写真教室

カメラ

新日本ホーム 第29回【ママのためのカメラ教室】午後の部

2019-12-05 14:00-16:30 @笠舞モデルハウス みなさんこんにちは、フォトグラファーの清水です。今日は、2014年からはじまった新日本ホームさんが主催する、はっぴーママ企画の「ママのためのカメラ教室」です。新日本ホーム ✖️ はっぴーママ コラボ企画新日本ホームの家づくりのこと | 金沢市の耐震住宅テクノストラクチャー工法、注文住宅の新日本ホーム新日本ホームの考える、家づくりのこ...
カメラ

新日本ホーム 第29回【ママのためのカメラ教室】午前の部

2019-12-05 10:00-12:00 @笠舞モデルハウスみなさんこんにちは、フォトグラファーの清水です。今日は、2014年からはじまった新日本ホームさんが主催するはっぴーママ企画の「ママのためのカメラ教室」です。 この教室は、プロのフォトグラファーががママさん達に写真撮影のコツやカメラの使い方をアドヴァイスして、ママさんに愛する我が子を被写体とした作品を撮ってもらうという素敵な企画です。『...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第21回 レンズの歪曲収差

2019-11-28 19:00-20:30 みなさんこんにちは、講師の清水です。レンズのディストーションを調べましょう 今日は、「構図」の内容に入る前に受講生の皆さんが使用しているレンズのディストーションがどう言ったタイプなのかを調べるためにチャートを撮影してもらいました。実は、過去の講座ですでにやっているのですが、嬉しいことにどんどん新しい受講生の方が参加してくださり、一名をのぞき他の受講生は...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第20回 構図

2019-11-21 19:00 - 20:30 北國新聞文化センター 写真教室 北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子レンズの歪曲収差の撮影後の教室の様子です。この教室では、月に一度コーヒーやお茶が一杯無料です。カメラの話をしたり、良い撮影スポットの話で情報交換ができて、楽しい交流の場となっています。構図 早速、今日の内容に入っていきましょう。構図といっても、いろいろあります。レンズ...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第19回 カメラの基礎知識(シャッタースピード)

2019-11-14 19:00-20:30 北國新聞文化センター 写真教室みなさんこんにちは、講師の清水です。 今日は、皆さんが持っているカメラやレンズ、小物類についての情報をプリントに書いていただきました。受講生のカメラ(イメージセンサーサイズ順)フルサイズNikon D750(35.9×24.0mm)Nikon D610(35.9×24.0mm)APS-CNikon D7500(23.5×1...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第18回 カメラの基礎知識「絞り値(f値)」

2019-10-24 19:00-20:30絞り値(f値)とは絞り値といっても、一言で説明するのは難しいですよね。概念としては、こんな感じで理解していただければと思います。カメラの設定 今回の設定は、ISO感度を3200に固定、シャッタースピードを1/125に固定。F値を開放から、一段階ずつ上げて撮影していくという実践内容です。絞り値(f値)だけを変えていって撮影第8回「絞り値ってなんだろな」 実...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第17回 カメラの基礎知識「ファインダーとプリズム」

2019-10-24 19:00-20:30 北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子 カメラの基礎知識、基本的なことについて、第17回ではカメラの種類、構造、ISO感度について説明をしました。 今回は絞り値についての説明ですが、その前にざっくりと復習、そして説明しきれなかったことを書きますね。ただ、一応復習なので、内容が重複しますが必要なければ読みとばしてください。カメラの構造  一眼...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第16回 カメラの基礎知識「ISO感度」

2019-10-10 19:00-20:30ISO感度とはデジタルカメラの場合、ISO感度とはデジタルカメラが光をとらえる能力を表す値です。デジタルカメラは、撮像素子に当たった光を電気信号に変えて処理します。ISO感度を上げることは、電気信号を増幅することです。ISO感度を2倍にすると電気信号は2倍になります。ISO感度を2倍にすると撮像素子に当たる光の量が半分で適正露出になります。つまり、ISO...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第15回 カメラの基礎知識「カメラの種類」

2019-10-10 19:00-20:30この写真教室は、一眼レフを買ったけどうまく使いこなせない方や、カメラの基本的なことを習いたいという初心者向けの教室です。受講生の方が、バラバラと入講されるため途中から入ってきた方も多くいらっしゃいます。そのため、今回は、もう一度カメラの基本的なことを学びます。カメラの種類カメラといっても色々あります。・コンパクトデジタルカメラ・・・コンデジの愛称で親しま...
カメラ

新日本ホーム 第28回【ママのためのカメラ教室】ぼかした写真を撮りたい

2019-10-02 パナソニックショウルームみなさんこんにちは、フォトグラファーの清水です。今日は、2014年からはじまった新日本ホームさんが主催する、はっぴーママ企画の「ママのためのカメラ教室」です。新日本ホーム ✖️ はっぴーママ コラボ企画この教室は、プロのフォトグラファーががママさん達に写真撮影のコツやカメラの使い方をアドヴァイスして、ママさんに愛する我が子を被写体とした作品を撮ってもら...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第14回 ワクワク工作!自作絞りフィルターを作ろうpart2 ※作例あり

北國新聞文化センター 写真教室 / 清水梅子オススメのレンズは単焦点。単焦点レンズは、レンズ枚数が少な目に設計されていて F値の明るいものが多く効果が出やすいです。開放F値をしらべましょう。使うレンズの開放F値を調べましょう。ボディとレンズをセットで購入された場合は、ズームレンズが多いです。ズームレンズだと、「18mm-55mm」だったら、「3.5-5.6」と言ったスペックが多いです。カメラレンズ...