無線日記

アマチュア無線

JF9QYVの無線日記【コンテスト】2022年に参加したアマチュア無線コンテスト 振り返り

みなさんこんにちは、JF9QYVです。2022年に参加したコンテストをふりかえります。自分のための備忘録。1年間で参加してログ提出することができたコンテストは13回。そのコンテストのうち「たまたま聞こえたから参加した」っていうものが大半である。とは言え、アマチュア無線をやりはじめてから、こんなに積極的にコンテストに参加している自分に驚いている。コンテストの見出しを色分けしました。地方のコンテストは...
アマチュア無線

JF9QYV/9の無線日記【コンテスト】JA9HFコンテスト2022 電話部門 参加したよ

みなさんこんにちは、JF9QYVです。今回はJA9HFコンテストに参加します。参加する前に、みなさんに呼びかけたいことがあります。それは、ログ提出についてです。JA9コンテストのログ提出で大切なことこの北陸地方本部のコンテストなのですが、ログの提出には注意が必要です。電子ログサマリーR1.0というバージョンで作成することです。ログ提出直後のメールは届きますが「受け付けました」というメールの返信は来...
JARL

JF9QYV/9の無線日記【アマチュア無線】JARL福井支部 ハムの集い 行ってきました!

みなさんこんにちは、JF9QYV/9です。今日は、福井県武生市にやってきました。ハムの集いに参加したので、その様子を書いていきますね。その前に、タイムスケジュールなどを書いておきます。JAL福井県支部ハムの集い◆日時:2022年11月6日(日)13:00~(開場10:00)◆場所:武生問屋センター(福井県越前市小野屋町11-1-5 電話:0778-24-4222)※アマチュア無線資格やコールサイン...
アマチュア無線

CQ World Wide DX Contest 2022 ログ提出の方法

2023.04.03. 追記JF9QYV_CQWW_2022_SSB_certificateダウンロードコンテストの電子証明書を受け取ることができました!嬉しいですね。コールサインを打ち変えればフレンド局も出てくるかもしれませんね。ただ、古いログは出てくるけど電子証明書はないかもしれません。電子証明書を受け取りたい方は下記URLにアクセスCQ World Wide DX Contest 2022 ...
アマチュア無線

JF9QYV/9の無線日記 【ARDF】 北陸地方 ARDF 競技大会2022石川 の応援に行ってきました!

2022-10-15 8:00みなさんこんにちは、こちらはJF9QYV/9 です。今日は、ARDFという競技大会が金沢市キゴ山で行われるというので応援に来ました。ARDFという競技が一体どういうものか実際に見学をしてその様子や感想などを書いてきますのでしばらくお付き合いください。ところでARDFって?という方もいるかと思いますので、ちょっとだけ説明します。ARDFって?Amateur Radio ...
アマチュア無線

JF9QYVの無線日記【コンテスト】第43回 全市全群コンテスト2022 電話部門 ちょこっと参加 430MHz

2022年10月8日(土)21時00分から9日(日)21時00分(JST)みなさんこんにちは、こちらはJF9QYVです。今回は、CMがあり全市全群コンテストの参加は1時間ほどでしたが参加しました。お手軽モビホとモービル機で移動運用CMの帰り、いつもの河原へ到着しCQを出してみました。最初は設定が5Wになっていましたが、弱い電波を拾ってくれた局長さんもいらっしゃいました。電話部門にVUはない全市全群...
アマチュア無線

JF9QYV/9の無線日記【ハムショップ】憧れの「CQオーム」へ行ってきた! 岐阜県の無線屋さん CQOHM

2022-09-18みなさんこんにちは、こちらはJF9QYV/9です。今日は、無線が好きなみんなの憧れ「CQオーム」さんへ遊びに行ってきました☆ちょっと青にしてみました。。。写真をよく見ると、内側に青い塗料のようなものが見えたので。。。創業当時は青かったのかと思って。ということで、実物とは異なります。CQオーム・・・創業40年の老舗ハムショップこちらはオンラインショップ!(みなさんよくご存知かと思...
JARL

チーム八重洲党/9 FBな活動報告♪#011 アマチュア無線 静岡コンテストの結果 JARL静岡県支部 コンテスト委員会

※「チーム八重洲党/9」は、JA2YSO YAESU名古屋ハムクラブの公認サポーターチームです。みなさんこんにちは、こちらはJF9QYV/9です。今日は、5月の頃に軽い気持ちで参加したコンテストの結果についてお知らせしたいと思います。初心者ということもあり、スコアとかそういうものは置いといて、まずはコンテストそのものに参加するとかコンテストのログを自力で出してみる。とか、そんな所をやってみようって...
アマチュア無線

JF9QYV/9の無線日記【コンテスト】 All Asian DX Contest 2022 電話部門 AADX ph オールアジアン

2022年 9月3日(土)09:00から5日(月)09:00(JST)みなさんこんにちは、JF9QYVデス。日本 vs アジアのアマチュア無線のコンテストこのコンテストは、JARLが主催のDXコンテストです。アジア州のエンティティは55。恥ずかしながら、聞いたことのない国があります。例えば、アンダマン・ニコバル諸島。とか、ラクシャディープ諸島とか。今回はログをctestwinで入力していくので国は...
アマチュア無線

JF9QYV/9の無線日記【コンテスト準備】オールアジアンコンテストに向けての準備など

2022-08-27みなさんこんにちは、JF9QYV/9です。今日は、JCG: 30004にいます。社団でお世話になっているJA9BJS俵OTが3.5MHz帯の自作のアンテナを作ると言うので興味があって見学に来ました。もちろん、お手伝いもします。2022年の4月にオールJAコンテストで、3.5MHz帯で初めて交信をさせてもらいました。15mHのタワーに給電部を上げてすごく長いワイヤーを紐で引っ張っ...
アマチュア無線

JF9QYV/9の無線日記【コンテスト】JA9コンテスト2022 VU ※結果アリ

2022-08-13みなさんこんにちは、JF9QYVです。今回は、北陸エリアのコンテストJA9VUコンテストに参加しました。今回の運用地は、石川県能美郡川北 JCG:30006です。実は、大変ユニークなコンテストだって知ってた?ねねね、みんな知ってる?このJA9VUのコンテストって、実はとても面白いコンテストなんだよ。何が面白いって、参加している人はよく知っていると思うのだけど、このコンテストは電...