写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】北國新聞文化センター 15周年記念祭「第3回作品展示会」

皆さんこんにちは。北國新聞文化センター 写真教室 講師の清水梅子(しみずゆすらこ)です。また今年もやってきました、1年に一度、自分たちの成果を発表する場です。どの教室にも言えることだとは思いますが、何を発表するか。たくさん迷ってしまいます!展示の前の作業について受講生たちから預かった、大切な作品を、展示場に持ってきました。雪やみぞれが降ってくるから、搬出時には特に気を使います。今回は、受講生から作...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第92回 「ブツ撮りにtry! ケーキ編」照明

2023-02-16 19:30-21:00みなさんこんばんわ。今日は、前回の物撮りの対象を小物からケーキに。せっかくケーキをとるということなので夜間の教室では自然光など取り入れることができないのでお手軽な照明を用意しました。まずは買い出しケーキが映えるように、DAISOなどで小物や便利な道具を買い揃えます。背景などに使えそうなものや、個人的に好きな柄の布などを各自購入。お皿は自宅から持ってきまし...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第91回「ブツ撮りにtry!」メルカリなどの出品写真

2023-02-09 19:30-21:00みなさんこんばんは。今日は、ブツ撮り(物撮り)ということで、いつもより早くきて準備をしました。撮影しやすいようにレイアウト&小物を用意小物を用意しました。お前達、可愛く撮ってもらえ。こんな感じでセンターにテーブルを組み合わせて配置しました。あとはアルコールで、拭き拭きして受講生達を待ちます。(←ここは毎回やってる)今日の講座の流れこんな感じです。では、早...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第90回 「課題作品に取り組んだ感想」フィルム写真 ネガ写真

2023-02-02 19:30−21:00みなさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )今日もレッスンです。最近は、写真展の話題が続きますがどうぞお付き合いください。使用したカメラ レンズ付きフィルム Simple Use Filme Camera / Lomography受講生達が使用したのは、一眼レフではなく、なんとレンズ付きフィルム。フィルム交換可能な「写ルンです」/ FUJIFILMのようなカメ...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第89回 レンズ付きフィルムカメラ

2023-01-19 19:30-21:00みなさんこんにちは。新年あけましておめでとうございます。さてさて、今日は作品展の準備です。毎年、この準備って結構大変です。おうちだと作業する時間や場所がなくてやりにく買ったり、そもそも忙しくてそんなことする暇がない社会人の通う写真教室なのでこういった作業ほど、教室で行うのがオススメです。1. 写真をパネルにはるまずは、写真のサイズに合わせて切るところから...
Lomography

ロモグラフィ6種類 フィルムの色比較【Lomography】ロモクローム C-41現像 メトロポリス ターコイズ パープル カラーネガティヴ レッドクロス レディグレイ ※作例アリ 35mm

みなさんこんにちは、YUSULAです。前回、ロモクロームシリーズの色比較をカラースケールで紹介しました。今日は、ロモグラフィーから発売されている6種類のネガフィルムをレンズ付きフィルムカメラSimple Use Film Camera(以下、シンプルユース)に装填して作例を撮っていこうと思います。シンプルユース6台使用!フィルムも6種類装填!石川県の遊園地にきました!12月に撮影に来たんだけど、北...
Lomography

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第88回 レンズ付きフィルムカメラ シンプルユース リロード(フィルム再装填)に挑戦 Lomography シンプルユース フィルム交換 ※動画アリ

ロモグラフィ6種類 フィルムの色比較 ※作例アリ 35mm2022-12-08 19:30-21:00みなさんこんにちは。今日は、フィルム再装填が可能である「レンズ付きフィルムカメラ」で、フィルム再装填する方法をやります。いくら優秀な受講生たちでも、27枚または36枚のフィルム1本だけで作品を撮ってくるとなると不安でしょう。フィルム一本しか使ってはいけませんっていう課題にすればできるでしょうけど、...
アマチュア無線

JF9QYVの無線日記【コンテスト】2022年に参加したアマチュア無線コンテスト 振り返り

みなさんこんにちは、JF9QYVです。2022年に参加したコンテストをふりかえります。自分のための備忘録。1年間で参加してログ提出することができたコンテストは13回。そのコンテストのうち「たまたま聞こえたから参加した」っていうものが大半である。とは言え、アマチュア無線をやりはじめてから、こんなに積極的にコンテストに参加している自分に驚いている。コンテストの見出しを色分けしました。地方のコンテストは...
Lomography

【Lomography】LomoChromeの色比較 ロモクローム C-41現像 メトロポリス ターコイズ パープル

みなさんこんにちはYUSULAです。最近、Simple Use Filme Cameraのフィルムを現像に出したので、次はどれにしようかなと考えているところ。自分以外にも、「次はどのフィルムを買おう?」と迷っている人がいるのでは?そんな方に役に立つといいなと思って書きます。文章の所々にSimple Use Film Camera目線でフィルム解説している部分があります。その辺をご理解した上で読み進...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第87回 レンズ付きフィルムで作品を撮る lomochrome Lomography

2022-12-01 19:30-21:00みなさんこんにちは。今日は、久々の全員出席でした。そして待望のLomographyカメラやフィルムの手渡し日でもあります。前回、写真発表に向けてのテーマを考えていって「DAYで組写真っぽく撮ってはどうか?」という案がありました。まだ仮の段階だけど、なんとなくイメージができてきたみたい。今回は、発表方法について話す時間がないのでとりあえず、初めて取り扱うカ...
simpleuse

フィルムカメラ初心者必見【Lomography】 Simple Use Film Camera (レンズ付フィルム)の使い方

みなさんこんにちは。【Lomography】Simple UseFilm Camera (レンズ付フィルム) ロモクロームメトロポリス(左)とロモクロームパープルレンズ付きフィルムと言えば、日本ではFujifilmの「写ルンです」が有名ですね。海外でも大人気です。レンズ付きフィルムはロモグラフィからも販売されています。何が特別かというと、装填されているフィルムがロモグラフィのオリジナルフィルムであ...