ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎ 【HRO】流星電波観測の読み取り方 2021 ペルセウス座γ流星群 2021-08-11 21:50Lacofilms流星電波観測所からお知らせです。石川県はピーク周辺に天候に恵まれなかったため、流星電波観測の記録データをいくつかピックアップして紹介します。このデータが必ずしもペルセウス座γ流星の流星エコーだとは限りません。ただ、ペルセは眼視でも明るく強い流星なので、強い反応があるのはペルセ と考えても良いのかな?と、個人的に思ってます。2021.0807 4:1... 2021.08.11 ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎流星電波観測
プラネタリウム Kenko NEWスターミュージアム NSM-03 特徴解説とレビュー 家庭用プラネタリウム こんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)KenkoのNEWスターミュージアムのという「家庭用プラネタリウム」のレビューです。星を普段見ていないと、ちょっと星座のこと忘れちゃうから自分の学習のためにこういったものを持っています... 2021.08.08 ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎プラネタリウム
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎ 星空案内人が提案 2021夏休みの自由研究に 天体分野の自由研究テーマ例からコンクールを紹介 流星観測 皆さんこんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)夏休みの自由研究に絡めて、ペルセウス座γ流星群を記録したい!そんなお母さんやお父さんのために、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんが提案する、天文に絡めた夏休みの自由研究です。学年別に... 2021.08.02 ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎ ペルセウス座γ流星群情報と準備(おすすめグッズ)について紹介 皆さんこんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)2020年08月14日1.ペルセウス座γ流星群 2021年8月13日の4:00am 極大2021年8月13日の4:00amにペルセウス座γ流星群の極大を迎えます。観測の時間帯とし... 2021.07.31 ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎ 2020年 ペルセウス座流星群 流星電波観測と眼視による観測実施 2020-08-14 20:00-1:30こんにちは、なんと14日の夕方晴れの予報。久しぶりの晴れです。今までは、曇天だった。曇天と雨を繰り返し蒸し暑くて星も見れず流星電波のみに頼る観測となっていた日々でした。今回は、のんびり椅子にすわって星空を眺めるゾーーー!と思っていました。Messangerがなり、メッセージを読むと、無線のsawaさんからだった。「流星群、一緒にどうですか?」ちょうど自分も... 2020.08.15 ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎流星電波観測
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎ 【天体観測】組み立て天体望遠鏡のオーバーホール(分解清掃) 皆さんこんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)星のソムリエ®︎や、星空案内人の方はおそらく教材としてこの手のものを購入されたのではないでしょうか。学校の教材としても人気のこの天体望遠鏡はロングセラーなのと何よりもレンズが結構... 2019.09.22 ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎ 【星座】DAISOの星座グッズ 全14種紹介 ゆめかわいい みなさん、初めまして。星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)2019年9月、DAISOから手帳などの文具を中心とした星座グッズが販売されている。星好きにはたまらない!!手帳は2020年用で、2019.Oct-2020.Decまでの16... 2019.09.13 ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎天文
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎ 【天体観測】2018-12-10 ウィルタネン彗星を見てきました みなさんこんにちは、ゆすらこちゃんです。ひどい写真ではありますが、さっき撮ってきたのでアップしますね。1枚目はオリオンとヒヤデス星団ですね。写真には写っていませんがその上にはM45が。星座の位置が冬って感じになりました。これに彗星は写っていませんよ。今日は、曇っていたのですが仕事が終わった後、夜空を見上げたらオリオン座が出てきてだんだん晴れてきたのであわてて石川県額谷山の登山道の入り口付近で車を止... 2018.12.11 ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎天文
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎ 2016 中宮ふるさと塾 お月見会 2016年9月17日(土)みなさんこんにちは、ゆすらこちゃん☆です!今年も、中宮ふるさと塾主催の観察会が行われました。今年は星空ではなくお月見会になりました。2016 中宮ふるさと塾 お月見会今日は、あまり天気が良くなく。というか、雨が降っています。。。担当者の乾さんが、「どうしようかなあ、と、思っているのだけど、今のところ、参加者が一人で、まだ連絡きていない組も数組いる状態なんだけど、ゆすちゃん... 2016.09.18 ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎ ★006【星空案内人】さあ、はじめよう1-5 ★005【星空案内人】さあ、はじめよう1-4こんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)今回も、中学校理科の内容。ここはしっかり理解して覚えておきたいですね。星座のなかの太陽の動きと地球の公転1-4では、地球の自転によって天球上... 2015.07.15 ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎天文
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎ ★005【星空案内人】さあ、はじめよう1-4 ★004【星空案内人】さあ、はじめよう1-3 星の明るさこんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。(※星のソムリエ®︎は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツの企画・運営に星空案内人資格認定制度運営機構が関わったものではありません。)理科という教科で扱われる天文分野(※2015年)小学校では二年生の生活単元(理科と社会にかわるもの)で、方位について学びます。三... 2015.07.14 ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎天文