観光 【2019北海道釣りの旅】vol.3 士幌 2019-05-26平取町のすずらん群生地から、阿寒湖方面へ向かう途中の道路です。 走行中、助手席から撮影したので雑な写真のオンパレードですけど、北海道って感じが伝わればいいなと思ってます。クマ。。。北海道の言葉で言うと、「なまらでかいクマいたべや。」意味は、「たいへん大きなくまがいました。」です。シートベルトするベアーについてですが、北海道弁は、語尾に「べや」という音がくっつきます。「じゃん」み... 2019.05.29 観光
トラベル 【2019北海道釣りの旅】vol.2 平取町のすずらん 2019-05-26北海道の日高管内にある平取町といえば、元祖アイヌ文化の地って感じで有名です。それと同時に、すずらんの群生地としても有名です。実は、2017年の北海道釣りの旅ではここを訪れた時門が閉まっていて、すずらんは一つも咲いていなかったんですね。咲いている時期じゃなかったんです。そのため、どうしても見たかったのでこうして連れて来てもらいました。結構車が止まっています。ノボリも立っている。右... 2019.05.28 トラベル観光
アウトドア 【2019北海道釣りの旅】vol.1 石川県から北海道へ 2019-05-252017年から釣りを始めて、今年で3年目となりました。今回は、平取町のすずらん、陸別町の天文台、阿寒湖、道東を通って、利尻島へ、なよろ市天文台きたすばる、朱鞠内湖、旭川サイパル、という予定です。メインは釣りですが、通りすがりに天文台施設や天体を見せてもらうという内容です。うへへへへ。楽しみだあ。黄色い畑はなんだろう?綺麗だね。 2019.05.28 アウトドアトラベル観光飛行機
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第6回 焦点距離とレンズの歪み 2019-05-09 19:00-20:30 北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子(しみず ゆすらこ)レンズの歪み レンズというのは、丸みがあるガラスです。虫眼鏡のような両凸レンズや凹レンズなどを組み合わせて倍率が高くなったり歪みを補正したり色収差を軽減させています。そういう工夫が施されていても、レンズには歪みがあります。 ここ最近のカメラのなかには、その歪みをレンズでなくプログラム... 2019.05.10 写真教室
トラベル のとじま水族館 イルカショーとペンギンのヨチヨチ行進 プロジェクションマッピングも登場 みなさんこんにちは、ゆすらこです。今日は珠洲市 「農家民宿たなか」というドミトリースタイルの民宿をチェックアウト後穴水長の「のとワイン」へ寄ってお土産を買って能登島にある「のとじま水族館」へ行きました。ちょっと時間がなかったので、のとワインでは写真を撮りませんでした。頭が痛くなっちゃって、運転も親友に代わってもらいました。気圧が低かったんだと思います。水族館に着くなり、イルカショーが始まっているの... 2019.05.08 トラベル観光
カメラ 石川県珠洲市 をめぐる「鯉のぼりフェスティバル」 2019-05-05みなさんこんにちは、Lacoです。昨日から珠洲市に滞在していて二日目です。今日は、珠洲から輪島の方へ行き珠洲市の海沿いを観光がてらドライブするという予定。珠洲市大谷の鯉のぼりの羅列を見てきました。青空に鯉のぼりが泳いでいました。大谷川鯉のぼりフェスは圧巻の絶景すごい、鯉のぼり、鯉のぼり、すごいすごい!能登半島は、北のほうにあるので金沢よりも遅れて菜の花が咲くのかな?65回、つま... 2019.05.05 カメラトラベル観光
天文 【天体観測】2019-05-04 水瓶座η流星群を見たかった。 みなさんこんにちは、ゆすらこちゃんです。今日は、大阪から親友がやってきます。親友のAちゃんはもともと北海道出身です。そして、私と同じ水瓶座です。今回は、綺麗な星を見たいねということで珠洲市にきて、珠洲市の民宿に泊まることにしました。千里浜なぎさドライブウェイ めちゃ混み?珠洲市へ向かう途中、千里浜なぎさドライブウェイに寄りました。たくさんの観光客ですね。普段は、こういった光景にならないので、珍しい... 2019.05.05 天文流星群観光
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第5回 レンズの焦点距離ってなんだろな 2019-04-25 19:00-20:30 北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子(しみず ゆすらこ)レンズの焦点距離とは レンズには、焦点距離というものがあります。簡単にいうと、レンズの中心から撮像素子(イメージセンサー)の距離のことなのです。焦点距離 北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子 ちなみに、その撮像素子がピントの合う位置だとも言えます。つまり、レンズの焦点を... 2019.04.26 写真教室
お花見 【お花見】石川県卯辰山 しだれ桜 at Utatsuyama Park 2019-04-17みなさんこんにちは、ゆすらこです。今日は、出勤前に卯辰山へ寄ってみました。山なだけあってまだ桜が綺麗に咲いていました。今日特に綺麗に花を咲かせていたのは、シダレザクラでした。ソメイヨシノに比べて、ピンク色が少し濃く爽やかでとても可愛いです。藤の花と並び女の子の髪飾りの装飾の定番。やっぱり青空の水色とピンクが映えます。花盛りですね。綺麗です。さて、主役の座を引退する時期になってき... 2019.04.17 お花見
お花見 【お花見】石川県川北町 川北ふれあいロードの桜並木 2019-04-16みなさんこんにちは、ゆすらこです。今日も天気が良かったので、白山が見えるかも?と思い仕事帰りに川北のふれあいロードへ行ってきました。白山が見えましたね。でも、この白山の上空の黒いもの。これは、撮像素子のゴミではなくて全部虫です。ちょっと、多すぎじゃない、、、?右下に密かに白山が顔を出しています。ピンク色が濃い目ですね。アプリによると日の入りが18:27だったので、待ってみました... 2019.04.16 お花見
お花見 【お花見】桜ロードでチワワとお散歩 石川県能美市 2019-04-15みなさんこんにちは、ゆすらこです。今日も桜。今日は、ちょっと早く仕事が終わったのと天気が良かったので愛犬ギルバートとお花見がてら散歩をしてきました。昨日雨が降っていたので、花びらがだいぶ落ちた様でした。鶴来の桜並木は老犬にはちょうど良いお散歩コースかもしれません。でも、車が来るところなのでくれぐれも気をつけてくださいね。ちなみに、ここはまだ鶴来なのです。川を渡った向こう側が能美... 2019.04.16 お花見