
こんにちは、2泊3日のテント泊をしていたのですが、バスの最終時間に間に合わず下山できなくなってしまいました。こんなことってあるんだな、あたしバカだなと思いました。
立山は国立公園ですから、室堂ターミナルやその周辺での野宿・野営は禁止です。当然、室堂ターミナルの中で一晩やり過ごすのも禁止。
室堂ターミナルの施設の管理の人に迷惑をかけますので、速やかに宿泊施設を予約して泊まるか、テントがあるなら雷鳥沢野営場まで行ってテントで寝てくださいって事です。これは冗談ではありません。本当です。
私は疲れていて、できれば室堂ターミナルから離れたくなかったので、室堂ターミナルから一番近い「立山室堂山荘」に宿泊することにしました。
素泊まり6600円(税込) 温泉付き
ホテル立山は高級すぎるので、寝るだけなら山荘で十分ですね。食料も余っているし。
この金額は、固定ではなく時価に近いものがあり、個室をとるとか人数や期間や状況によって値段が常に変わるものなので、随時問い合わせてくださいね。
チェックアウトなど
チェックイン PM2:00 チェックアウト AM9:00
入浴時間 PM2:00からPM9:00
朝食 AM6:00-7:30 夕食 PM6:00-7:30
立山室堂山荘は立地が素晴らしい

名峰と名峰の間に位置するため、窓から名峰が顔を出す。登山ができなくてもさあ、室堂からほぼ平坦な道歩いて、こんな山の中で過ごせるんだったら、こういう空間を楽しむにはこんなところで泊まるのもいいねえ。自分が画家とか作家とかだったら、こんなところで過ごしたいなあ。
立山室堂山荘の外観や入り口


立山室堂山荘 受付

カード払いができるんです!


立山室堂山荘 玄関


電光掲示板と地図があります。スリッパもたくさんありますね。
立山室堂山荘 休憩できるところ

このソファがいいですね。


日帰り温泉の方も700円で利用できるようです。
もし、この事知ってたら、テントをさっさと片付けて、時間に余裕があるかどうか確かめて、ここで日帰り温泉入ればよかった。。。まあ、でも、雷鳥沢あたりの温泉も入れてよかったよ。


アイスも200円で売っているし、自動販売機がたくさんあるので楽しめますね。
立山室堂山荘の食堂

外にもテーブルと椅子のテラス席があります。
立山室堂山荘の宿泊施設紹介
洗面所

共同の洗面所です。女子トイレは、写真の右奥です。
女子トイレ なんと洋式水洗トイレ!


山で、こんなきれいなトイレあるか?

女子トイレの窓から見える景色。立山三山が見えますね。
B棟の廊下

大きな施設なんだなーって感じですね。
泊まった部屋 B棟107
今回は、コロナで人が少なめだったので、部屋がとれました。
混んでいたら、相部屋とかになるのかな?


部屋には、テーブルがあり旅館的な雰囲気でした。

部屋の窓からは、こんな景色が見えるんですよ。

立山室堂山荘の温泉
温泉は、夜に入ったので窓から景色を見ることができなかったのですがHPにはその様子が見られます。


広めの脱衣所です。


木枠がいい感じです。
浴室はどうかな?



立山室堂山荘
カード払いができて、温泉もWifiもある。トイレは洋式水洗だし、上質な登山をするには良いですよね。
立山室堂山荘 日帰り温泉情報
日帰りのお客様は、大人700円、子供(小学生)400円、小学生未満無料で入浴出来ます。
小さなお子さん連れには、ありがたいですね。
次回は、DAY4
バスに乗り遅れて、延泊することになってしまいましたが、明日こそ、バスに乗り遅れないように帰宅したいと思います。
コメント