灯台

【灯台コレクション】 チキウ岬灯台 北海道室蘭

2016年1月に撮影したものです。北海道室蘭市今回は、車で来ましたが、汽車ですと東室蘭駅からJR室蘭本線室蘭行きの母恋駅で下車してくださいね。電話ボックスが金属の地球。さすが製鉄所の街。(東室蘭も製鉄所の街)室蘭市民が誇る世界的に有名な灯台、チキウ岬!夏は良いだろうね。このベンチに座るのね。この階段を登っていくのだ。愛の鐘みたいなやつアジアからの外国人客のようだ。チキウ岬までもうすぐ海上保安庁が職...
お土産

【東京銘菓】 特選おこし古代

歴史あるおこし雷おこしは古くから東京土産の代表として親しまれ、今も多くの皆さまに愛されております。 当店は明治30年(1897年)の創業以来、”おこし専門店”としておこしのみを造り続けてまいりました。昭和39年、時の大心堂店主 村上 勇 は東京土産として重宝がられる『雷おこし』だけではどうしても満足できませんでした。もう一歩、おこしの原点、究極の味を追求したいと、おこし職人たちと研究を重ねました。...
アート

雪は天から送られた手紙である 中谷宇吉郎雪の科学館 石川県加賀市

入館口がちょっと変わっているおしゃれな建築物ですね。建物も、六花型に。動画撮影は禁止、写真はオーケー六花に特化した建築物ここで、お金を払います。大人一人560円です。上を見上げると、素敵な雪の結晶デザイン。トラスが良い仕事をしている。中谷宇吉郎と北海道北海道に住んでいた時、NHKか何かの番組で、中谷宇吉郎氏が大雪山の麓で黒いアクリルプレートに雪印を乗せては形を見て楽しみ、刷毛で雪をほろい、また雪印...
お土産

加賀棒茶で有名な丸八製茶場の隠れた逸品、加賀玄米茶

自家焙煎工場を持つ丸八製茶場石川県で焙煎棒茶といえば丸八製茶場が有名です。棒茶は、石川県内では大変愛されており、庶民が毎日欠かさず飲むお茶といった印象があります。加賀玄米茶棒茶は大変有名ですが、加賀玄米茶も美味しいですよ。焙煎した米の芳ばしい香りと、煎茶のさわやかな香りの調和が美味しい玄米茶。米は石川県産です。日々のさまざまな時間にすっと溶け込む憩いの味わい。湯気とともにたちのぼる芳ばしさを楽しむ...
灯台

【灯台コレクション】舳倉島灯台 石川県

2017-07-26今日は、取材で舳倉島へ行ってきました。輪島港から乗ります輪島港に車を止めます。そして、車の鍵を預けるんです。切符を買います。釣りをする人は、磯釣承認証を買いましょう。わたしは仕事だったので釣りはできませんでした。竿を持っていっても怒られないかもしれないけど仕事だし。。。まあ、コンパクトなやつだったらいいかもしれないけど。でも、仕事だし。あ、あれか、針と糸とワームだけ持っていけば...
写真教室

第25回【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】光の角度(トップ光)

ちょっと復習前回の写真教室で撮影した受講生の作品を紹介します。撮影された画像をみて、どういう方向から光が当たっているのかを考えてもらいました。赤いペンでなぞってあるのが、当たっている光の部分。影になっているところがイエローマーカーの部分です。立体物に光が当たると、一瞬、どこの方向から光が当たっているのかわかりにくいことがありますが、よく見ると、ちゃんとわかりますよね。先ほどの方とは、また違った光の...
お土産

【金沢土産】YUKIZURIショコラ 辻口シェフ

石川県七尾氏出身で超有名なパティシエ辻口博啓氏。彼が考案したお菓子YUKIZURIが、10周年を迎えるようですよ。YUKIZURI 10th ANNIVERSARYYUKIZURIショコラ眼鏡をかけたくまさんは、辻口氏ですよね。お姫様は、だれかなあ?1・2月の限定YUKIZURIショコラYUKIZURIショコラ板チョコのようなラッピング。YUKIZURIショコラYUKIZURIショコラいざ、オープ...
グルメ

【ANA】A-style ショッピングでマイレージを無駄なく使おう 信州そば

みなさんこんにちは。ゆすらこです。私は、北海道出身で石川県に住んでいるので「小松空港から千歳空港」への往復便をよく使います。このルートはANAのみなのでわたしはほとんどANAしか利用したことがありません。マイルが貯まっていくのですが、年に数回の利用なのでさほどたまらず期限が切れてしまいそうになることがあります。そんな方には、 A-styleでのショッピングをお勧めします。A-styleではお誕生日...
グルメ

山中温泉 こんぱ亭の名物釜めし

2020-02-12今日は、とある出版物の取材で石川県山中温泉を訪れました。りかちゃん「ゆすらこちゃん、何食べたぁい?」ゆすらこ「え、なんでもいいですよ。カニでも、なんでも。」りかちゃん「え、カニでも?私はもういいかなあ。」(実は連日カニが続いたので。。。)さえちゃん「なににしよおかな♩」りかちゃん「あたしさあ、連日カニだったからパスタとか食べたいなって思うんだけど・・・。」ゆすらこ「いいですね!...
お土産

【北海道銘菓】石屋製菓 雪だるまくんチョコレート

石屋製菓といえば、「白い恋人」だろ!そうですよ。でも、他のお菓子だって作っています。そして、この先鋭的なパッケージを見てください。レトルトカレーかと思ったちょうど、箱のサイズもレトルトカレーのようなサイズなんですよね。レジで並んでいるときにこの箱を見た人が、「雪だるまのカレーってあるんだけど、どんなだろう」って言ってた。残念ながらカレーじゃないね。がっつりチョコレートって書いてあるしね。でも、遠目...
お土産

【北海道銘菓】ロイズチョコレート ROYCE’

ロイズといえば、生チョコレートだろ!そうです、そうです。でも、ミルクチョコレートも普通に美味しいんだよ。それにこのパッケージを見て。北海道の可愛いパッッケージ【北海道銘菓】ロイズチョコレートパッケージの絵の中に、たくさんの北海道が描かれています。ヨーロッパ系のトウヒみたいなもみの木っぽいやつとか、白樺の木とか、あと名前の知らない樹木とか4シーズンの樹木で描かれていて、春に冬眠あけしたヒグマの親子と...