ANA 【2019北海道釣りの旅】vol.33 ANAオリジナルカレー 朝は、観光して、ウニ種苗センターへ行って来てお昼になりました。釣り場を移動します。ここもキャンプ場らしいです。300円は安いです。ただ、なんとなく寂しい場所です。 炊飯器と給湯器。車から電源を取れるため、家電製品での調理が可能です。ご飯を炊いて、ケルトにレトルトを突っ込むという手軽さ。今まで釣った魚は食べ尽くしたので、また釣ります。とりあえず、昼はカレーにします。このカレー知ってますか?本当に、具... 2019.06.03 ANAアウトドア
観光 【2019北海道釣りの旅 】vol.32 ウニ種苗センター キタムラサキウニは北海道では「ノナ」と呼ぶこれが、ウニの口です。死んじゃったホッケにウニが群がる。ナマコとかつぶ貝とかエゾバフンウニは北海道ではガンぜと呼ばれている。 2019.06.03 観光
釣り 【2019北海道釣りの旅】 vol.31 DAY4 ホッケ料理 2019-06-01 おはようございます。昨日、温泉に入って、コインランドリーで服を洗いました。乾燥機も使いましたが古い機種なので乾きがイマイチです。 寝る前に、車の中で干しといたんですが、今朝まだ乾いてなかったのでこんな風に、ドライヤーで服を乾かしました。朝は、ホッケのちゃんちゃん焼きです。こっちは、干しといたホッケをラージメスティンで焼いてます。利尻島 キャンプ場ゆ〜に ワンタッチテント ポン... 2019.06.03 釣り
Hokkaido 【2019北海道釣りの旅】 vol.30 利尻島de釣ろう! ホッケ アブラコ メスティン料理 2019-05-31 午後です。釣りの続きを。また違う釣り場に来て見ました。北海道釣り 利尻島 ホッケはい、また釣れました。安定のホッケ。利尻のあぶらこ(アイナメ)これは、あぶらこかな。45センチ。わたしは、自分の分を釣ったのでさっさと捌きたいと思います。今日は、スパゲッティです。北海道釣り 利尻島 ホッケ昨日釣ったホッケは、いい感じに水分が飛んでいます。カラスが欲しがるので、見守ってないといけな... 2019.06.03 Hokkaido釣り
キャンプ 【2019北海道釣りの旅】vol.29 利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に 2019-05-31おはようございます。利尻に来て3日目の朝です。朝ごはんは、こんな感じ。ゆで卵は大好きです。湯沸し器のなかに生卵を入れて、お湯を沸かすとゆで卵ができます。利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に今日は、少し天気が悪いです。今回は、キャンプ場の紹介をします。利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~になんか、これらみんな無料なんだって。キャンプして行った人とかコテージ止まった人が置いて行ったみたい。利... 2019.06.03 キャンプ釣り
天文 【天体観測】【2019北海道釣りの旅】 vol.28 利尻の風景 2019-05-30キャンプ場で夕食を済ませ、利尻山に雲がかぶってないことから、photo shootingのためにロケハンしに行きました。その前に、今朝の日の出から。ここからは、夕食後の風景。利尻山ここから見ると、あのかっこいいトンガリが見えなくなるんだね。もう一度白い恋人の山を見に行きたい。オタトマリ湖オタトマリ湖オタトマリと利尻山と星空を入れた写真を撮りたい。でも、まだ夜空になるには明るいの... 2019.06.03 天文天文台
釣り 【2019北海道釣りの旅】 vol.26 ホッケ入れ食いpart2 さて、朝はホッケがたくさん釣れたので、欲張らずに食べる分だけにして、お醤油などを買いに移動します。有名なお菓子「白い恋人」の聖地にまつわるエリア㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房㈱利尻亀一 オタトマリ沼本店 / 水産工房・味工房 利尻こんぶしょうゆさきに、お土産を買っちゃおうか。この... 2019.06.03 釣り
釣り 【2019北海道釣りの旅】 vol.25 利尻島 ホッケ入れ食い ソルトウォーター 2019--05-30 おはようございます。昨日は、夕食後、そのまま港近くの公衆トイレ付近で車中泊。昨日は、漁師さんが色々釣り場情報を教えてくれたので、言われた通りのところへ行ってみました。わたしは、この利尻島で釣りをするために今回竿を買いました。私が持っている竿の中では一番高い竿です。モアザンにはグレードがあって、モアザンの中では安いほうです。私には十分だと思います。(カーボンロッド だけど、ガ... 2019.06.03 釣り
釣り 【2019北海道釣りの旅】 vol.24 利尻島エゾメバルを釣る ソルトウォーター 2019-05-29 利尻島上陸さて、稚内から利尻島へ到着しました。この写真は、フェリーを降りてすぐ目の前です。まず、ここで釣れるのかどうか、キャストしてみます。利尻島釣り2017年、伊達漁港に似た感じの藻があって、大きな昆布が見える。利尻昆布だ。ウニがいっぱいいる。ウニ。。。昆布の上に乗って、ゆっくり移動している。なんか優雅だ。でも、ウニは取ったらダメだよ、密漁です。利尻島のガヤガヤかな。利尻の... 2019.06.03 釣り
フェリー 【2019北海道釣りの旅】 vol.23 いざ、利尻島へ! いよいよ、本土北海道を離れ、島へ!温泉で髪の毛を乾かしている時、隣にいた地元のおばちゃんに「あんたどこの人?」って言われたの。「なんか、言葉違うね」って。出身は北海道伊達市ってところなんですけど、いまは石川県に住んでて、、、って言ったら「え、日本人?」って言われたよ。また、別の国のアジア人に間違われちゃった。外国人の観光客が多いんだって。稚内フェリーターミナルここが稚内フェリーーターミナルです。こ... 2019.06.02 フェリー海観光