北陸レディオスポーツクラブ主催 ARDF練習会 @キゴ山 / 2023-05-04 7:30-16:00
今日は、北陸レディオスポーツクラブ(HRSC)が主催するARDF(Amateur Radio Direction Finding)の練習会が、石川県金沢市のキゴ山で開催されました。
先月は、奥卯辰山で練習会が行われました。
今回の練習会は金沢市のキゴ山で行われました。JF9QYVは去年行われた大会で、実際に体験をするのですがヒントをもらったり付き添いでTXを探しているので今回自力で探査するのは初めてなので未経験者として参加します。果たして、見つけられるのだろうか?
まずは準備
北陸レディオスポーツクラブ(HRSC)は、歴史あるクラブ局でコールサインはJA9YDXです。私のように受信機を持っていない方は、事前に申し込めば受信機を貸してもらえます。受信機を借りる方は、単三電池を多めに、それからイヤフォンか軽いヘッドフォンをご持参くださいね☆
144MHz用の受信機
借りる方は、大切に使おうね。今後体験してもらうときなどにも使われていくものだから、落としたり乱暴に扱わないようにお願いね。
受信機に電池を入れて、イヤフォンを差し込むと音が出るんだ。イヤフォンを差し込まないと、音が出ないの。つまりイヤフォンのところが電源になっているのよね。
探査前に持ち歩くもの
・受信機 and イヤフォン(orヘッドフォン)
・コンパス(受信機にテープで貼っている人もいる。借りる人は落とさないようにね)
・ボールペン(TXの方向を地図に書き込むので3色ボールペンがおすすめだよ)
・地図を挟む硬めのバインダーなど(書き込むときにバインダーがあると便利だよ)
・飲み物(気温や体調に合わせて持ち歩こう)とか、塩飴とかそういうもの。
・低血糖にならないように非常食や一口羊羹などをポケットに入れておくと、ぶどう糖の働きで元気が出るかも。
・絆創膏などの小さな救急セット(野山にTX隠してあるから転んで怪我をすることもあります)
・そういうものを入れておくための、ミニリュックとかショルダーとか、そのようなもの。
大体、こんなもんかな。常にウロウロして歩くのと、常に受信機を持ってないといけないので、ものを落とさないようにしたいですね。動きやすくて、軽くて、すぐにものを取り出せて。。。釣り用のベストとかどう?ポケットたくさんついていて便利。ただ、季節によっては暑くてという場合も。大会では、選手の人は受信機とコンパスと筆記具と地図だけ持って、走り抜けて探査してたよ。すごいよね。やっぱり、競技なんだなーって、感じたよ。
午前の部 クラシック144MHz帯
144MHz帯のTXは水平偏波・・・受信機も水平にする
偏波って、難しい言葉だね。んと、実は、英語だとpolarizationっていうんだ。サングラスとかに偏光グラスとかカメラのレンズに偏光フィルターなんてものがあるのだけど、光の時は偏光と言って、電磁波の時には偏波っていうそれだけのことなんだ。まあ、ちょっと自分もうまく説明できないけれど、とにかく受信機を水平にすると効率よく受信ができるということ。音が一番強く聞こえる方向を探して、走っていけばいいよ。
出発前に、最終確認。音が聞こえるかな?地図は持ったかな?コンパスはあるかな?
7人ほど参加するので、最初は4人が出発。その後、時間差で3人が出発する。
全員経験者なので、みんな走っていくのだろうね。行ってらっしゃい!
さーて、次は、自分の番だ。今日は真面目に、そして自力でTX1つは見つけたい!と思ってます。
音が強く聞こえているけど、わからない。キゴ山の中は、アップダウンがあるし反射とかしてるんだろうなあ。ううううむ。
ある程度、場所が強くなってきたらもう目で探すしかない。だって、去年福井のハムの集いでそう習ったよ。最後は目で探すのよ!って。
今2と3が聴こえているのだけど、2の方が遠いというか、背中側にあって3は正面の方にある。
3がかなり強く聞こえている。反射だとかはわからんが、方角をもう一度確かめるのに5分くらいかかるから、その5分間を休憩にするか、ウロウロするか。
いろんなことを考える。そうだな、僕がTXを隠すとしたら、どこに隠すかな。樹木があって見えにくいところに隠すからこの辺にあるのでは?
TX3 みっけ!
あった!よかった。勘というか、アマチュア無線の知識を駆使した発見方法ではなかった感じもあるけれど、見つけたのだからこれでいいのだ。よし、次のTXは、向こう側で聞こえている。ここにもう用はない、さっさと探そう。
TX5 あった!
道路から入っての、森の中の方から強く聞こえた。この中にあるに違いない。階段を登ろうとしたら、先行していたベテランの選手が猛スピードで駆け降りてきた。
えへえへ。間違いない、と確信した。
だが、思っていたより奥にあり、疲れてきた。
見てみて、見つけたよ。このパンチカードに穴を開けるのって、楽しいね。この場所にしか置いてなくって、ここでしか、このパンチカードに穴を開けることができないんだよ。道の駅のスタンプみたいに、そこへ行かないと、パンチできないんです。
さて、そろそろ時間がないから、後一つ探そう。残りの1と2と4が聞こえるけど、ここからは4がつよく聞こえるので4を探そう。
僕の地図はね、うちわに貼り付けたよ。良いアイデアだと思ったが、うちわって、骨に紙を貼り付けてあるので、字を書くとき貫通しそうになります。あは、あはははははは。いやいや、でもね、まあ、体験だからこれでいいの。さあ、4の音がかなり強く聞こえてきたぞ。
TX4 みーつけた
あった。見つけたああー。ハイキング中のご夫婦に、「あら、アマチュア無線?」って声かけられたんだけど。「そうです、そうです。今、競技の練習会があるんです。もし宜しかったら午後もやるので、お二人でご参加いかがですか?」って無茶振りしてみた。やらないって。それがフツーの返事。ご夫婦はハイキングに来ていたそうです。
さて、カードには3つ目のパンチ。
さて、1と2を探す時間はもうないな。スタート地点と、今いる4の間に1がいる。っていうことはわかっているんだけど、1はどこかなあ。
時間もないし、探しながらゴールへ向かうか。
結局、そのままゴールへ。
答え合わせ発表
あ!TX1は、あそこにあったのか。。。。。。。。。。。ぐぬぬぬぬ。。。自分が悪い。だって、ショートカットしちゃったもん!池の内側を通過してゴールに向かったので、1を取れませんでした。そっか。2は地図を見てもわかんないわ。偶然2ではなくて3を探すことにしてよかったのかも。地図を見る限り2を見つけたら5を見つけて、134は見つけられないみたいな感じがする。なんとなく、わかるんだ、自分の足の遅さと、体力を考えると、自分は大体そんなスペックなんだと思う。
お昼だお昼だ♪
お昼は、お弁当を持参しました。まだ、腐らなそうな時期だし。キゴ山では、室内の休憩スペースも借りることができます。靴を脱いで、ゴロっと横になっても良いんだよ。
お昼休みには、ベテラン選手たちの会話に耳を傾けていました。
「2は、ちょっとわかりにくかった」みたいなことを言っている人がおりました。その時、やった!わかりにくいTXを探さなくてよかった!と思いました。ただ、ARDFは結果だけが大事なのではないよね。今回のケースでTX2しか見つけられなくても、あのわかりにくい2をよく見つけてきたね!ってことにもなるし、私のように「初めて自力でTX3つも見つけて来たんだ、すごいじゃないか。」と会長に甘やかされる場合もあるのだけど、目標は「1つは見つける」だったので、3つも見つけて嬉しかったというのが本音。よく頑張りました、自分。わはははは。
お友達が体験に来てくれたよ
まゆちゃん、あきらくん、ぼりちゃんの3人組。
ARDFは初めての3人なので、TJT先生から説明を受けています。
TXの音がどんな風に聞こえるのか、確認しています。
自分は、午後の部をお休みします。午前に頑張ったので、ちょっと脱水気味だし、無理をしないタイプなので。。。サボります。
午後の部 クラシック 3.5MHz帯
3.5MHz帯のTX垂直偏波・・・受信機も垂直にする
準備ができて来たようです。みんな、頑張って、僕は涼しい日陰で待っていることにします。
スタート地点へ並びます。
よーいどん!
僕の代わりに、JA9BJS会長が走っている。若者を抜いてはるか先へ進んでいます。さて、みんなが出走したので、お道具を片付けたり、日陰で涼んだり、地図を見たり、ちょっとお手伝いなどをしたりします。
待っていると、速い選手がもう戻って来ました。
13:30からスタートし、14:12。1時間もたたない間に戻って来ました!
すごーーーい!
すると、今度は川合さんが戻ってきた。
川合さんは、天文関係のお友達なんだけどARDFに来てくれました。今回、生まれて初めて参加して、ろくな説明を受けていないのに午前の部144MHz帯では、TX5つを全て探査してきたすごい人!こんな人、今までいなかったってみんな言ってた。今回も、まさかの奇跡を起こしたのかと思いきや、144MHzはとてもよかったけど、3.5MHzの音だとか色々が全くわからず体に馴染めず、諦めて戻ってきたそうです。
どんどん選手が戻ってきて、休憩しています。
お、JH9TJTも戻って来ました。
去年の地方大会M50で初出場初優勝した、あの方です。
初参加のあきらくんとぼりちゃんが戻ってきた。「どうだった?」「全くわかんなーい」
だよね、だって、3.5MHz本当に難しくって全然わかんないんだもん。目の前に置いてあるテスト用のTXがあるのに、全くわからない。難しいよね。
でも、山の中を歩いて、楽しかったみたい。
まゆちゃんは、靴擦れしちゃってかわいそうだったね。談笑しているところに、選手が戻って来ました。
おかえりなさい。
会長も、走って戻って来ました。元気だなあ。
途中、具合が悪くなった選手から連絡があり、みんな心配していたけど自力で戻られたようで、大事に至らなくてよかったです。もし、具合が悪くなったら、とにかく休憩して助けを呼びましょう。まずは休んで、ジュースでも飲みましょう。
41分で戻られた森下さんは、福井県からお越しいただきました。(早いので当然1位)
高村さんは富山県から。
答え合わせ クラシック3.5MHz帯
結果発表
北陸レディオスポーツクラブ(HRSC)会長 JA9BJS 俵 氏から午前中に行われた144MHz帯、午後に行われた3.5MHz帯の成績・順位などの発表がありました。
みなさん、おめでとうございます!
TXが取れなかった人も、またぜひ体験会に参加してください。おすすめは3.5ではなく144MHz帯です。わかりやすいから。
後片付け
ARDFって、準備が大変。選手に見つからないようにTXを仕掛けなければならないし、TXに電池を仕込んだりいろんな準備があるんだよ。大会が終わった後、森の中に隠したTXを回収する作業もあります。
こういった手間のかかる準備をしてくださるので、できればたくさんの人に体験・参加していただきたいです。体験会はまたあるので、ぜひご参加ください。
では、次回の交信までごきげんよう☆ TU 73 & 33 de JF9QYV
今後のARDFに関する予定 (大会 or 練習会のお知らせ)
ARDF競技大会及び練習会ご案内、参加者募集中です!
第21回 IARU世界ARDF選手権大会
チェコ共和国リベレツ 8/27~9/2
※福井高専より3名参加
パークARDF練習会(富山県)
日 時 令和5年9月16(土)
場 所 富山県黒部市
後日、支部のHPまたはJARLNEWS秋号にて
担当:平田さん jaqmiwp@tam.ne.jp
ARDF競技練習会3(石川県)
日 時 令和5年9月17日(日)9時~15時(小雨決行)
場 所 石川県金沢市キゴ山 ビジターハウス(医王山スキー場)
金沢市俵町テ甲21℡076-229-3035
内 容 (予定)
144MHzハーフ、午前、午後2回
(スタート前に地図上でルート戦略を考えて頂きます。)
・午前午後2回参加の方はお弁当持参
・ビニールの雨合羽などご準備ください。受信機も雨から守る必要があります。ナイロン袋やサランラップが便利です。
担当:岩坂 jh9vsw@gmail.com
北陸地方ARDF競技大会2023福井
日 時 令和5年10月1日(日)
場 所 福井県あわら市
詳細はJARLNEWS 夏号P89
担当:森下さん momo620yama1229@yahoo.co.jp
北陸地方ARDF競技大会 (jarl.com) ※9/23必着
JARL主催第31回2023全日本大会案内(宮城県)
日 時 令和5年10月22日(日)
場 所 宮城県苅田郡蔵王町大字円多字西浦5
※申し込み期間は8月31日までです。
コメント