【2021】利尻島釣り紀行 vol.22 DAY6 アブラコ刺身とテントの撤収など

2021-06-11 4:15

夜明けです。

昨日、カラスにいろいろやられたんで、冷蔵庫に干物を全部しまいました。

アブラコの刺身、いつ釣ったやつだったかな。

アブラコの刺身

柵状にして、ピチッとシートで寝かせたものです。

奥にあるのがクロガシラカレイの刺身、手前にあるのがアブラコの刺身

それと、昨日朝のうちにさばいたクロガシラカレイの刺身も。

アブラコはピンクっぽい身の色で、クロガシラカレイは白っぽいです。

左側がクロガシラカレイの刺身、右にあるのがアブラコの刺身

アブラコは2皿できたから一つは醤油漬け風にしておこう。

朝食の準備が終わったので、洗い物して、、、準備してたら。

野鳥は目がいい、ずっと見張っている。

画像左のクロガシラカレイの刺身を、また盗まれました。

ハシブトガラス(野鳥)に。

常に人が見張っていないと、食べ物をとるんですね。。。

盗れられて呆気にとられて写真を撮るの忘れていました。刺身が減った。。。しかも、クロガシラなのに。。。食べてみたかったのに、、、。

Amazon.co.jp

木々にとまり、葉と葉の隙間から人間を常に見張っています。ちょっと居なくなると、たちどころに飛んできて、ツンツンします。

お皿には鍋をかぶせておいたんですがね。

クロガシラカレイの刺身を半分くらい盗られたので、不衛生ということでその刺身を食べられませんでした。

釣り師はまだ寝ているし、わざわざ起こして見張ってろとかいうのもねえ。

とりあえず、他の食べ物は全部冷蔵庫に戻してきました。その後野鳥が、テントの周辺を歩いていました。オキアミの袋の中に、何も入っていないのに持っていきました。ゴミを。。。

あーあ、プラスチックのゴミだから洗ってプラゴミに捨てようと思ってたのに。国立公園なのに。

ゴミをどこへ持って行ったんだろうねえ。。。

https://amzn.to/3wbvKoU

とりあえず朝食

昨日のカレーと、刺身と、トッピングも魚で、毎日お魚料理です。

とりあえず、食事して、さっさとテント片付けるか。

テント撤収の画像は無し。ペグぬいて、ガイロープをたたんで、しばってまとめて。椅子も畳んで、車にしまって、クロネコヤマトへ。

利尻島のクロネコヤマト

冷凍して、自宅へ送る。

にゃんにゃんお願いします。このクロネコヤマトさんは、釣り人御用達です。毎年通っっているという、愛知県の三人組の方のうちの一人が、冷凍して送れるよって教えてくれたんです。2019年に。

あとは、お土産を買ってレターパックで送って、午後は釣ります。

次は「vol.23 利尻島最後の釣りと最後の晩餐」へ

コメント