Hokkaido

【2019北海道釣りの旅】 vol.30 利尻島de釣ろう! ホッケ アブラコ メスティン料理

2019-05-31 午後です。釣りの続きを。また違う釣り場に来て見ました。北海道釣り 利尻島 ホッケはい、また釣れました。安定のホッケ。利尻のあぶらこ(アイナメ)これは、あぶらこかな。45センチ。わたしは、自分の分を釣ったのでさっさと捌きたいと思います。今日は、スパゲッティです。北海道釣り 利尻島 ホッケ昨日釣ったホッケは、いい感じに水分が飛んでいます。カラスが欲しがるので、見守ってないといけな...
キャンプ

【2019北海道釣りの旅】vol.29 利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に

2019-05-31おはようございます。利尻に来て3日目の朝です。朝ごはんは、こんな感じ。ゆで卵は大好きです。湯沸し器のなかに生卵を入れて、お湯を沸かすとゆで卵ができます。利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に今日は、少し天気が悪いです。今回は、キャンプ場の紹介をします。利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~になんか、これらみんな無料なんだって。キャンプして行った人とかコテージ止まった人が置いて行ったみたい。利...
天文

【天体観測】【2019北海道釣りの旅】 vol.28 利尻の風景

2019-05-30キャンプ場で夕食を済ませ、利尻山に雲がかぶってないことから、photo shootingのためにロケハンしに行きました。その前に、今朝の日の出から。ここからは、夕食後の風景。利尻山ここから見ると、あのかっこいいトンガリが見えなくなるんだね。もう一度白い恋人の山を見に行きたい。オタトマリ湖オタトマリ湖オタトマリと利尻山と星空を入れた写真を撮りたい。でも、まだ夜空になるには明るいの...
釣り

【2019北海道釣りの旅】 vol.27 ホッケのちゃんちゃん焼き

ネギなどを買って、テントサイトに移動します。コンパクトな吊り下げタイプ。でもこれワンタッチね。さっき釣ったホッケは、こうなりました。このタレは、漁師さんが特別にくれたものです。売ってないんです。でも、うまいから食べてみといってくれました。ホッケにネギを刻んでこのタレをかけてちゃんちゃん焼きするのが、利尻の定石らしいです。さっそくちゃんちゃん焼きにします。いい感じに水分飛んでる。うわああ、美味しそう...
釣り

【2019北海道釣りの旅】 vol.26 ホッケ入れ食いpart2

さて、朝はホッケがたくさん釣れたので、欲張らずに食べる分だけにして、お醤油などを買いに移動します。有名なお菓子「白い恋人」の聖地にまつわるエリア㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房 利尻こんぶしょうゆさきに、お土産を買っちゃおうか。この...
釣り

【2019北海道釣りの旅】 vol.25 利尻島 ホッケ入れ食い ソルトウォーター

2019--05-30 おはようございます。昨日は、夕食後、そのまま港近くの公衆トイレ付近で車中泊。昨日は、漁師さんが色々釣り場情報を教えてくれたので、言われた通りのところへ行ってみました。わたしは、この利尻島で釣りをするために今回竿を買いました。私が持っている竿の中では一番高い竿です。モアザンにはグレードがあって、モアザンの中では安いほうです。私には十分だと思います。(カーボンロッド だけど、ガ...
釣り

【2019北海道釣りの旅】 vol.24 利尻島エゾメバルを釣る ソルトウォーター

2019-05-29 利尻島上陸さて、稚内から利尻島へ到着しました。この写真は、フェリーを降りてすぐ目の前です。まず、ここで釣れるのかどうか、キャストしてみます。利尻島釣り2017年、伊達漁港に似た感じの藻があって、大きな昆布が見える。利尻昆布だ。ウニがいっぱいいる。ウニ。。。昆布の上に乗って、ゆっくり移動している。なんか優雅だ。でも、ウニは取ったらダメだよ、密漁です。利尻島のガヤガヤかな。利尻の...
フェリー

【2019北海道釣りの旅】 vol.23 いざ、利尻島へ!

いよいよ、本土北海道を離れ、島へ!温泉で髪の毛を乾かしている時、隣にいた地元のおばちゃんに「あんたどこの人?」って言われたの。「なんか、言葉違うね」って。出身は北海道伊達市ってところなんですけど、いまは石川県に住んでて、、、って言ったら「え、日本人?」って言われたよ。また、別の国のアジア人に間違われちゃった。外国人の観光客が多いんだって。稚内フェリーターミナルここが稚内フェリーーターミナルです。こ...
温泉

【2019北海道釣りの旅】vol.22 天然温泉「港のゆ」

久しぶりの温泉です。何日ぶりだろう。。。頭がかゆいwwwさて、次は湯船を見てみましょう。ドライヤー、綿棒、化粧水、乳液、ティッシュがあります。化粧水、持って行っちゃう人がいるみたい。盗難が相次いだら、次に来た時にもう設置してるかわかりませんね。地元の人たちはこれを使ってるみたいだけど、みんな自分の肌に合ったものを持ち歩いている人もいるし、まあ、設置がなくても大丈夫かな。お水は、更衣室の中にあります...
JR

【2019北海道釣りの旅 vol.21】稚内駅 日本最北端の線路

2019-05-29 釣りの旅4日目の朝です。おはようございます。稚内、雲はあるけどとても天気が良いです。昨夜は、宗谷岬から移動して、ラーメンを食べてから稚内駅で車中泊しました。稚内駅は、トイレが綺麗でした。また、バックパカーが始発に乗るためか、トイレを出てすぐの廊下に寝袋で仮眠をしていました。もう、バスが止まっています。このバスの色、丸ノ内線の電車ぽいですね。稚内駅は、新しくて綺麗です。私は初め...
グルメ

【2019北海道釣りの旅】vol.20 稚内でラーメンとコインランドリー

宗谷岬が寒かったので、温かいものが食べたくなりました。山岡家を発見。ラーメンを食べることにしました。利尻島には一件だけとても美味しいラーメン屋さんがあるみたいだけれど、北海道では山岡家は人気で、夜遅くまでやっていたりJAF会員だと何かのトッピングがオマケになります。山岡家 味噌ピリ辛ねぎラーメン寒い時は、味噌ラーメンだよ。サッポロ一番味噌ラーメンの社長さんも、たしか寒い冬に札幌で食べた味噌ラーメン...