アウトドア

アウトドア

2018-07-29 オーストラリア旅行記 Australian travel vol.6 Lost Baggage

いろいろあったジェットスター。飛行機はかっこいいよね。色とかさ。一部のスタッフに難ありだね。ぞろぞろ、こん中へ入っていって荷物を受け取ります。ベルトコンベアーで、やってくる自分の荷物。荷物。。。ありませんでした。私の荷物がありませんでした。。。つまり、タイトルの通り Lost Baggage海外に慣れている人なら、「良くあるよねー」で終わる話さ。現地の日本人スタッフが声をかけてくれた。ワーキングホ...
アウトドア

【能登半島釣りの旅】その15最終日西海丸2018年6月11日

今日は釣りの旅最終日です。輪島では釣りができませんでしたが、安全第一です。せっかくなので、輪島から西海の方を目指すことにしました。その途中、朝の連続ドラマ小説「まれ」の撮影地である間垣の里も通りました。天気が良ければなあ。ということで素通りです。石川県といえば、お寿司。「西海丸」でお寿司を食べることにしました。わたしは、北海道で生まれ育ち、釣り師とは保育園の頃から高校生まで同じ学校だった同郷なので...
SIGMA dp

【能登半島釣りの旅】その12 珠洲市 2018年6月9日

夜中に珠洲の見附公園駐車場で車中泊をしました。朝になると、散歩の住民たちが車の中をのぞいていました。多分、生存確認をしてくれたのでしょう。トイレに行って、軍艦島を見に行きました。急にカメラの話になるけど、逆光ってカメラ苦手だよね。あたりまえだけど。そして、わたしは夕日が海に沈む場所で生まれ育ったので、朝っぱらに海を見に行って逆光になっているというのはとても違和感があるのです。文句を言っているわけで...
アウトドア

【能登半島釣りの旅】その11コインランドリーを探そう 2018年6月8日

お風呂に入って、夕方釣りをして場所が良ければそこで車中泊する予定だったんです。夜は静かそうな場所だったし。しかし、またヌカカがたくさんやってきてしまいました。ゆで卵の殻をむいている時、ぷーん。って。きたんで、イラ!としました。そのため、夕食後は移動することにしました。また、温泉の後なので洗濯をしたいですね。夏場なので、靴も少し臭ってきた感じがします。コインランドリーでGoogle先生に聞いてみたと...
カメラ

【能登半島釣りの旅】その10小木漁港(日和山公園の裏側) メジナとキュウセン ソルトウォーター

その10小木漁港(日和山公園の裏側)2018年6月8日お昼は新鮮な魚を食べることができ、とても幸せでした。午後からは、「縄文温泉の宿 真脇ポーレポーレ」というところに行きました。ここは、駐車場に樹木があって車を日陰に置くことができました。施設も立派で綺麗です。温泉はほとんど貸切状態でロビーでは無料wifiが楽しめます。自動販売機も充実していて、ゆっくり休ませてもらいました。さてさて、さっぱりすっき...

【能登半島釣りの旅】その9 小木漁港デイゲーム ウマヅラハギ釣れた 刺身 石川県ソルトウォーター 釣り

その9 小木漁港デイゲーム 2018年6月8日姫から移動し、小木漁港へ来ました。ここには、何人かの釣り人がいました。とても天気が良く、釣り日和って感じです。風がそれなりにあるのでヌカカがあまりいませんでした。釣り師がメジナを釣りました。どうも、初魚種らしく初魚種は食べないとのことなので、リリースしました。多分美味しいと思うけど。次に、釣り師はウマヅラハギを釣っていました。釣ってすぐの時と、ちょっと...
アウトドア

【能登半島釣りの旅】その8石川県海洋科学館から姫 2018年6月8日

昨夜は、海洋科学館近くの公園でキジハタを食べて満足しました。その公園でそのまま車中泊をしました。釣り師は、この公園を大変気に入り、目覚めてさっさと顔を洗ったり歯を磨いた後に釣りへ行ったようでした。わたしは、だらだらと起きて歯を磨いていると昨日の夜も散歩に来ていたかわいらしいトイプードルが、私におはようタックルを仕掛けてきました。犬が好きな人のところに犬が来るというのは、嘘ではない気がしますね。前に...
アウトドア

【能登半島釣りの旅】その7 石川県海洋科学館 キジハタ ソルトウォーター

石川県海洋科学館2018年6月7日午前中は前波で過ごし、午後から能登ワインへ行きました。釣り師が土産に買いたかったそうです。石川県能登 のとワイン 日本じゃないみたいな素敵な場所ですね。これ全部ぶどうの木でしょ。綺麗に手入れされてますね。ここ、試飲もできます。ワイン大好きな人は楽しいでしょうね。飲酒運転はダメですよ。能登ワインから移動して「アルプ」「クスリのアオキ」で買い物をします。わたしはムヒが...
アウトドア

【能登半島釣りの旅】その6 弁天島と前波漁港 ロックフィッシュ ワーム カサゴ メバル

その6弁天崎と前波漁港2018年6月7日朝になり、目覚めると弁天崎というところに着きました。釣り師は、弁天崎というところで釣りをしたかったそうなので車を止めて良さそうな場所を探していたところ「前波農村公園」という、手入れされた垣根の隣に車を置いて釣りに行ったようです。わたしは、眠たいので車の中で寝ていました。なんか、釣りに来ている割にけっこうダラダラ寝ている感じです。わたしは寝るのが好きなのでこう...
アウトドア

【能登半島釣りの旅】その4ねやフィッシングパーク太公望 2018年6月6日

おひるは太公望で。縁起の良い名前ですね。ここは凄いです。RVパークなので、いろんなことが充実しています。そして、ドッグランもあってそしてそして、無料!とても良いところですね。私は、はやくお昼ご飯を食べたいので調理をします。釣り師は三度の飯よりキャストが好きなのでひたすら釣っているようです。オーシャンビューというやつでしょうか。とても景色が良かったです。のんびり寝っ転がりたいんですが、フナムシぽいの...
アウトドア

【能登半島釣りの旅】その2能登島釣り公園 

2018年6月6日みなさんこんにちは、初心者アングラーです。車中泊1日目は、能登島マリンパーク海族公園という場所の駐車場を借りました。ここはトイレもあって、目の前には温泉が。温泉わくわくと楽しみにしていたのですが、残念ながら「ひょっこり温泉」は定休日だったのでした。。。そして、トイレは使えないのでした。。。 そのため、コンビニに行って食材をちょっと買っておトイレを借りました。コンビニは神。感謝。こ...