アウトドア

殺虫灯は蚊取り線香との最強タッグでキャンプのマストアイテムに

キャンプの虫対策にUSB殺虫灯キャンプといえば、蚊やハエとの戦いです。私はどちらも嫌いです。蚊は痒くなるし、ハエは、汚いだけですが鼻の穴に入って、人体の中に卵でも産み付けられたら最悪です。そこで、この殺虫灯を買って見ました。安価ですが、実際に2019北海道釣りの旅で阿寒湖車中泊に大活躍しました。青い線の手前に、細い針金が細かく横に張り巡らされているのですが虫がそこに触れると残念ながらお亡くなりにな...
アウトドア

ツェルトでソロキャンプのすすめ。ミニマムな自由。

ソロキャンプにツェルトという選択 キャンプブームもすっかり定着し最近ではソロキャンプが増えてきているとか。テントやタープなど、様々な道具、様々なスタイルが提唱され、ワイルドなものからお洒落なものまで多様なコーディネートで賑わっていますね。テント状に張ったツェルト。30lザックに調理器具も全て収まる。ザック1つにキャンプ道具収納 そこで今回、キャンパーというより山屋的な立ち位置の我々が紹介するのは、...
カメラ

のとじま水族館 トイカメレンズで撮る 【どさんこ達の能登キャンプ】 vol.10

2019-08-14のとじま水族館 夏の混み具合はチェックアウトをして、のとじま水族館へ向かいます。実は、こんな込み込み真っ只中の時期に、そしてこの灼熱の時期に水族館きたことないんだけど。こここ、こわい。本当は、人混みとか、僕は怖いんだ!ええと、パニクった時はAnne-Marieっていう曲を聴いてみて、落ち着きます。でも、みんなと一緒だから大丈夫。ダイソーのセルカレンズは神コスパのトイカメレンズダ...
アウトドア

気温42度!温泉で能登島バーガー 【どさんこ達の能登キャンプ】 vol.6

2019-08-13キャンプ三日目、最終日の朝です。テントを片付けて、車にしまいました。いやーーー、昨日本当に暑くてさあ。風がなくて、私は車中泊させてもらっているんだけど、、、Aちゃん夫婦は、テントが暑すぎて寝られず。タープの下の椅子で寝てたわけ。。。二人とも寝不足っぽくてかわいそう。。。オーシャンビューの良いところでしたが、結構いろんな種類の虫がいました。虫は苦手なんです。。。鳴かないコオロギと...
アウトドア

千里浜でデイキャンプ【どさんこ家族の能登キャンプ】 vol.1 2019-08-11

千里浜なぎさドライブウェイでデイキャンプ体験 参加者全員が道産子みなさんこんにちは、どさんこのゆすらこです。私は北海道伊達市で生まれ育ち、実家は今もそこです。18歳の頃出会った、Aちゃんとその旦那さんは紋別市出身で息子さんも本籍は北海道とのこと。こんかいキャンプするのは、全員がどさんこなのです。馬の「道産子」について道産子というのは、もともと馬のことなんですけど。この馬種は、側対歩がとても特徴あり...

【2019 北海道釣りの旅】 vol.38 車中での調理

テント場から温泉。温泉から利尻空港、空港からカモメ、カモメから五景、カムイテラスから夜釣りの準備に。 車中でご飯を炊きます。電気は車のバッテリーからもらっています。救命胴衣にはキッチン道具をさしてあぶらこを麹漬けにして染み込ませたものを焼きます。鍋は外へ。利尻島の上にはいつも笠雲 私は、この風向きを利用してタオルを乾かしながらホッケを干しています。車からテレビを見ながら見張ってます。いい感じの空で...
フェリー

【2019北海道釣りの旅】 vol.23 いざ、利尻島へ!

いよいよ、本土北海道を離れ、島へ!温泉で髪の毛を乾かしている時、隣にいた地元のおばちゃんに「あんたどこの人?」って言われたの。「なんか、言葉違うね」って。出身は北海道伊達市ってところなんですけど、いまは石川県に住んでて、、、って言ったら「え、日本人?」って言われたよ。また、別の国のアジア人に間違われちゃった。外国人の観光客が多いんだって。稚内フェリーターミナルここが稚内フェリーーターミナルです。こ...
トラベル

【2019北海道釣りの旅】 vol.18 雄武

道の駅おうむにきた。おうむといえば、王蟲。ナウシカを思い出す。が、無関係です。もう、時間が過ぎているので施設は暗くトイレ休憩がメイン。北海道はくま笹が多いね。キタキツネだ。たまに勘違いしている人がいるけど、夏のキツネはこんなもんだよ。毛が抜けるの。夏のキツネを見て、ガリガリに痩せていると思っている人が多い。言い方が悪いけど、夏のキツネは毛が薄くなって、ガリガリに見えるだけ。彼らは細マッチョで、ネズ...
トラベル

【2019北海道釣りの旅】 vol.15 網走、サロマ湖、湧別

2019-05-28 11:30頃網走に着きました。網走刑務所というイメージしか出て来ないけれど、網走は結構都会です。お腹が空いたので、Victoriaに入ります。Victoriaって、北海道にはよくあったけど石川県にはないです。で、Big Boyと系列なのかな?Victoriaのサラダバーって、ゼリーとかミルク寒天みたいなものまで置いてあって、とってもお得感があります。食べ放題なので、残さないよ...

【2019北海道釣りの旅】vol.7 釧路米町展望台

釧路崎灯台から近いので、展望台も寄ってもらいました。はやく、あの上まであがっていみたいなあ。ちょっと、室蘭に似た雰囲気があるね。こんな景色が見れます。展望台といえば、双眼鏡。潮風に吹きさらされて、ボロボロです。無料で覗ける。コリメート撮影して見ました。海上保安庁の船「かりば」あずまやがあって、ありがたいですね。お手洗いです。石川啄木さんって、函館て活躍してたというのは知っていたけど釧路にもいたよう...
カメラ

【能登半島釣りの旅】その10小木漁港(日和山公園の裏側) メジナとキュウセン ソルトウォーター

その10小木漁港(日和山公園の裏側)2018年6月8日お昼は新鮮な魚を食べることができ、とても幸せでした。午後からは、「縄文温泉の宿 真脇ポーレポーレ」というところに行きました。ここは、駐車場に樹木があって車を日陰に置くことができました。施設も立派で綺麗です。温泉はほとんど貸切状態でロビーでは無料wifiが楽しめます。自動販売機も充実していて、ゆっくり休ませてもらいました。さてさて、さっぱりすっき...