Lacofilms

ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【天体観測】2020年 ペルセウス座流星群 流星電波観測と眼視による観測実施

2020-08-14 20:00-1:30こんにちは、なんと14日の夕方晴れの予報。久しぶりの晴れです。今までは、曇天だった。曇天と雨を繰り返し蒸し暑くて星も見れず流星電波のみに頼る観測となっていた日々でした。今回は、のんびり椅子にすわって星空を眺めるゾーーー!と思っていました。Messangerがなり、メッセージを読むと、無線のsawaさんからだった。「流星群、一緒にどうですか?」ちょうど自分も...
流星電波観測

HRO【流星電波観測】2020年 ペルセウス座流星群 極大日

2020-08-12今日は、ペルセウス座流星群極大日です。石川県は残念ながら曇天時々雨がザーと降っていました。眼視による観測なんてできたもんじゃないですよね。そこでLacofilms流星電波観測所ではLive配信を行っております。流星電波観測で見るペルセウス座流星群2020-08-12 22:30 の観測データをご覧ください。Lacofilms流星電波観測所下の方に黄色いものが見えますか?これが流...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第30回 夜景の撮り方①

2020-07-23 19:30-21:00みなさんこんにちは。今日は、「夜景の撮り方①」についてです。夜景というと、何を想像しますか?イルミネーションのある風景とか、展望台に登って見える街の灯とかそういうものから、ド派手なイルミネーションのあるもの、蛍、星空などたくさんあります。ほかにも今年はコロナで全国的に花火大会が中止ですけれども、花火やナイト遊園地の様なものまで多様にあります。今回は、夜景...

【登山】立山の高山植物状況

2020-07-17立山縦走路の途中で出会った高山植物などを紹介します。時期が悪く、あまり綺麗ではないものもありますが、まあ、情報として見ていただければいいかなと思います。参考文献高山植物全般が、わかりやすく掲載されています。これで大体を確認しました。間違いがあるかもしれませんが、その場合はメールでお知らせしていただきたいなと思います。よろしくお願いします。室堂周辺室堂周辺では、いつもチングルマや...

【登山】雷鳥沢野営場で出会ったペグおじさん

2020-07-18のできごと。今回のテント泊で、雷鳥沢野営場で出会った人がいるので紹介したいと思います。写真では伝わらないとは思うんですが、雷鳥沢野営場は、天気が悪く突然ひどい雨が降って来たんです。局地雨です。奥大日岳の方は青空でした。そして、またすぐに晴れる。私は、天井が低く狭いテントで過ごすため、あらかじめタープを張っていました。梅雨明けしていないことと、雨の予報だったのでタープを事前に持っ...

【登山】立山縦走路からの山荘一泊 DAY4

DAY42020-07-19本当は、予定には四日目というのはなかったんだけど、今までなんども立山に来ているのに、下山できないこともあるということです。頭の中お花畑でバスの時間とか考えずにボケーっとしてたんでしょうね。17時が最終バスだと思い込んでいたけど、コロナで16時だったんです。そう、16時過ぎに室堂駅へ行ってみたら、ガラガラ。。。汗室堂山荘が空いてなかったら、ちょう高級な立山ホテルに泊まらな...

【登山】立山室堂山荘 名峰に囲まれた贅沢な山荘(温泉・Wifiつき)

立山室堂山荘こんにちは、2泊3日のテント泊をしていたのですが、バスの最終時間に間に合わず下山できなくなってしまいました。こんなことってあるんだな、あたしバカだなと思いました。立山は国立公園ですから、室堂ターミナルやその周辺での野宿・野営は禁止です。当然、室堂ターミナルの中で一晩やり過ごすのも禁止。室堂ターミナルの施設の管理の人に迷惑をかけますので、速やかに宿泊施設を予約して泊まるか、テントがあるな...

【登山】立山縦走路 バスに乗り遅れたDAY3+

おはようございます。2020-07-18ん?二泊三日のテント泊じゃあなかったのか?OH, MY GOD! 呑気に風呂入って優雅に過ごしていたら、予定が狂ってバスに乗り遅れました〜。コロナでバスの時間が変わってます!16時まで!!ええとですね、実は、立山黒部アルペンルートの立山高原バスに乗り遅れてしまいまして。最終バスに乗れなかったんですよ。だから、室堂ターミナルで休憩していたんです。そうしましたら...
キャンプ

【登山】立山縦走路 テント泊 DAY3 AM ロッジ立山連峰で温泉

おはようございます。今日は、2020-07-18最終日です。DAY3 山行予定日帰り温泉に入る。テントをしまって下山。帰宅。DAY3 AM2020-07-189時だ!温泉へ行こう!広角気味なスマホのレンズでパノラマ合成をしてもこのようになる。雷鳥沢ヒュッテ雷鳥沢ヒュッテ今回は、日帰り温泉はやっておらす宿泊者のみ受け入れされているとのことです。スタッフさんが表に出て来てくれて、説明してくださいました...
アウトドア

【登山】立山縦走路 テント泊 DAY2

2020-07-17おはようございます、テント泊二日目です。立山 雷鳥沢野営場DAY2 山行予定雷鳥沢野営場 → 神の道(浄土沢)ルート → 一ノ越 → 雄山 → 大汝 → 富士の折立 → 真砂岳 → 劔御前小屋 → 別山乗越 → 雷鳥平 → 雷鳥沢野営場昼食は景色の良さそうなところで。行動食は多めに。ヘッドランプ、テーピングやSAM SPLINTなどの救急道具を必ず持って行くこと。DAY2202...
キャンプ

【登山】立山縦走路 テント泊 DAY1

2020-07-16みなさんこんにちは、ゆすらです。さて、一年ぶりに立山へ行くことにしました。今回は、立山縦走をしようと思っているんですが、立山縦走は7年ぶりです。雷鳥沢キャンプ場をベースキャンプに二泊三日滞在、という予定でした。実際どうなったのか、を書いて行きます。DAY1 山行予定自家用車で立山駅まで。立山駅に自家用車を駐車し、荷物を背負って往復チケットを買う。ここから登山が始まる。立山駅から...