写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第100回 カメラ清掃・メンテナンス作業

2023-06-29 19:30-21:00カメラのメンテナンスと清掃今回は、清掃を中心としたカメラのメンテナンスを行います。たくさん撮影に出かけると、カメラレンズにはゴミや埃がついてしまいます。すると、被写体が綺麗に写らなかったり、モヤっとしたものが入り込んだりするので、今日は、その作業をしていきます。ミニ清掃キットこの教室では、講師が無料でカメラの簡易的なメンテナンスや清掃を行なっています。た...
ボランティア

JF9QYV/9 の無線日記【災害ボランティア】珠洲市地震災害 ボランティアへ行ってきました! part4

2023-07-07 5:50-21:00※この記事を書いたのは2023-07-16です。7/14(金)~7/15(土)の活動については「対応可能な依頼(ニーズ)が無いため、一般ボランティアの募集及び活動を取り止め致します。」と珠洲市社会福祉協議会のFBページに記述がありました。現在は、津幡町の水害ボランティアを募集しています。ご協力の程よろしくお願いいたします。みなさんこんにちは、こちらはJF9...
ボランティア

JF9QYV/9 の無線日記【災害ボランティア】珠洲市地震災害 ボランティアへ行ってきました! part3

2023-07-01 8:00-17:00※この記事を書いたのは2023-07-16です。7/14(金)~7/15(土)の活動については「対応可能な依頼(ニーズ)が無いため、一般ボランティアの募集及び活動を取り止め致します。」と珠洲市社会福祉協議会のFBページに記述がありました。今は、津幡町の水害ボランティアを募集しているようです。みなさんこんにちは、こちらはJF9QYV/9です。今日は、令和5年...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第99回 課題「飛翔」 ※課題発表

2022-06-22 19:30-21:00【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第99回 課題「飛翔」 ※課題発表今日は、受講生のみなさんで決めた自由課題「飛翔」の作品発表の日です。では、発表〜♪Naohide Takamura遊園地の乗り物に乗っている親子を、流し撮りで撮影されたそうです。久しぶりの流し撮りで苦戦しつつも、うまく行くまで頑張って撮った。【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第9...
ボランティア

JF9QYV/9 の無線日記【災害ボランティア】珠洲市地震災害 ボランティアへ行ってきました! part2

2023-06-24 6:00-21:00※この記事を書いたのは2023-06-30です。ボランティア情報に関しては刻々と変化していきますので、その都度新しい情報を調べてご確認ください☆みなさんこんにちは、こちらはJF9QYV/9です。今日は、令和5年5月5日に起きた能登群発地震による「珠洲市地震災害」のボランティア(2回目の参加)へ行ってきました。JF9QYV/9 の無線日記【災害ボランティア】...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第98回 課題「自然光で撮るテーブルフォト」※課題発表

2023-05-25 19:30-21:00【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第98回 課題「自然光によるテーブルフォト」※課題発表さて、今日は課題発表をしていただく時間です。課題内容が、大学の授業みたいな内容となっていてかなり苦戦したんじゃないかと思います。社会人であるみなさんに、あまり負担をかけたくないので、ササっと取ってきて貰えば良いよっていうつもりで出した課題でしたが、かえってそれが難...
釣り

2017 北海道釣りの旅 blog一覧 シングルバーブレス

みなさんこんにちは、いつまでも初心者アングラーゆすらです。2017年に、北海道胆振管内周辺の漁港・渓流・湖などを周り北海道内の釣りを楽しんできました。基本は、虫などさわれないのでワームやルアーなどの使用、針は、シングルバーブレス(返のない一本針)で魚を痛めないように配慮する釣りであることを前提に釣りました。シングルバーブレスであることの大切なポイントは、フッキングされた魚が、例えばあわせのタイミン...
灯台

【灯台コレクション】 禄剛崎灯台 石川県珠洲市 狼煙灯台  ネガフィルム

訪問日 2023-05-17今日は、仕事があって珠洲市にきました。地震であの素敵な灯台はどうなったかなと気になったので仕事の帰りに禄剛埼灯台(ろっこうさきとうだい)、別名 狼煙灯台(のろしとうだい)を見に行きました。禄剛埼灯台(ろっこうさきとうだい) /Rokko Sakiこの灯台は、能登半島の最北東端に位置し、高さ46mの断崖上に明治の面影をとどめる美しい白亜の灯台で、明治16年7月10日に点灯...
アマチュア無線

2022 CQ WWDX Contest SSB ログチェックレポート

みなさんこんにちは、JF9QYVです。2022年10月に行われたDXコンテストで初めてログを出し、電子証明書をDLできる状態になりました。わぁい!9エリアでは3位らしいよ。やったやったぁ!その後、ログチェックレポートに関するメールが届きました。CQ WW SSB 2022 ログチェックの詳細細かく分析され、これらは今後ログ提出した自分の役に立つでしょうということで、詳細の一部を引用してJF9QYV...
アマチュア無線

チーム八重洲党/9 FBな活動報告♪ #014【コンテスト】CQ World Wide DX Contest SSB

※「チーム八重洲党/9」は、JA2YSO YAESU名古屋ハムクラブの公認サポーターチームです。みなさんこんにちは、こちらはJF9QYV/9です。実は、新しく新メンバーが加わりました。時々blogに登場してくださっているJE9EMAです。#004では、素敵なカーシャック(三菱 デリカ)を紹介させていただきました。彼は、現在闘病中です。長期間闘病するため、思い切りアマチュア無線を楽しむことができない...
ボランティア

JF9QYV/9 の無線日記【災害ボランティア】珠洲市地震災害 ボランティアへ行ってきました! part1

2023-05-28 6:30-18:30※この記事を書いたのは2023-05-30です。ボランティア情報に関しては刻々と変化していきますので、その都度新しい情報を調べてご確認くださいな^ - ^みなさんこんにちは、こちらはJF9QYV/9です。今日は、令和5年5月5日に起きた能登群発地震による「珠洲市地震災害」のボランティアへ行ってきました。自分は、2021年12月頃JA9YDZ 石川県無線赤十...