写真教室

写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第25回 光の方向(順光・斜光・逆光・半逆光・サイド光)

2020-01-23 19:00-20:30みなさんこんにちは、今日は、被写体の光の当たり方について学習してもらいたいと思います。光の当たり方には名前があるタイトルにある通り、順光とか逆光とか聞いたことがあると思います。その光の当たり方には名前があります。人によっては、斜光もサイド光も同じという人もいるだろうと思います。こだわる必要はないですが、わざわざこういう言葉があるので紹介をしています。光が...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第24回 総復習

2020-01-16 19:00-20:30みなさんこんにちは、北國新聞文化センター 写真教室 講師の清水梅子です。今回は、過去に学習した内容一覧を見て、その中で、受講生の方がもう少し知りたいことや、忘れてしまったことを中心に説明して行きました。ISO感度写真を明るく撮りたい場合、このISO感度の数字を上げて行くと明るくなります。ただ、被写体や場合によってはノイズが出て画質がザラザラしたような質感...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第23回作品講評と今後に活かせるアドバイス

2019-12-12 19:00-20:30みなさんこんにちは。今回は、前回の作品発表をもう少し深く講評して行きたいと思います。人物、生き物が被写体の場合『歓喜の秋』 人の表情、仕草、ポージングなど、その人、その生き物しかできないものがいくつもあります。また、どう撮るかということにもよりますが、その中心となる被写体を生かすためには、場所選びも大事なのです。 今回の作品で言うと、「野球部員の表情の瞬...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第22回 写真鑑賞会第2回 テーマ「秋」

写真鑑賞会 第2回 テーマ「秋」 さて、受講生にとっては苦痛な?第21回【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】写真鑑賞会 第2回です。テーマは「秋」、プリントするサイズは2L、作品にタイトルをつけてきてください。 写真というのは奥が深いです。他のテーマも深いのですが。まだ課題を終わっていない方は、今日のアドバイスが役に立つかもしれません。課題が終わった方は、また写真が撮りたくなるかもしれません。基...
カメラ

新日本ホーム 第29回【ママのためのカメラ教室】午後の部

2019-12-05 14:00-16:30 @笠舞モデルハウス みなさんこんにちは、フォトグラファーの清水です。今日は、2014年からはじまった新日本ホームさんが主催する、はっぴーママ企画の「ママのためのカメラ教室」です。新日本ホーム ✖️ はっぴーママ コラボ企画新日本ホームの家づくりのこと | 金沢市の耐震住宅テクノストラクチャー工法、注文住宅の新日本ホーム新日本ホームの考える、家づくりのこ...
カメラ

新日本ホーム 第29回【ママのためのカメラ教室】午前の部

2019-12-05 10:00-12:00 @笠舞モデルハウスみなさんこんにちは、フォトグラファーの清水です。今日は、2014年からはじまった新日本ホームさんが主催するはっぴーママ企画の「ママのためのカメラ教室」です。 この教室は、プロのフォトグラファーががママさん達に写真撮影のコツやカメラの使い方をアドヴァイスして、ママさんに愛する我が子を被写体とした作品を撮ってもらうという素敵な企画です。『...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第21回 レンズの歪曲収差

2019-11-28 19:00-20:30 みなさんこんにちは、講師の清水です。レンズのディストーションを調べましょう 今日は、「構図」の内容に入る前に受講生の皆さんが使用しているレンズのディストーションがどう言ったタイプなのかを調べるためにチャートを撮影してもらいました。実は、過去の講座ですでにやっているのですが、嬉しいことにどんどん新しい受講生の方が参加してくださり、一名をのぞき他の受講生は...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第20回 構図

2019-11-21 19:00 - 20:30 北國新聞文化センター 写真教室 北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子レンズの歪曲収差の撮影後の教室の様子です。この教室では、月に一度コーヒーやお茶が一杯無料です。カメラの話をしたり、良い撮影スポットの話で情報交換ができて、楽しい交流の場となっています。構図 早速、今日の内容に入っていきましょう。構図といっても、いろいろあります。レンズ...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第19回 カメラの基礎知識(シャッタースピード)

2019-11-14 19:00-20:30 北國新聞文化センター 写真教室みなさんこんにちは、講師の清水です。 今日は、皆さんが持っているカメラやレンズ、小物類についての情報をプリントに書いていただきました。受講生のカメラ(イメージセンサーサイズ順)フルサイズNikon D750(35.9×24.0mm)Nikon D610(35.9×24.0mm)APS-CNikon D7500(23.5×1...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第18回 カメラの基礎知識「絞り値(f値)」

2019-10-24 19:00-20:30絞り値(f値)とは絞り値といっても、一言で説明するのは難しいですよね。概念としては、こんな感じで理解していただければと思います。カメラの設定 今回の設定は、ISO感度を3200に固定、シャッタースピードを1/125に固定。F値を開放から、一段階ずつ上げて撮影していくという実践内容です。絞り値(f値)だけを変えていって撮影第8回「絞り値ってなんだろな」 実...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第17回 カメラの基礎知識「ファインダーとプリズム」

2019-10-24 19:00-20:30 北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子 カメラの基礎知識、基本的なことについて、第17回ではカメラの種類、構造、ISO感度について説明をしました。 今回は絞り値についての説明ですが、その前にざっくりと復習、そして説明しきれなかったことを書きますね。ただ、一応復習なので、内容が重複しますが必要なければ読みとばしてください。カメラの構造  一眼...