【北八ヶ岳・小海 星と自然のフェスタ2021】に参加してきました! vol.1 石川県から長野県へ移動 ビュッフェと移動天文台☆

2021-11-14

SKWSLOT | Portal BO Slot Gacor Reputasi Terbaik Saat Ini di Indonesia
SKWSLOT merupakan akses layanan bo slot online gacor yang memiliki reputasi positif terbaik dan terbanyak saat ini di indonesia. Claim account gacor resmi dan raih kemenangan dengan mudah sekarang jug...

みなさんコンチャー、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんだぁよ!

というわけで、念願の「小海スターフェス2021」に参加してきました。

小海スターフェス2021のスケジュール

小海スターフェス2021のスケジュール
小海スターフェス2021のスケジュール

小海星フェス2021・ゆすらこちゃんの予定

2021-11-12・・・石川県出発。新潟経由で長野県へ。到着後テント設営しなければならない。夕食が先になるのか、到着の予定によってその辺は変わる。

2021-11-13・・・9:00ごろに「星の手帖社」ブースのセッティング。商品を並べたり、協賛品を準備したりポップ書いたりして店番。

2021-11-14・・・テント撤収後、「星の手帖社」ブースで店番。15時まで出店予定。終わってから片付け。

まずは石川県から新潟県へ

aprsでビーコン発信!

アウトドア用品を購入するため、白山市のお店で調達。そのため白山市からビーコン出しました。

道の駅あらい トイレ綺麗★

道の駅あらい

道の駅あらいは、すごく綺麗なお手洗いがありました。写真にはそのきれいなお手洗いは写ってないけど。その後、道の駅の中でお買い物。

道の駅あらい 新潟の笹寿司

そういえば、昼食べてなかった。新潟県の笹寿司です。

石川県のは、四角くて手で持って食べられる「芝寿司」スタイルのものが笹寿司というイメージがありますが、こちらは、お箸で突いて食べるタイプ。

美味しいんだけど、食べにくいなあ。。。

道の駅あらい ブルボン ロアンヌ

デザートはロアンヌ。ブルボンは、新潟県の会社ですからね〜。美味しかった。さて、ひたすら運転。

長野県に突入

高速道路を降りて、佐久平駅方面へ。

だんだん薄暗くなってきたよ。。。

着く頃真っ暗だろうな。

小海リエックスホテル到着!

ホテルのざっくりとした外観とか内観

高級そうな石

ルーフ付きの駐車場

入り口が北欧っぽいね

中に入ると、ミニポルタ

株式会社シャトレーゼリゾート八ヶ岳

小海リエックスホテルって、シャトレーゼが所有している建物なんだね。

だから、ホテル内ではシャトレーゼの製品がたくさん。美味しいバームクーヘンは半額で100円とかで販売されています。もちろんワインも。

受付で支払いを

こちらが受付だね。ここで、キャンプ利用料金を支払います。

小海リエックスホテルのキャンプ場運営は、既に終了しています。

ですが、今回はこのイベントのために特別に利用することが可能です。

ですが、イベント用のルールになっているので気を付けましょう。

例えば、このイベントではキャンプ場の車の乗り入れは禁止です。

小海リエックスホテルのディナービュッフェ

今回は、このビュッフェに大沼さんとACOちゃんが招待してくれました。えへへやったね!

小海リエックスホテルのディナービュッフェの様子です

小海リエックスホテルのディナービュッフェ
小海リエックスホテルのディナービュッフェ

牛肉のしゃぶしゃぶ。

小海リエックスホテルのディナービュッフェ

海老フライ

小海リエックスホテルのディナービュッフェ

お刺身

小海リエックスホテルのディナービュッフェ
小海リエックスホテルのディナービュッフェ

シャトレーゼのケーキやヨーグルトが食べ放題

さすがシャトレーゼ。

小海リエックスホテルのディナービュッフェ
小海リエックスホテルのディナービュッフェ

でね、このケーキがどんどんなくなるでしょ?そうすると、また違う種類のケーキがどんどん追加されるんだよ?すごいよね?ケーキだけで元とれそうな感じがする。

いただきます!

先月、乙女高原で合流できたお二人とまたこうして一緒にお会いできて嬉しいです。

小海リエックスホテルのディナービュッフェにて 左からACOちゃんと大沼さん
小海リエックスホテルのディナービュッフェ
小海リエックスホテルのディナービュッフェ

ローストビーフと、しゃぶしゃぶと、マグロの刺身だね。エビフライとピザと。ああ、いろいろもっと食べたい。

この後、自分は何回も、しゃぶしゃぶとマグロの刺身ばっかり食べてましたね。大沼さんも、しゃぶしゃぶを食べまくってましたね。

大沼さんが「肉追加されたよ?食べないの?」とか言ってくるから、ついつい食べてしまうんですけど、マグロの刺身も追加されて、もう、赤いものばっかり食べてました。。。はあ、美味しかった。

ケーキが大きすぎる件

んーと、ビュッフェとかのケーキって、普通小さいよね?小さいよね?

これさ、、、店頭に並んでいるサイズと同じなんですけど。

普通に200円から600円くらいで販売されてるショートケーキっていうような名前のケーキと同じようなサイズなんです。普通は、一つ食べたらもういいかなってなるサイズのケーキなんですけど。自分は、こんな感じで2個とかコーヒーゼリーとか食べました。

その後、ヨーグルトを全種類食べました。

すると、大沼さんが面白いこと言ってた。

「ねえ、1400mって書いてあるヨーグルトさあ、蓋がパンパンになってんじゃん。ってことは、標高1400メートルの高さでヨーグルト作ってないよね?」って言いました。

あー、なるほど。そうなのか。とか思って

自分のSUNNTO Vectorで標高を見てみると。。。

ピタリと1500mになっていました。

「ここは1500mだから、製造場所より100m高いから、ちょっと蓋が膨らんじゃったのかな???」とかいう感じで、あまり追求はしませんでしたが、気になるところではありますね。

ヨーグルト、どれも美味しかったなあ。これ、普通にシャトレーゼで売っているの?

今度買ってみようと思う。すごい美味しかった、気に入った!!!

こんな風に、楽しくお食事した後は闇の中のテント設営となります。

大沼さんとACOちゃんが手伝ってくれるって、嬉しいな。ありがとうございます。お願いします。

テント場に行く前に、ちょっと寄り道。

斎藤さんの移動天文台CAR

斎藤さんといえば、小海星フェスの発起人でもあります。

テレスコ工作工房

ゆすらの師匠・故 濱谷照夫氏と仲が良かったので、お会いするといつも声をかけてくださいます。師匠とのことを思い出していつもじ〜んとします。原村星祭でお会いしていたのですが、なかなか会えずにいて、今回お会いすることができてとても嬉しかったです。

これも大沼さんのおかげ♪

斎藤さんは移動天文台のオーナーさんになっていました。写真右側が斉藤さんです。イベントの主催者なのでいつも忙しくて、いつも電話がきます。なんてお忙しい方なんでしょう。

というわけで、スマホでコリメートさせていただきました。車内で見れるので風を遮ることができて、移動天文台っていいですよね。憧れ!

ああ、寒いけどテント設営して早く寝よう。

大沼さんとACOちゃんが手伝ってくれる。

明日は朝イチで温泉に入るぞ〜。

Good night!

【北八ヶ岳・小海 星と自然のフェスタ2021】に参加してきました! vol.2 イベント前泊・キャンパーは自分ともう一人だけだった件

コメント