金沢南スタジオ

写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第39回 展示についての話し合い パート2

2020-12-03 19:30-21:00 北國新聞文化センター写真教室 | 講師 清水 梅子今日は、クリスマスの24日の代替日です。金沢南スタジオ 第1期展示会作品が盗作などに悪用されないように、できるだけ色を飛ばして掲載します。展示の雰囲気が伝わればと思います。パネルにちゃんと照明が当てられていて想像していたよりも上等な展示会になっていました。第1期は絵画が多く、素敵な作品も多々ありました。...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第38回 展示についての話し合いパート1

2020-11-26 19:30-21:00 北國新聞文化センター写真教室 | 講師 清水 梅子北國新聞文化センター写真教室 | 講師 清水 梅子今日は、前回の復習をせずにそのまま展示会について話し合いました。北國新聞文化センター写真教室 | 講師 清水 梅子金沢南スタジオは、わりと新しいスタジオです。こちらのロビーで展示会があります。期間が3つあり、せっかくの機会です、写真を展示していただきたい...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第37回 雲の種類について

2020-11-12 19:30-21:00 北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子今日は、講座が多いですね?雲の種類について【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第37回 雲の種類について / 北國新聞文化センター写真教室 | 講師 清水梅子前回は、大気光学現象を中心に紹介しました。今回は、その続きのようなものですね。大気光学現象と雲の説明をいっきに学ぶのは覚えきれず混乱してしまいま...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第36回 気象に関する写真

2020-11-05 19:30-21:00 今日も安定の、全員出席?北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第36回気象に関する写真北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第36回気象に関する写真今日は、気象というかまあ、気象現象の一部を紹介したいと思います。虹とか、そういうものです。私たちは、地球...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第35回イメージセンサーサイズとイメージサークル

2020-10-29 19:30-21:00今日も、全員出席⭐️今日は、第5木曜日です。北海道への出張のため日程変更させていただき、第5週木曜日というイレギュラーな週だったので他の講座が少なく、とても静かでした。金沢南スタジオ周年祭および作品展示会教室が移動し、展示をする機会がなかなかなかったので、そろそろみなさんの作品を展示会で飾っても良いのではないかなとおもいます。パネルか机か展示方法について...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第34回焦点距離とイメージサークル ※プリント学習

2020-09-17 19:30-21:00 @イオンタウン野々市みなさんこんにちは。今日は、焦点距離についての内容です。が、前回のカメラ清掃のあり方について少し。清掃というのは、撮影テクニックと同じでなかなか難しいんです。前回のblogのほうに詳しく書いておきましたのでしっかり復習をしたい方は、そちらをご覧ください。大切な部分なので。自力でどうにもならない方は、先生に頼んでくださいね。レンズを点...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第33回 カメラ清掃 Nikonの清掃キット

2020-09-10 19:30-21:00 @イオンタウン野々市スタジオ今日は、全員出席⭐️嬉しい。みなさんこんにちは、今日はカメラの清掃についてやりたいと思います。カメラというのは、精密機器であり電化製品でもあり光学機器でもあるわけなので大切に扱いましょう。湿気の多い北陸は、レンズがカビやすい地域です。定期的に清掃をすることでカビが生えにくくなります。今年は梅雨が長かったしカメラをじっくり見て...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第32回 夜景の撮り方③

2020-08-27 19:30-21:00みなさんこんばんは、今日も暑かったですねえ。今回は7名の参加でした。今日は、いよいよ夜景の撮り方の最終段階というところにきましたので、①からおさらいをしましょう。夜景の撮り方① 準備が大切・撮影する場所を、明るい時間帯の時に下見をしておくこと。(安全第一)・カメラと三脚を持参すること。(暗い場所での撮影に三脚は必須)・赤いライトも忘れずに。(帰る時に忘れ...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第31回 夜景の撮り方②

2020-08-13 19:30-21:00みなさん、こんにちは。今日は夜景の撮り方②です。ふりかえり前回、夜景の撮り方で大切なことはなんでしたか?カメラや三脚を持って行く以外に、夜間は危ないので事前に何かをしておかなければなりませんでした。はい、下見です。下見をしないと危ないんですよね。また、暗いところでもだんだん見えてくる事を暗順応と言いましたね。その暗順応を維持するために赤いライトがあると良...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第30回 夜景の撮り方①

2020-07-23 19:30-21:00みなさんこんにちは。今日は、「夜景の撮り方①」についてです。夜景というと、何を想像しますか?イルミネーションのある風景とか、展望台に登って見える街の灯とかそういうものから、ド派手なイルミネーションのあるもの、蛍、星空などたくさんあります。ほかにも今年はコロナで全国的に花火大会が中止ですけれども、花火やナイト遊園地の様なものまで多様にあります。今回は、夜景...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第29回 色の性質を写真に活かす

2020-07-09 19:30-21:00 @イオンタウン野々市スタジオみなさんこんにちは、講師の清水です。更新が遅くなってしまいましたが、次回の講座内容と連続した内容ではないためご安心ください。色といってもイロイロ。。。写真撮影において、色というのはとても重要です。こんなことを言うと色盲の方やモノクロ写真を否定していると思われてしまうかもしれませんが、そんなことではありません。写真での色表現と...