2022-06-04
皆さんこんちゃ、今年も、初心者アングラーの釣りの旅が始まりました。
小松空港 出発
やる気満々な感じ。アブのロッドケースの中身は、釣竿ではなくてアマチュア無線に使うアンテナなどの道具が詰まってる。まあ、釣竿には変わらない。
JALさんのパネルだけど、利用するのはANA。実は、ローカル便のほとんどはANAが多いの。そのためJALに乗ったことないかも、ってくらいANAにしか乗ったことがない。
超過料金を払ってでも持ち込みたい荷物。それ以外に手荷物があるのだけど、、、。
小松空港は2つしかゲートがないのでシンプルな構造というか、迷子とかにはならないです。
登場予定時刻が遅延、何が原因だったかな。。。
APRSでビーコン出した奇跡をスクショしてみる。◎とか○とかあるんだけど、○は曲がるときにビーコンを出すから、カクカクした奇跡を描けるのだよ。
デジタル簡易無線とか、アマチュア無線とかのリグでいっぱい。。。これカメラメースなんだけどね。
今日は、石川県から北海道へ移動するだけの日。ついたら休んで、旅に行く準備をします。
今回で、利尻島へ行くのは3回目。ワクワク。
上空はどの辺だろうか
標高高い感じになっている。飛行機の陰圧システムというのかね。安定した気圧にしてくれているやつ。
千歳空港 到着
隣は北海道のLCC エア・ドゥ。
小松空港はそれなりに空いていて、みんなマスク。フェイスシールドの人はいない。
無事に着いたよ。
さて、準備をしよう。
【2022】利尻島釣り紀行 vol.2へ
コメント