2022-06-17
おはようございます。いよいよ、島を出る日が来てしまいました。楽しくゆっくり過ごすことができたし、なんと言っても番屋がとても良いところだったこと、島で釣って食べた魚が美味しかったこと。アマチュア無線も少し楽しめたことなど、とても嬉しかったです。
鴛泊(おしどまり)駅では、海外の方向けのパンフレットやサイクリングなどが楽しめるパンフレットなど、たくさんの情報を得られる場所となっています。

お手洗いを借りて、一度車に戻って朝食を食べます。

利尻島の漁師・吉田さんがくれたタコの刺身です。美味しかったなあ。

食べた後は、レンジの中に調味料などを詰めます。
さて、そろそろ乗船しなければなりません。

船からはペシ岬が見えます。雨じゃなくてよかった。

でも、島は、雨降りそうな天気だね。

北海道本土が見えてきた。

みんな、そろそろ降りる準備をしているみたいだね。

本土は天気が良いみたい。

船から陸へ

ただいま、無事上陸しました。

さて、これから胆振・日高方面へ帰るとするか。
ジンギスカン弁当(セイコーマート)
ラム肉大好きですわ。ベルのタレも大好き。稚内のセイコーマートでお弁当を買って食べます。お腹空いてる。


北緯45度通過点

さて、モニュメントのようなものがあるっぽいけど、見つけられなかったというか、目的地ではなかったのでスルーします。

道の駅 羊のまち・侍 しべつ
2021年5月にオープンしたばかりの綺麗な道の駅。お手洗いやレストランなど、施設そのものが綺麗だから是非お立ち寄りを。









白い郵便ポスト、初めてみた〜〜〜。
さて、次は、別の道の駅。
絵本の里 けんぶち


トイレ休憩だったから、あまり詳しく紹介はできないけど映画のロケ地だったんだ?

知らなかった!みてみたいな、どんな映画かな?
映画「じんじん」公式サイト
「絵本の里」で知られる北海道剣淵町を舞台に、人の優しさと親子の絆を描く映画『じんじん』の公式サイト。企画・主演 大地康雄、山田大樹監督。2013年5月の劇場公開以来、全国の市町村で上映会が続いています。
終わり
着く頃は夕方に。なんだか疲れたけれど、今年の釣りの旅も無事終わった。来年も行きたい。
コメント