Hokkaido 【2021】利尻島釣り紀行 vol.7 日本最北端の駅 稚内駅 2021-06-06 6:30抜海駅をでてから、まずは洗車をしましょう。ああ、コイン洗車場があって良かった。稚内は最北端とかいろいろ言われているけど、それなりにお店もたくさんあって結構大きな街です。大学もあるしね。朝もしっかり食べたら、稚内駅へ移動。日本最北端の駅 稚内駅2019年でも、撮影したなあ。興味のある方はこちらをご覧ください。↓日本最北端の駅 稚内駅日本最北端の駅 稚内駅ここから抜海まで... 2021.06.18 HokkaidoJRトラベル鉄道
Hokkaido 【2021】利尻島釣り紀行 vol.6 日本最北端の無人駅&木造駅舎 抜海駅訪問 2021-06-06 5:30ごろここは、北海道抜海駅。日本最北端の無人駅&木造駅舎 抜海駅日本最北端の木造駅舎が佇んでいました。そして、この抜海駅は日本最北端の無人駅でもあります。駅舎には自転車が一台。倒れていた自転車を立て直してあげるのが親切かとお思いですか?抜海は風が凄まじく吹くので、また立て直してもまた倒れます。自転車が倒れるたびに衝撃を受けて痛むと思います。そう、だから、風の強い場所では... 2021.06.17 HokkaidoJR鉄道
Hokkaido JR北海道【秘境駅】日本一の秘境駅 小幌(こぼろ)の岩屋観音堂 2014年08月04日に撮影したものです。北舟岡駅キハ形気動車150 東室蘭行き兄が一時帰省していてこれから札幌の奥さんのところへ行くというので、父と一緒に見送った。そのあと、わたしは伊達紋別駅へ伊達紋別駅伊達紋別駅きます伊達紋別駅伊達紋別駅から、小幌へ向かうときは2番線から乗りますよ。伊達紋別駅おなじみのキハ形気動車150伊達紋別駅乗ります。伊達紋別駅小幌駅到着JR北海道【秘境駅】日本一の秘境駅... 2020.03.04 HokkaidoJR鉄道
JR JR北海道 胆振の汽車とか名峰とか 2013年04月05日に撮影したものです。2013年の年末年始は、年末年始に働く人たちの取材をしたため自分も実家に帰れませんでした。ちなみに、海上保安庁の取材でした。海上保安庁の職員の船上での生活や仕事内容などを密着する仕事でした。揺れながら寝る方法はありますか?とか聞くと、腕や足でベッドの縁にピタリとはりつけて寝るそうです。ボルダリングでいうと、チムニーのような感じです。まあ、それで四月に帰省し... 2020.02.12 JR鉄道
鉄道 【京都丹後鉄道】丹後くろまつ号 スイーツコースに乗ってみた 2016-10-02に撮影・乗車したものです。今回は、福井の友人と合流して京都丹後鉄道に乗ることにしました。スイーツつきの素敵な旅です。よく、おじいちゃんが食べている「仁丹」という銀色の食べ物があるが。丹後という文字見てそれを思い出しました。福知山駅 発【京都丹後鉄道】丹後くろまつ号 スイーツコースに乗ってみた【京都丹後鉄道】丹後くろまつ号 スイーツコースに乗ってみた【京都丹後鉄道】丹後くろまつ号... 2020.01.24 鉄道
グルメ 【西武鉄道】52席の至福 旅するレストラン 2017-03-18に撮影したものです。4号車「冬」あしがくぼの氷柱みなさんこんにちは、今回は、鉄ヲタの知人が「やっとチケットが取れたんですが、友人の都合が悪くなり代打で参加しませんか?」と連絡があり運良く参加することになりました。52席の至福車両は4両編成で、全部で52名の人が乗車できるんです。まあ、スタッフさんを除いてってことですけどね。どの辺が至福かっていうとさ、一流シェフが車両の中でお料理... 2020.01.22 グルメ鉄道