさり積もった...