【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第149回 課題発表 テーマ「標識」

2025-07-10 19:30-21:00

みなさんこんにちは、毎日、毎日、暑いですね!!

さて、早速今日も課題発表。受講生頑張ってます!!!

課題発表「標識」

今回は、今まで出た事がないタイプの標識というテーマになりました。いくつかある提案したテーマのうち、受講生に選んでもらった課題です。それなりに楽しんでもらえたのではないでしょうか。

Kenji Torigoe / “Romantic Beach”

千里浜の標識と、サンセットなどを捉えた一枚です。写真に写る人々や車から、ストーリーを感じさせますね。

Makiko Otera / 「初夏の六叉路」

六叉路って、すごいねえ。まだ粘る紫陽花と日傘をさしている女性の強い影。白く光る黒い瓦屋根など金沢らしい街並みスナップ、素敵ですね。

Shigehiko Furuya / 「春夏秋冬 / ありがとう」

遊歩道の標識に感謝しながらノルディックウォーキング姿のセルフポートレート。セルフポートレートに見えないね!

そういえば、ご本人曰く「ストックをぶんぶん動かして、残像をとりたかったのだけど、、、遠くてシャッターの音が聞こえないしうまくいかなかった」との事でした。目指している構図やアイデアがいつも一歩先の構想で面白いですね。これから、その目指すものが撮れるようになってくると思います。たまにカメラが足を引っ張ることもあるだろうけど。。。一緒に頑張りましょう!

みんなで鑑賞会

まずは、発表をしていただいた写真をしっかりみてもらいました。

今回は、撮影データについて触れず写真の説明だけをしてもらうように受講生にお願いしました。

撮影データ公開とサブカット

さて、鑑賞に集中してもらい、どんなふうに撮ったのか?を想像してもらうために撮影データは後から掲示をするスタイルにしました。

サブカットありの人、なしの人、いろいろです。毎回書いているけど、標識っていう同じテーマなのに三人とも全然違うもの撮ってくるんだね。すごいね。全員赤い三角「止まれ」になってもおかしくないのに。

とても頑張って、自分の力で考えたんでしょうね。素晴らしいことです。世界に一つだけのあなたの写真がまた増えました。パチパチパチ。

久々のゲーム「適正露出宣言!」

今日は、久しぶりにオリジナルゲームの適正露出宣言をしました。

Furuyanが、初めてだったので、チップなどの計算はせずにお試し的にやってみました。

カメラはFuruyanのカメラを使って見ることなど、従来のルールとは違った感じで、適正露出に導くための考え方を学びました。

それなりに楽しかったのと、YESとかNOを示していても、「撮りたい!」って強行したのも面白かったです。それができたのは、チップなしルール(ペナルティがない)でのびのび楽しんでもらえたのかなと思います。

今日も、皆さんと過ごす時間楽しかったです。来週は全員揃うといいなあ。

次回、2025年7月24日の課題は「好きな星座」です

毎年恒例の?星空の課題の季節がやってまいりました。ペルセウス座流星群の撮影前のトレーニングといったところです。まずは、好きな星座をとってもらえたらと思います。レンズは標準レンズで18-55mmのものが使いやすいと思います。

星座の撮影で意識すべきこと

まず、星座を知ることです。例えば、北斗七星と呼ばれる、見事な星の並びを星座だと思っている方も多いのですが、北斗七星はアステリズムであって、星座だとおおくま座の尻尾なんですね。なので、星座はどこからどこまでが星座なのかしっかり調べることです。

レンズを指定しましたし、星座というものの構図を意識するために必要であればプリント時にトリミングをしても良いです。トリミングをするとしても、星座はレンズの焦点距離を考えないと上手にフレーミングできませんので、そういうことを考えて意識して撮りましょう。

国際天文学連合が定策した88星座の他に、「アイヌの星座」なんていうのもあります。中国にも独自の星座があります。国や地域で、それぞれ独自の呼び方があるのです。

例えば、88星座ではうしかい座の「アルクトゥルス」でも、アイヌの星座では「フレ・スマリ」(赤いきつね)と言われています。うどんとは関係ありません。そしておとめ座の「スピカ」は「ホロケウ・ノチウ」(エゾオオカミ)と言われています。昔から、人は星と共に生活し星に名をつけていたのです。

夕日直後は、まだ春の星座が楽しめます。あの星なんだろう?と、星座早見盤を使いたくなるような満天の星空を久しぶりに見たいものです。あと1週間しかありませんが、天気が悪くて星座を撮るのが難しかったら、見えている星(恒星)を一つだけ撮ってみてください。露出やピントのテストにもなりますから。

8月の日程変更と講座内容(予定)について

8月14日を予定していた講座ですが、お盆の期間と重なるため8/7に変更します。

8月28日は、「私の好きな星空」の課題提出をお願いします。ペルセウス座流星群、お気に入りの星座など、自分で好きなように撮ってきてください。

今日は、月が綺麗でした。

では、課題頑張ってください!

コメント