トラベル

アウトドア

【能登半島釣りの旅】その6 弁天島と前波漁港 ロックフィッシュ ワーム カサゴ メバル

その6弁天崎と前波漁港2018年6月7日朝になり、目覚めると弁天崎というところに着きました。釣り師は、弁天崎というところで釣りをしたかったそうなので車を止めて良さそうな場所を探していたところ「前波農村公園」という、手入れされた垣根の隣に車を置いて釣りに行ったようです。わたしは、眠たいので車の中で寝ていました。なんか、釣りに来ている割にけっこうダラダラ寝ている感じです。わたしは寝るのが好きなのでこう...
温泉

【能登半島釣りの旅】その5温泉と洗濯と移動 2018年6月6日

さて、タケノコメバルが釣れず、通(とおり)から穴水に移動しました。穴水の山の上にある「湯ったり館」という温泉施設に行きました。510円です。サウナが二つもあるし、鍵付きロッカーもあります。シャンプーリンスなどはボタニカルの高級な感じのものがついていて、化粧水や綿棒など女性には嬉しいものがたくさんありました。バスタオルと体を洗うタオル一つあれば何も困らないという感じです。お風呂上がりに、贅沢なソファ...
アウトドア

【能登半島釣りの旅】その4ねやフィッシングパーク太公望 2018年6月6日

おひるは太公望で。縁起の良い名前ですね。ここは凄いです。RVパークなので、いろんなことが充実しています。そして、ドッグランもあってそしてそして、無料!とても良いところですね。私は、はやくお昼ご飯を食べたいので調理をします。釣り師は三度の飯よりキャストが好きなのでひたすら釣っているようです。オーシャンビューというやつでしょうか。とても景色が良かったです。のんびり寝っ転がりたいんですが、フナムシぽいの...
車中泊

【能登半島釣りの旅】その3のとじま水族館 海づりセンター  ワーム でフグ

2018年6月6日マリンパークから移動し、向田でちょい投げをしました。富山県のご夫婦が先行にいて奥さんが車から虫除けスプレーを持っていました。「ヌカカですか?」と聞いたら「ほうねん、実は去年ここでたくさん釣れたんやけどたくさん虫に刺されて今日は完全防備してきたのになんかたくさん服に虫がついちゃって。。。」と足元を拝見。その方は、登山で言うところのゲートルのような物を両足両手に装着していて、その色が...
アウトドア

【能登半島釣りの旅】その2能登島釣り公園 

2018年6月6日みなさんこんにちは、初心者アングラーです。車中泊1日目は、能登島マリンパーク海族公園という場所の駐車場を借りました。ここはトイレもあって、目の前には温泉が。温泉わくわくと楽しみにしていたのですが、残念ながら「ひょっこり温泉」は定休日だったのでした。。。そして、トイレは使えないのでした。。。 そのため、コンビニに行って食材をちょっと買っておトイレを借りました。コンビニは神。感謝。こ...
カメラ

富山県 新湊曳山祭を見てきました。

2017-10-01私の写真の師匠である濱谷輝夫氏の故郷である射水市で新湊曳山祭を見てきました。大迫力です!曳山に使われている山車は電線よりも高く、どうやって通るの?と疑問に思っていたところ山車の一番上に、牡牛座のマーク♉️のツノ部分のようなものがついた棒を持った方が二人もいました。真剣な眼差しがカッチョイイです。これで、線を持ち上げて山車が通れるようにするのですね。結構重要な役割ですね。街並みの...

白山白川郷 石川県から岐阜県へ 

2016-09-30今回は、新潟県から石川県に星見人が遊びにきてくれるので、一緒に白川郷を回りました。ルートは、石川県からホワイトロードを利用して岐阜へ抜け、岐阜からは高速道路を利用して石川県に戻るルートです。中宮レストハウスここで、トイレ休憩や自販機があるので車を止めます。中宮レストハウスは日本猿のメッカでもありまして。今日はいなかったけど、いつも、よくいます。栃のみを乾燥させているとこですね。...
カメラ

2016-03-20 東京スカイツリーに行ってきました。part3

みなさんこんにちは。今回は、スカイツリーを見上げることで感じることがありました。それは、近づくと高すぎて見上げるのに首が痛くなるということです。そこでスカイツリー撮影選手権をします。誰が一番頑張っているかな?ペットボトル持ちながら撮影。左ポケット片手で撮影。(ガラケーならではです。)イマドキ女子は両手で可愛く。ちょっと反って。反り&片手撮り。(片手はガラケー特有ですね。)仁王立ち祈り撮り。神に祈る...
トラベル

2016-03-20 東京スカイツリーに行ってきました。part2

こんにちは!今回の東京に来て、気になったことは。自撮り棒ですね。スカイツリーで見かけた、「自撮りvs自撮り棒」さて、どちらが優勢でしょうか。 なんか、おしゃれじゃない? ガラケーで自撮りです。リーチを生かして自撮りをしています。 というわけで、圧倒的に自撮り棒が大人気ですね。ムービーを撮るときにも便利ですしね。私もDJIのジンバルOSMOを買いました!このような自撮りも微笑ましいですね。今度はどう...
トラベル

2016-03-20 東京スカイツリーに行ってきました。part1

今回は、親友Aちゃんの息子の生誕一周年でお誕生会に招かれました。久しぶりの東京です。東京では、AちゃんとMちゃんと3人で遊ぼうということになりスカイツリーへ行きました。わたしは、出張などで東京へ行ってもあまり観光には出かけず、カメラ屋さんを見に行ったり天文台や科学館に一人でいくタイプです。なんか、いいと思ったんで撮りました。これがスカイツリーか。おおおおおお。634メートル。高いね! 最上階からは...